2018 Fiscal Year Annual Research Report
Poiticisation of Religion and Sectarianisation of Politics in the Middle East
Project/Area Number |
16H01894
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
酒井 啓子 千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (40401442)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松尾 昌樹 宇都宮大学, 国際学部, 准教授 (10396616)
松本 弘 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (10407653)
松永 泰行 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20328678)
末近 浩太 立命館大学, 国際関係学部, 教授 (70434701)
千葉 悠志 公立小松大学, 国際文化交流学部, 准教授 (70748201)
保坂 修司 早稲田大学, 総合研究機構, 客員上級研究員(研究院客員教授) (80421220)
山尾 大 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80598706)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 宗派 / イスラーム / 国際関係 / 中東 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度にあたる2018年度は、中東諸国の宗派問題の事例研究を取りまとめ、晃洋書房より研究報告書「現代中東の宗派問題」を出版した。そこでは、レバノンの事例をヒズブッラーの例を挙げて分析した末近氏の論文、イラクの事例をイラクにおける選挙分析を通じて宗派意識と政党選好の関係を分析した山尾氏の論文、湾岸、特にサウディアラビアとクウェートの事例に着目して歴史的背景からのシーア派マイノリティの問題を論じた保坂氏の論文、イエメンの事例を現在の内戦の原因とされるホーシー派の台頭と対立要因としての部族社会を分析した松本氏の論文、イランのクルド少数民族の政治運動に光を当てて宗派とエスニック要因の連関性を分析した松永氏の論文、トルコにおけるシーア派系マイノリティであるアレヴィーを取り上げた幸加木氏の論文を事例研究として収録した。加えて、宗派対立をどう把握するか、分析視角自体を論じた章として、酒井による序章が欧米を中心とした宗派問題に関する先行研究をまとめ、そこでどのような議論が展開されてきたか、争点はなにかを論じたのち、2017年秋に日本に招聘してワークショップで報告を仰いだファナル・ハッダード(シンガポール国立大学)、モーテン・ヴァルビヨーン(オーフス大学)、マーク・オーウェン・ジョーンズ(ハマド・ビン・ハリーファ大学)の寄稿を得た。ハッダードは宗派主義という分析枠組み自体の問題を指摘し、イシューのレベル別に宗派の位置づけを分けて分析することを提案し、ヴァルビヨーンはコンストラクティビスト的国際政治理論に基づいて中東新冷戦と呼ばれる状況を分析、ジョーンズはツイッターでヘイト発言がどのように宗派差別感情を煽っているかを実証分析した。分担者の千葉氏はジョーンズの議論の延長として宗派意識とネット環境の関係を分析した。和文での報告書出版に並行して欧米、中東のアカデミズムへも発信にも尽力した。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)