• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

科学をめぐる専門的判断の不定性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 16H01820
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

本堂 毅  東北大学, 理学研究科, 准教授 (60261575)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 光司  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 特別教授 (90173236)
尾内 隆之  流通経済大学, 法学部, 准教授 (40460026)
米村 滋人  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (40419990)
吉澤 剛  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10526677)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords不定性
Outline of Annual Research Achievements

知識社会での意思決定には専門的知見が欠かせません.しかし,科学をめぐる専門的判断では,同じ専門家集団内で意見が分かれることは日常的であり,異なる専門家集団の間(科学者と法律家など)では判断が分かれることも普通です.社会的意思決定での専門知の利用をより合理的・建設的なものとするために,意見の多様性の要因を可視化することを目指として研究を行っています.
本年度の研究では,2つの点で主たる進展がありました.
1.科学をめるる専門的判断の不定性を可視化するための制度設計の条件:オーストラリアの複数の裁判所(メルボルンのビクトリア州最高裁判所,シドニーの土地環境裁判所)での連日の裁判傍聴と,その後の法曹関係者へのインタビューから.コンカレント・エヴィデンスとして知られる科学裁判の新しい方法論を,そのままではなく,その一部の要素を取り出して従来型の裁判の中に組み込むことにより,専門家間の意見が異なる理由を明らかにできることが分かりました.この知見は法学専門誌における研究論文としての発表を予定しています.
2.科学の不定性を学ぶための教育的方法の開発:大学院学生を対象とした集中講義における実践的研究により,学生たち自身を不定性のサンプルとして活用することにより,学生自らが不定性に気づくことができる授業プログラムを開発しました.この知見は,科学技術社会論学会の学術集会および国際学会(4S)で成果発表を行いました.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

不定性の可視化については,裁判や大学院授業などにおける実践的研究が順調に進んでいる一方,論文化も含めた作業の一部が,研究協力者の確保難が生じたこともあり,一部遅れているため.

Strategy for Future Research Activity

分担者や研究協力者に,やむをえない変更が生じたため,実践的研究の対象を主として裁判に変更をして解析を行うことを予定している.なお,本研究では裁判に限られない一般的状況での専門的判断の不定性を研究対象としているため,裁判を対象とした研究でえられる知見については,その知見の(裁判に限られない)一般性について検討を行う予定である.

  • Research Products

    (59 results)

All 2019 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (18 results) (of which Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 1 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 20 results) Book (6 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] エクス・マルセイユ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      エクス・マルセイユ大学
  • [Int'l Joint Research] KU Leuven,(ベルギー)

    • Country Name
      BELGIUM
    • Counterpart Institution
      KU Leuven,
  • [Journal Article] Compensation Schemes for Damages Caused by Healthcare and Alternatives to Court Proceedings in Japanese Law2019

    • Author(s)
      Chihara Watanabe
    • Journal Title

      ICCLP Publications

      Volume: 14 Pages: 61-75

  • [Journal Article] 生命医学研究の法制度設計に関する課題と展望2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法哲学年報

      Volume: 2017年号 Pages: 42, 59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kagaku kantei no esunogurafi: Nyujirando niokeru houkagaku raboratori no jissen 科学鑑定のエスノグラフィ ニュージーランドにおける法科学ラボラトリーの実践 [An Ethnography of Forensic Science: Practices in the Forensic Laboratories of New Zealand]2018

    • Author(s)
      Hondou Tsuyoshi
    • Journal Title

      East Asian Science, Technology and Society

      Volume: 13 Pages: 151~153

    • DOI

      10.1215/18752160-6976593

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 民法と社会的・制度的条件2018

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      公証法学

      Volume: 47 Pages: 1-38

  • [Journal Article] 紛争解決過程における専門知2018

    • Author(s)
      渡辺千原
    • Journal Title

      仲裁とADR

      Volume: 13 Pages: 72-79

  • [Journal Article] 医療情報利用の法的課題・序論――特集にあたって2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 24 Pages: 102-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療情報の利活用の今後――つくり、つなげ、ひらくための制度設計2018

