• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

高解像度地形データを活用した新たな電子活断層図の作成

Research Project

Project/Area Number 16H01829
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

宮内 崇裕  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (00212241)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 秀昭  広島大学, 文学研究科, 准教授 (40323183)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords高解像度DEMデータ / アナグリフ画像 / 微少断層変位地形 / オンライン判読 / 電子マッピング
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は, 1名の研究分担者,23名の連携研究者,1名の研究協力者を専門別に振り分けたブラウザ開発班,判読班,の体制で望み,高解像地形データに基づく新たな地形判読法を用いた活断層変位地形のサンプルマッピングを行った。その成果をまとめると以下の通りである。
1)ブラウザ開発班では,地形判読と結果記入をさらに容易にするために,地形アナグリフ判読画像の表示と判読結果の記載機能を保有するソフトウエアの開発を推進し,クラウドサーバーで提供を開始した。これらのコンテンツをクラウド型コンピュータに搭載することで,判読班員はオンラインで結ばれ,各位のPCディスプレイ上で判読・記載(電子マッピング)・データ保存・結果に対する議論がリアルタイムで可能となった。この成果は画期的であり,次年度以降の研究進展を加速させるプラットフォームを完成させた。
2)7つの地域に区分された判読班は上記クラウドサービスを利用して,断層変位地形の判読を継続的に実施した。各地域で特定の断層帯をサンプルとして集中的に班員が判読し議論を行った結果,Lidarによる5mDEMカバーエリアでは,予想以上の解像度で,これまで検出できなかった微少な断層変位地形とややブロードな撓曲変位を識別しマッピングに有効であることが判明した。またDEMデータ補完プログラムの性格上,みかけ上断層崖を誤認する箇所が散見されため,ブラウザ開発班においてチェックを行い,注意箇所を指摘することができた。
3)判読班において新規に見いだした断層変位地形あるいは従来の記載を修正した場所について検討し,詳細活断層デジタルマップ[新編]に一部のデータを先行的に提供した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国土地理院から無償提供された高解像度DEMデータを活用しほぼ全国一律の精度で地形判読画像と判読結果入力システムが完成したが,画像のタイル化に時間を要し,その公開が平成29年度の年度末になったため,判読結果の入力が全体的に遅れた。

Strategy for Future Research Activity

判読班の作業を促進するために判読画像と電子マッピング機能をもつソフトウエアが公開されたことを受けて,平成30年度初頭より判読班における結果入力と線分情報の確定を促進させる。そのために夏休み後半9月に全体合宿を敢行し,全国の活断層マッピングを予定より早く終了させる。さらにクラウド型サービスで重要な諸元検索機能の開発・搭載を実施するとともに,活断層のグルーピングと震源断層の類型化を順次進めて,震源断層モデリングを開始し当初の目的達成へ研究を推進する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2018 2017

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 3 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Modelling and simulation of Holocene marine terrace development in Boso Peninsula, central Japan2018

    • Author(s)
      Noda Akemi、Miyauchi Takahiro、Sato Toshinori、Matsu'ura Mitsuhiro
    • Journal Title

      Tectonophysics

      Volume: 731-732 Pages: 139~154

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tecto.2018.03.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Late quaternary slip rates and vectors on the Median Tectonic Line active fault zone in eastern Shikoku, southwest Japan2018

    • Author(s)
      Goto Hideaki
    • Journal Title

      Quaternary International

      Volume: 471 Pages: 267~277

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.quaint.2017.12.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中央構造線断層帯根来南断層の最近の活動に関する地形学的検討-新田広芝地区・根来地区-2018

    • Author(s)
      杉戸信彦・堤 浩之・谷口 薫
    • Journal Title

      月刊地球号外

      Volume: 69 Pages: 41-46

  • [Journal Article] Holocene environmental changes and paleo-tsunami history in Onuma on the southern part of the Sanriku Coast, northeast Japan2017

    • Author(s)
      Ishimura Daisuke、Miyauchi Takahiro
    • Journal Title

      Marine Geology

      Volume: 386 Pages: 126-139

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.margeo.2017.01.011

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Discovery, controls, and hazards of widespread deep-seated gravitational slope deformation in the Etsumi Mountains, central Japan2017

    • Author(s)
      Kaneda. H. and T. Kono
    • Journal Title

      J. Geophys. Res. Earth Surface

      Volume: 122 Pages: 2370-2391

    • DOI

      doi.org/10.1002/2017JF004382

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 反射法地震探査および重力探査から明らかになった仙台平野南部の伏在活断層2017

    • Author(s)
      岡田真介・今泉俊文・楮原京子・越後智雄・戸田 茂・松原由和・三輪敦志・住田達哉
    • Journal Title

      地震第2輯

      Volume: 70 Pages: 109-124

    • DOI

      doi:10.4294/zisin.2016-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2016年熊本地震時に出現した熊本県阿蘇市宮地周辺の地表地震断層とピット壁面での変位の上方減衰2017

    • Author(s)
      石村大輔・遠田晋次・市原季彦・高橋直也・今野明咲香・佐藤隼人
    • Journal Title

      活断層研究

      Volume: 47 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2011年東北地方太平洋沖地震による茨城県神栖市,鹿島市の液状化発生域と砂利採取場分布の変遷との関係2017

    • Author(s)
      青山雅史・小山拓志
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 126 Pages: 767-784

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large paleoearthquake timing and displacement near Damak in eastern Nepal on the Himalayan Frontal Thrust2017

    • Author(s)
      S. G. Wesnousky, Y. Kumahara, D. Chamlagain, I. K. Pierce, R. S. J. Angster, B. Giri
    • Journal Title

      Geophys. Res. Lett.

      Volume: 44 Pages: 8219-8226

    • DOI

      doi:10.1002/2017GL074270

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 糸魚川―静岡構造線活断層帯神城断層中北部における断層活動2018

    • Author(s)
      廣内大助・松多信尚・石山達也・杉戸信彦・竹下欣宏・水谷光太郎・安江健一・藤田奈津子・澤 祥・道家涼介・佐藤善輝・堤浩之・越後智雄・池田一貴・鈴木康弘・神城断層調査グループ
    • Organizer
      日本地理学会2018年春季学術大会
  • [Presentation] Holocene marine terraces record long-term uplift along the Kaikoura coastline2017

    • Author(s)
      Litchfield,N., Clark,K., Miyauchi, T., Berryman,K., David, B., Brown,L., Ota,Y., and Fujimori, T.
    • Organizer
      8th International INQUA Meeting on Paleoseismology, Active Tectonics and Archeoseismology (PATA)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 変動地形学ーパラダイムの転換を目指してー2017

    • Author(s)
      宮内崇裕
    • Organizer
      日本活断層学会2017年度秋季学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 益城町の復興計画と活断層2017

    • Author(s)
      宇根寛
    • Organizer
      日本地理学会2017年春季学術大会
  • [Presentation] 庄内平野東縁断層帯での活断層防災教育2017

    • Author(s)
      澤 祥
    • Organizer
      日本活断層学会2017年度秋季学術大会
  • [Presentation] 四国東部における中央構造線活断層帯の変位速度と活動間隔2017

    • Author(s)
      後藤秀昭
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] 能郷白山付近における根尾谷断層北部の断層変位地形と活動履歴2017

    • Author(s)
      田中知季・金田平太郎・井上 勉
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] 東北日本前弧域仙台湾周辺における地殻構造2017

    • Author(s)
      岡田真介
    • Organizer
      日本活断層学会 2017 年度秋季学術大会
  • [Presentation] インドネシア共和国アチェ州Weh Islandにおけるスマトラ断層の調査2017

    • Author(s)
      副田宜男・堤浩之・Nazli Ismail
    • Organizer
      日本活断層学会 2017 年度秋季学術大会
  • [Presentation] LiDAR差分解析による2014年長野県北部地震の詳細地表地震断層と3次元変位量分布2017

    • Author(s)
      石村大輔・遠田晋次・向山 栄・本間信一・山口恭子・高橋直也
    • Organizer
      日本活断層学会 2017 年度秋季学術大会
  • [Presentation] 飯山市街地北部の地形環境と長野盆地西縁断層帯2017

    • Author(s)
      杉戸信彦・石山達也・廣内大助・塩野敏昭・水谷光太郎・米原和哉・鈴木理恵・中村俊幸・丸山陽央・松多信尚
    • Organizer
      日本活断層学会 2017 年度秋季学術大会
  • [Presentation] エンドユーザーからみた都市域における活断層情報の現状と課題2017

    • Author(s)
      越後智雄・北田奈緒子・井上直人・伊藤浩子・濱田晃之
    • Organizer
      日本活断層学会 2017 年度秋季学術大会
    • Invited
  • [Presentation] AMS放射性炭素年代測定による活断層の活動イベント認定の試み2017

    • Author(s)
      安江健一
    • Organizer
      第20回AMSシンポジウム
  • [Presentation] 2016年熊本地震で出現した地表地震断層と活断層の離隔距離の定量的検討2017

    • Author(s)
      今野明咲香・遠田晋次
    • Organizer
      日本活断層学会2017年度秋季学術大会
  • [Presentation] 由布岳南向き斜面に分布するノッチ状地形の季節的動態と後退プロセス2017

    • Author(s)
      小山拓志・坂本皓貴・伊南翔太
    • Organizer
      2017年度地理科学春季学術大会
  • [Presentation] 益城町堂園及び南阿蘇村河陽のトレンチ掘削調査に基づく布田川-日奈久断層帯北東部の活動履歴(予報)2017

    • Author(s)
      熊原康博・鳥井真之・中田 高・後藤秀昭・岩佐佳哉・鈴木康弘・渡辺満久・遠田晋次・高橋直也・奥野 充
    • Organizer
      日本活断層学会2017年大会
  • [Book] 活断層詳細デジタルマップ 新編2018

    • Author(s)
      今泉 俊文、宮内 崇裕、堤 浩之、中田 高
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-060764-3

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi