• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

イオン液体性コーティング剤による酵素安定化と活性化

Research Project

Project/Area Number 16655073
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

伊藤 敏幸  鳥取大学, 工学部, 教授 (50193503)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和泉 好計  鳥取大学, 工学部, 教授 (40026555)
Keywordsイオン液体 / 反応加速 / 不斉アシル化反応 / 有機溶媒 / リパーゼ / TOF-MS分析 / SEM分析
Research Abstract

加水分解酵素リパーゼはその高いエナンチオ選択性と幅広い基質適応性を活かして有機合成に幅広く活用されている.なかでも,有機溶媒中の不斉アシル化反応が有用である.しかし,有機溶媒中では反応速度が遅く,簡単な操作で酵素の活性化が実現できれば,有機合成上の意義は極めて大きい.なかでもBurkholderia cepacia由来の市販酵素PS-Cは幅広い基質に適応できる有機合成に有用な酵素として知られているが,基質によっては反応速度,エナンチオ選択性ともに不十分な場合がある.
イオン性液体と酵素との高い親和性を期待し,各種ポリオキシエチレンアルキル硫酸イオンを対イオンに有するイミダゾリウム塩イオン液体を合成し,リパーゼPS-CのPH7.2リン酸緩衝液にイオン液体を加えて攪拌したのち凍結乾燥してイオン液体コーティングしたリパーゼを調製した.この酵素を触媒に用いて各種の2級アルコールについてジイソプロピルエーテル溶媒中でアシルドナーに酢酸ビニルを用いて不斉アシル化反応を行った結果,イオン液体でコーティングした酵素ではエナンチオ選択性を保持したまま,市販リパーゼPS-Cに較べて顕著な反応加速されることがわかった.
そこで,各種のポリオキシエチレンアルキル硫酸イオンのイミダゾリウム塩を合成し,これらのイオン液体でコーティングしたリパーゼPSについて反応性を調べたところ,ポリオキシエチレン(10)セチル硫酸=1-ブチル-2,3-ジメチルイミダゾリウムが最も優れた活性化効果を示すことがわかった.走査型電子顕微鏡でイオン液体コーティング酵素を観察したところ,イオン液体存在下で凍結乾燥すると多孔質のタンパク凝集体となることがわかった.さらに,MALD-TOF質量分析の結果,イオン液体とリパーゼタンパク複合体を観察することに成功した.イオン液体と酵素のタンパクが錯体を形成していることを実証した初めての例であると思われる.ついで,イオン液体コーティングした酵素について未処理と3-ヒドロキシペンタンイトリルのアシル化をモデル反応に酵素kineticsを調べた結果,イオン液体コーティングによる反応加速効果はエナンチオマーに依存せず,また,Kmもイオン液体コーティングの有無で変化しないことがわかった.

Research Products

(7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] A Novel 1,4-Addition Type Reaction of β-Keto Esters with Vinyl Ketones Catalyzed by Iron(II)tetrafluoroborate in an Ionic Liquid Solvent System2006

    • Author(s)
      Uehara, Hiroyuki ; Nomura, Shun Hayase, Shuichi ; Kawatsura, Motoi ; Itoh, Toshiyuki
    • Journal Title

      Electrochemistry (In press)

  • [Journal Article] Preparation of Novel Hydrophobic Fluorine-substituted-alkyl sulfate Ionic Liquids and Application as an Efficient Reaction Medium for Lipase-catalyzed Reaction2006

    • Author(s)
      Tsukada, Yasuhiro ; Iwamoto, Kazuhisa ; Furutani, Hiroyuki ; Matsushita, Yuichi ; Abe, Yoshikazu ; Matsumoto, Kei; Monda, Keishi ; Hayase, Shuichi; Kawatsura, Motoi ; Itoh, Toshiyuki
    • Journal Title

      Tetrahedron Letter 48

      Pages: 1801-1804

  • [Journal Article] Synthesis of novel gem-difluorinatedcyclopropane hybrids : applications for DNA cleavage agents switched by photo irradiation2006

    • Author(s)
      Ninomiya, Keiko ; Tanimoto, Kunihiko ; Ishida, Nanae ; Horiii, Daisuke ; Sisido Masahiko ; Itoh, Toshiyuki
    • Journal Title

      J. Fluorine Chemistry 127(in press)

  • [Journal Article] Novel alkylation of indole and pyrrole derivatives using Iron(II)tetrafluoroborate as acatalyst in an ionic liquid solvent2006

    • Author(s)
      Itoh, Toshiyuki
    • Journal Title

      Abstracts of Papers,231st ACS National Meeting, Atlanta, GA, United States, March 26-30, 2006

      Pages: IEC-313

  • [Book] イオン液体II-驚異的な進歩と多彩な近未来-,大野弘幸編,東京2006

    • Author(s)
      伊藤敏幸
    • Total Pages
      第14章
    • Publisher
      CMC出版
  • [Book] "Fluorine-Containing Synthons,"ACS Symposium Series #911 (Ed, V.A.Soloshonok)2005

    • Author(s)
      Itoh, Toshiyuki
    • Total Pages
      Chapter 25(430-439)
    • Publisher
      Oxford University Press/American Chemical Society : Washington DC
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポイントジフルオロ化イオン液体2006

    • Inventor(s)
      伊藤 敏幸, 古谷 浩行, 塚田 泰弘
    • Industrial Property Rights Holder
      鳥取大学長
    • Industrial Property Number
      特願2006-14677
    • Filing Date
      2006-01-25

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi