2005 Fiscal Year Annual Research Report
痴呆性高齢者の睡眠・覚醒リズム障害の実態およびアクティビティケアによる介入の効果
Project/Area Number |
16592218
|
Research Institution | Yamaguchi Prefectural University |
Principal Investigator |
堤 雅恵 山口県立大学, 看護学部, 助教授 (80280212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 敏生 広島大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (20251069)
田中 マキ子 山口県立大学, 看護学部, 教授 (80227173)
涌井 忠昭 宇部フロンティア大学短期大学部, 生活福祉学科, 教授 (40220850)
澄川 桂子 山口県立大学, 看護学部, 助手 (00382391)
|
Keywords | 高齢者 / 睡眠・覚醒リズム / アクティビティケア / 睡眠日誌 / 介護療養型医療施設 / 協働 |
Research Abstract |
平成17年度は、平成16年度の対象者の追跡調査を行うとともに、認知症高齢者を対象としたアクティビティケアの実施および評価、睡眠・覚醒リズムと満足度、アクティビティケアの実施における職種連携に焦点を当てた調査を行った。 1.追跡調査 平成16年度調査の対象であった山口県宇部市にあるA介護療養型医療施設(9病棟総床数435)入所者のうち継続して入所していた49名の高齢者を対象とし、睡眠日誌への記録によって2ヶ月間の睡眠・覚醒リズムを調査した。その結果、ADLおよび認知度の変化が睡眠・覚醒リズムに影響することが示唆された。 2.認知症高齢者に対するアクティビティケアの実施・評価 A介護療養型医療施設の認知症専門棟入所者10名を対象とし、アクティビティケアへの参加によって睡眠・覚醒リズムに変化が生じるかどうかを、研究1と同様の方法により調査した。また、日中の活動性についてタイムスタディを行った。睡眠・覚醒リズムについては現在解析中であるが、タイムスタディにおいては、アクティビティケアを実施した日は実施しなかった日と比較して対人交流の時間が多いという結果を得た。 3.睡眠・覚醒リズムと満足度 A介護療養型医療施設の一般棟入所者のうち口頭での回答が可能な人5名を対象とし、睡眠日誌の記録とともに、熟眠感などの睡眠の質に関する質問を翌朝に実施した。本調査におけるデータは現在解析中である。 4.アクティビティケアの実施における職種連携 山口県内の高齢者施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、療養型病院)223施設の看護部門管理者を対象として、アクティビティケアの実施状況および各職種の関わり等について質問紙の郵送による調査を行った結果、アクティビティケアを主に担当している職種は介護職であり、看護職と協働しながら実施しているという結果を得た。また他職種との連携の必要性が示唆された。
|
Research Products
(2 results)