• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

編集文献学の実践的展開―文化の継承と教育への応用―

Research Project

Project/Area Number 16H01921
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

明星 聖子  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90312909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 納富 信留  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50294848)
松田 隆美  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50190476)
井出 新  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30193460)
伊藤 博明  専修大学, 文学部, 教授 (70184679)
Pekar Thomas  学習院大学, 文学部, 教授 (70337905)
黒田 彰  佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
近藤 成一  放送大学, 教養学部, 教授 (90153717)
宗像 和重  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90157727)
矢羽々 崇  獨協大学, 外国語学部, 教授 (60265361)
中谷 崇  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (50264669)
武井 和人  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (80154962)
杉浦 晋  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90235870)
松原 良輔  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (30239074)
高畑 悠介  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 講師 (20806525)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords文献学 / 資料 / 人文学 / 編集 / 文学
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の検討を受けて、今年度は昨年度のテーマに若干変更を加えた以下のAからEの5つのテーマについて、さらに今年度からは総合的なFのテーマも加えて研究を進めた。A.ドイツ文献学の成立の事情とその日本における受容および明治/大正期の文学研究の確立をめぐる検討、B.日本文学における現在の文献学的状況を探るケーススタディ、C.再評価の機運が高まっているイタリアの文献学者S.Timpanaroの代表著作の 読解と翻訳、D.英文学研究および教育における編集文献学的方法論の実践、E.独文学研究および教育における編集文献学的方法論の実践、F.人文学テクスト全般における「信頼性」および「正統性」をめぐる総合的な編集文献学的考察。テーマごとの班活動以外に、全体としての研究会も3回、2019年6月16日に慶應義塾大学で、7月31日に放送大学で、また2020年1月26日に慶應義塾大学で開催した。第1回での研究発表は、「編集文献学の可能性」(明星聖子)、第2回は、「古典文献学の可能性」(納富信留)、「注釈の編集文献学」(松田隆美)、第3回は、「南朝公卿補任の真贋判断をめぐって」(武井和人)、「偽書という虚構ー近代日本の小説3つをめぐって」(杉浦晋)。
なお、こうした活動が実を結び、2019年9月に刊行された雑誌『書物学』(勉誠出版)で、特集「編集文献学への誘い」が組まれ、そこでプロジェクトメンバーの論考6本がまとめて掲載されたことは、特筆に値するだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来の年度同様に、各自が調査研究、資料収集や成果発表を着実に積み上げながら、共同での書籍の制作が順調に進められた。全体研究会も3回開催され、そのうち2回の成果は、上記のとおり、雑誌で本プロジェクトが特集されるなど、社会的にもインパクトの大きな展開を見せている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は最終年度として、総まとめの活動をおこなう。昨年同様、上記の6つのテーマに取り組みながら、特に、Dについては、昨年度のワークショップの成果を、『「キリスト者の祈祷書」を読む-編集文献学国際ワークショップ報告書(仮題) 』という論集にまとめて、年度前半での出版を目指す。 また、Fについても、「フェイク」というキーワードを打ち出す形での論集を、本年度内に公刊する方向で制作にあたる。また、AからCのテーマについても、最終段階の議論と作業を進めていく。Eについては、年度の後半に国内学会でシンポジウムを組み、また海外の国際学会でも研究発表をおこなう予定である。

  • Research Products

    (45 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (24 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 9 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] オットー・ウェニウス『ホラティウスのエンブレム集』とサン・フランシスコ修道院(サルヴァドール)の壁画装2020

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Journal Title

      専修人文論集

      Volume: 106 Pages: 173-224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 石川淳「山桜」をめぐって――ネルヴァルから秋成へ、あるいはロマン主義の克服――2020

    • Author(s)
      杉浦晋
    • Journal Title

      埼玉大学紀要 教養学部

      Volume: 55(2) Pages: 259-273

  • [Journal Article] 編集文献学の可能性2019

    • Author(s)
      明星聖子
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 「翻訳可能なテクスト」の編集をめぐる諸問題-カフカ『審判/訴訟』の新翻訳プロジェクト-2019

    • Author(s)
      明星聖子、森林駿介、冨塚祐
    • Journal Title

      埼玉大学紀要 教養学部

      Volume: 55(1) Pages: 143 - 155

  • [Journal Article] 注釈の編集文献学 ーヨーロッパ中世文学の注解書写本2019

    • Author(s)
      松田隆美
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 8-14

  • [Journal Article] 古典文献学の可能性2019

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 16-20

  • [Journal Article] アリストテレスのプラトン「イデア論」規定 ー『形而上学』A6, 987b7-10再考―2019

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      フィロロギカ

      Volume: 14 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハイデガーとプラトンの対決2019

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      Heidegger-Forum

      Volume: 13 Pages: 77-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラハマン・メソッドとは何か ーセバスティアーノ・ティンパナーロ『ラハマン・メソッドの創成』をめぐって2019

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 21-26

  • [Journal Article] クリスピン・デ・パセのシビュラ図像集の流布とメキシコにおける受容2019

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Journal Title

      専修人文論集

      Volume: 105 Pages: 1-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 4つのヘルダーリン著作集2019

    • Author(s)
      矢羽々崇
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 27-32

  • [Journal Article] ハンス・ヴァルター・ガブラーによるジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』編集──英米系とドイツ系の編集理論の相克2019

    • Author(s)
      中谷崇
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 33-37

  • [Journal Article] 古版本を教室に2019

    • Author(s)
      井出新
    • Journal Title

      書物学

      Volume: 17 Pages: 38-41

  • [Journal Article] The Personal and Transpersonal Elements of the Covernments of Thirteenth-Century Japan2019

    • Author(s)
      Shigekazu Kondo
    • Journal Title

      Die Macht des Herrschers

      Volume: 4 Pages: 183-190

  • [Journal Article] 故郷喪失者ジャン・アメリーにおける故郷2019

    • Author(s)
      北島玲子
    • Journal Title

      上智大学ドイツ文学論集

      Volume: 56 Pages: 141-169

  • [Journal Article] 室町期歌会資料集成稿-釈文と略解題-(九)2019

    • Author(s)
      石澤一志・武井和人・日高愛子・山本啓介
    • Journal Title

      研究と資料

      Volume: 81 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 室町期歌会資料集成稿-釈文と略解題-(十)2019

    • Author(s)
      石澤一志・武井和人・日高愛子・別府節子・本山八重子・山本啓介
    • Journal Title

      研究と資料

      Volume: 82 Pages: 7-63

  • [Journal Article] 董黯覚書(下)-董黯画巻の復元-2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      女子大国文

      Volume: 165 Pages: 1-27

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 呉氏蔵新出董黯石床Cについて2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 27 Pages: 177-200

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 藤崎八旛宮細川家奉納本 八幡縁起絵巻 上巻-影印、翻刻-2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 27 Pages: 1-30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] テキ門生はソグド人か -薩甫をめぐって-2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      人文学研究の諸相

      Volume: - Pages: 315-332

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 魏曹操高陵の孝子伝図 -申生図を中心に-2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 104 Pages: 1-20

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 呉氏蔵王子喬石床について -付ジャン・ホアン氏蔵北魏石床二種-2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 104 Pages: 87-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金ヨンロン著『小説と〈歴史的時間〉 井伏鱒二・中野重治・小林多喜二・太宰治』書評2019

    • Author(s)
      宗像和重
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 68(4) Pages: 84-85

  • [Presentation] "Likeness" in Plato's Sophist and Parmenides2020

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      TORCH ‘Image and Thought’ Network Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中世の博多2020

    • Author(s)
      近藤成一
    • Organizer
      福岡県立図書館・放送大学連携記念公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] Protagoras' On Gods: its context and an open tradition2019

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      Princeton Classical Philosophy Conference
    • Invited
  • [Presentation] 明治思想と西洋哲学2019

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      東亜人文社會科學研究的地平線―人物、文化、思想、海洋與経済的交匯
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Greek Philosophy in the context of World Philosophy: on universality2019

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      第6回中日哲学フォーラム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Homonymu and Likeness in Plato’s Parmenides2019

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      The 11th Symposium Platonicum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Protagoras and the Sophists on Truth2019

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      Conferece: Truth and Relativism in Ancient Philosophy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大西祝の批評主義から見る『哲学雑誌』2019

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      第36回日本哲学史フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Outside the Grand Narrative: The Personal in John Updike’s Olinger Stories and Formal Characteristics of the Short Story2019

    • Author(s)
      Takashi Nakatani
    • Organizer
      The American Short Story: New Considerations / American Literature Association Symposium in New Orleans
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] University and Museum Commons: How KeMCo can be “defined”2019

    • Author(s)
      松田隆美
    • Organizer
      UMAC (International Committee for University Museums and Collections’ Tokyo Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 書簡は語/騙る──初期近代ジャーナリズムにおけるフィクションの誕生2019

    • Author(s)
      井出新
    • Organizer
      日本英文学会・全国大会・シンポジア第一部門・初期近代文学空間としての書簡
    • Invited
  • [Presentation] 佐藤進一氏の鎌倉時代政治史研究について2019

    • Author(s)
      近藤成一
    • Organizer
      中世史研究会2019年度総会・大会シンポジウム「佐藤進一の軌跡―いま、「中世国家」を問う―」
    • Invited
  • [Presentation] 対深セン市金石イーシゥー博物館藏 北朝屏風石床的几点学ジュツ思考 (深セン市金石芸術博物館の新収石床をめぐる、 一、二の問題)2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Organizer
      金石文化大講堂・第八期
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 曹操高陵孝子伝図-以申生図為中心-2019

    • Author(s)
      黒田彰
    • Organizer
      "北方絲綢之路文学・芸術的跨文化研究"研討会
  • [Book] 十市遠忠和歌典籍の研究2020

    • Author(s)
      武井和人
    • Total Pages
      2060
    • Publisher
      武蔵野書院
    • ISBN
      9784838607273
  • [Book] プラトン哲学への旅 ―エロースとは何者か―2019

    • Author(s)
      納富信留
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      9784140886021
  • [Book] 『明智光秀』(「解説」)2019

    • Author(s)
      小泉三申、宗像和重
    • Total Pages
      197(175-197)
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784003122310
  • [Book] 「歓喜に寄せて」の物語 : シラーとベートーヴェンの『第九』/ 改訂版2019

    • Author(s)
      矢羽々崇
    • Total Pages
      387
    • Publisher
      現代書館
    • ISBN
      9784768458488
  • [Book] Updike and Politics: New Considerations2019

    • Author(s)
      Matthew Shipe, Scott Dill, James Schiff, Marshall Boswell, Judie Newman, Jo Gill, Ethan Fishman,Yoav Fromer, Michial Farmer, Louis Gordon, Kirk Curnutt, Takashi Nakatani, Pradipta Sengupta
    • Total Pages
      280 (233-44)
    • Publisher
      Lexington Books-Rowman and Littlefield
    • ISBN
      9781498575607
  • [Book] 憧憬のアルストピア――パラッツォ・デル・テ「クピドとプシュケの間」からボマルツォ「聖なる森」へ2019

    • Author(s)
      金山弘昌、伊藤博明
    • Total Pages
      318(215-274)
    • Publisher
      ありな書房
    • ISBN
      9784756620699
  • [Remarks] 編集文献学研究会

    • URL

      http://kiyoko.jp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi