2016 Fiscal Year Annual Research Report
Maximum size and scaling relations for subduction-zone earthquakes
Project/Area Number |
16H01838
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
佐竹 健治 東京大学, 地震研究所, 教授 (20178685)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷岡 勇市郎 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40354526)
室谷 智子 独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 研究員 (40646593)
藤井 雄士郎 国立研究開発法人建築研究所, 国際地震工学センター, 主任研究員 (60442836)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 地震 / 津波 |
Outline of Annual Research Achievements |
千島海溝で発生した17世紀の巨大地震について,2011年東北地方太平洋沖地震の断層モデルを参考に,海溝軸付近で大きなすべり量を持つモデル(Mw8.8)を作成した.1969年(Mw8.0),1975年(Mw7.8)の巨大地震についても,津波波形に基づいて断層モデルを構築した. 三陸沿岸宮古市において津波堆積物の調査を行い,浜堤背後の湿地で過去2000年間に発生した17層のイベント堆積物を発見した.2011年東北地方太平洋沖地震の津波堆積物の特徴を考慮して,これらのイベント堆積物の起源を推定した.福島県南相馬市でも2011年及び過去に発生した津波堆積物を調査し,粒度分析・化学成分分析・年代測定などを行って,これらの起源を検討している. 琉球海溝沿いの与論島・沖縄本島において,サンゴのマイクロアトールの形状・年代から過去の水面変動を復元するための調査を開始した. 津波データや測地データ,地震データを用いて,世界の巨大地震の断層運動の詳細や津波の発生過程について調査した. 南米チリ沖で発生した2010年マウレ地震(Mw8.8),2015年イヤペル地震(Mw8.4)について,遠地地震波や近地・遠地の津波データなどから断層面上のすべり分布や破壊伝播速度の推定を行った. この他,2013年のサンタクルーズ諸島地震(Mw 8.0),2015年ソロモン諸島地震(Mw 7.0)について,津波波形の解析を行った. 2012年ハイダグァイ島地震(Mw 7.8)によって発生し,海底地震計アレイに附置された水圧計に記録された津波波形のデータ同化を試みるとともに,分散性を考慮した津波伝播の影響を調べた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
琉球海溝におけるサンゴのマイクロアトール調査については,研究協力者の都合で繰り越しをおこなったが,まだ論文の投稿に至っていない.それ以外の計画はほぼ順調に進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
琉球海溝におけるサンゴマイクロアトールの論文はやや遅れているが,H30年度には投稿予定である.
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Source model of the 16 September 2015 Illapel, Chile Mw 8.4 earthquake based on teleseismic and tsunami data2016
Author(s)
Heidarzadeh, M., Murotani, S., Satake, K., Ishibe, T., and Gusman, A.R.
-
Journal Title
Geophysical Research Letters
Volume: 43
Pages: 643-650
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-