    • Author(s)
      藤田卓仙、米村滋人
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 24 Pages: 135-141

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療情報ルールの再構成の方向を探る2018

    • Author(s)
      米村滋人、藤田卓仙、吉峯耕平、黒田知宏
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 33 Pages: 55-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 死と臓器移植への公的介入2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 90-11 Pages: 58-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 民法における成年年齢2017

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      青少年問題

      Volume: 667 Pages: 18-25

  • [Journal Article] 日本家族法の特徴と婚姻の行方2017

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      国立国会図書館調査資料2017-2「家族のダイバーシティーヨーロッパの経験か ら考えるー・平成28年度国際政策セミナー報告書」

      Volume: 2 Pages: 67-74

  • [Journal Article] 責任無能力による免責と運行供用者責任2017

    • Author(s)
      水野紀子
    • Journal Title

      東京地裁平成25年3月7日判決評釈 交通事故判例百選(第5版)別冊ジュリスト

      Volume: 233 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 日本の高エネルギー研究者集団の形成における科研費総合研究宮本班 の役割2017

    • Author(s)
      平田光司
    • Journal Title

      科学史研究第 III 期

      Volume: 56 Pages: 17-31

  • [Journal Article] シーラ・ジャサノフ著(渡辺千原=吉良貴之監訳)『法廷に立つ科学――「法と科学」入門』(書評)2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      年報医事法学

      Volume: 32 Pages: 180-185

  • [Journal Article] 医学研究における個人情報保護の概要と法改正の影響2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1103 Pages: 6-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 最高裁判決の意義と今後の制度設計のあり方(小特集:責任無能力者による不法行為と「家族」の責任)2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 89-11 Pages: 108-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 個人情報保護の規制とバイオバンク2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Journal Title

      実験医学増刊・ヒト疾患のデータベースとバイオバンク

      Volume: 35-17 Pages: 150-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 遺伝/ゲノム情報の改正個人情報保護法上の位置づけとその影響2017

    • Author(s)
      藤田卓仙、山本奈津子、米村滋人
    • Journal Title

      情報ネットワーク・ローレビュー

      Volume: 15 Pages: 58-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 個人情報保護規制の内容と 医療情報に関する課題2019

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      信州大学軽井沢セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 医学の不確実性と 医療過誤判例2019

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      環境法政策研究会
    • Invited
  • [Presentation] Fundamental Framework of Legal Regulations for Biomedical Research2019

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      第83回日本循環器学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 受講者の多様性を逆手に取った大学院授業の経験2018

    • Author(s)
      本堂 毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会
    • Invited
  • [Presentation] What is scientific proof? --- A new workshop-style class for graduate students2018

    • Author(s)
      Tsuyoshi HONDOU
    • Organizer
      SOCIETY FOR SOCIAL STUDIES OF SCIENCE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 司法と報道:国民的基盤の形成の観点から2018

    • Author(s)
      渡辺千原
    • Organizer
      第28回司法シンポジウムプレシンポジウム「市民と司法をつなぐマスメディアの役割」
  • [Presentation] Gender and Science: Institutional and discoue analysis of recent Supreme Court rulings of family law cases2018

    • Author(s)
      WATANABE,Chihara
    • Organizer
      RCSL/SDJ Annual Meetings
  • [Presentation] 素粒子研究所(原子核研究将来計画)のための高エネルギー加速器の機種「変更」について2018

    • Author(s)
      平田光司
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] 学術会議原子核研究将来計画における体制問題2018

    • Author(s)
      平田光司
    • Organizer
      日本科学史学会
  • [Presentation] 965 年の「素粒子研究所」加速器機種変更をめぐる言説2018

    • Author(s)
      平田光司
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] 先端加速器の機種選択の不定性2018

    • Author(s)
      平田光司
    • Organizer
      科学技術社会論学会
  • [Presentation] 個人情報保護法改正後の医療・医学研究における問題点2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本脳ドック学会総会
    • Invited
  • [Presentation] DVOと医療実務の問題点2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      法と経済学会
    • Invited
  • [Presentation] 医学研究における個人情報の取扱いと今後の課題2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      遺伝医学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 津波被害に関する過失判断2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本私法学会大会
  • [Presentation] 医療情報に関する 法制度上の課題2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本医事法学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Several Issues on Data Subject's Consent for Data Transfer2018

    • Author(s)
      Shigeto Yonemura
    • Organizer
      BESETO Conference
  • [Presentation] 個人情報保護の法的問題2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      中興大学講演会(台湾)
    • Invited
  • [Presentation] 医療過誤訴訟における権利法益侵害・損害の要件事実2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      医療訴訟と要件事実・講演会
    • Invited
  • [Presentation] 災害の法的責任と「検証」 ――医療事故調査と対比して2018

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本災害情報学会 20 周年記念大会 ・日本災害復興学会 10 周年記念大会合同大会
    • Invited
  • [Presentation] 原子核特別委員会高エネルギー加速器準備委員会 (KKJ: 1962―1964) における「原子核研究将来計画」の検討2017

    • Author(s)
      平田光司
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] Incertitude of the Science in case of the Highest Luminosity Accelerator2017

    • Author(s)
      Kohji Hirata
    • Organizer
      the Society for Social Studies of Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 改正個人情報保護法の概要と医療機関における対応2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本医療情報学会関西支部講演会
    • Invited
  • [Presentation] 個人情報保護規制の内容と 医療・医学研究における留意点2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本病理学会 セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Legal and social problems on commercial use of medical data in Japan2017

    • Author(s)
      Shigeto Yonemura
    • Organizer
      テッサロニキ大学講演会
    • Invited
  • [Presentation] 個人情報保護法改正・ 指針改正後の問題点2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      ゲノムテクノロジー第164 委員会・第55 回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 生命医学研究の法制度設計に関する課題と展望2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      2017年度日本法哲学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 個人情報保護法改正の概要と症例報告における問題2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 改正法の概要と臨床研究における問題点2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      第14回DIA日本年会
    • Invited
  • [Presentation] 個人情報保護法改正後の臨床研究・ゲノム研究における問題点2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第62回大会
    • Invited
  • [Presentation] 個人情報保護法改正後の医療・医学研究における問題点2017

    • Author(s)
      米村滋人
    • Organizer
      第8回日本血液学会関東甲信越地方会
    • Invited
  • [Book] 民事責任法のフロンティア2019

    • Author(s)
      瀬川 信久、能見 善久、佐藤 岩昭、森田 修 (編)
    • Total Pages
      574
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-13799-8
  • [Book] 生命科学と法の近未来2018

    • Author(s)
      米村 滋人 (編著)
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797288056
  • [Book] ロボットと生きる社会2018

    • Author(s)
      角田 美穂子、工藤 俊亮 (編)
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      弘文堂
    • ISBN
      4335357184
  • [Book] 債権法改正と民法学Ⅱ 債権総論・契約(1)2018

    • Author(s)
      安永 正昭、鎌田 薫、能見 善久 (編)
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      商事法務
    • ISBN
      978-4-7857-2658-4
  • [Book] 人間の尊厳と法の役割 ― 民法・消費者法を超えて2018

    • Author(s)
      河上 正二、大澤 彩 (編)
    • Total Pages
      744
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797219029
  • [Book] 科学の不定性と社会2017

    • Author(s)
      本堂 毅、平田 光司、尾内 隆之、中島 貴子 (編著)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      978-4797215830
  • [Remarks] 科学をめぐる専門的判断の不定性に関する実証的研究

    • URL

      http://incertitude.jp

  • [Funded Workshop] 公開シンポジウム 専門的証拠のための訴訟手続き:科学の専門知を法廷でどう扱うか?2017

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi