• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

編集文献学の実践的展開―文化の継承と教育への応用―

Research Project

Project/Area Number 16H01921
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

明星 聖子  成城大学, 文芸学部, 教授 (90312909)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高畑 悠介  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (20806525)
井出 新  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (30193460)
松原 良輔  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (30239074)
松田 隆美  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (50190476)
中谷 崇  横浜市立大学, 国際教養学部(教養学系), 准教授 (50264669)
納富 信留  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50294848)
矢羽々 崇  獨協大学, 外国語学部, 教授 (60265361)
伊藤 博明  専修大学, 文学部, 教授 (70184679)
Pekar Thomas  学習院大学, 文学部, 教授 (70337905)
黒田 彰  佛教大学, 文学部, 教授 (80178136)
近藤 成一  放送大学, 教養学部, 教授 (90153717)
宗像 和重  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90157727)
杉浦 晋  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90235870)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords文献学 / 資料 / 人文学 / 編集 / 文学
Outline of Annual Research Achievements

今回の研究課題を実現するための個別的な研究テーマとしては、以下の5つの課題を設定して取り組んできた。A.ドイツ文献学の成立の事情とその日本における受容、B.日本文学における現在の文献学的状況のケーススタディ、C.イタリアの文献学者S.Timpanaroの代表著作の 読解と翻訳、D.英文学研究及び教育における編集文献学的方法論の実践、E.独文学研究及び教育における編集文献学的方法論の実践。また、2019年度からは、新たに総合的なテーマとして「人文学テクスト全般における「信頼性」及び「正統性」をめぐる総合的な編集文献学的考察」も加えて議論を始めていた。2020年度は、各テーマの実践的展開の本格化を見込んでいたが、しかし当年度に入ってすぐに始まったコロナ禍によって、予定は大幅に変更せざるをえなくなった。結局最後に加えた総合的課題を発展させる形での書籍の作成を目指し、そのための研究会をオンラインで開催することにした。各自が原稿を書いてその原稿を相互に検討する作業を中心に、2020年度また(コロナ禍が続く)2021年度で、合わせて10回以上のオンライン研究会やミーティングを開催した。そして、2022年度中(2022年12月)に、書籍『フェイク・スペクトラムー文学における<嘘>の諸相』を出版、さらにそれに関するシンポジウムを、コロナ禍の終わった2023年3月に成城大学で開催した。なお2020年度には、前年度に実施したワークショップの報告書を『「キリスト者の祈祷書」を読むー編集文献学国際ワークショップ報告書』として刊行、また2021年6月には、日本独文学会春季研究発表会で、オンラインシンポジウム「EditionからDokumentation、そしてその先へー編集文献学の射程」も行なっている。さらに2022年9月には、オーストリアのクラーゲンフルトにて3年ぶりに開催されたドイツ編集文献学会で、これまでの活動と今後の計画に関するまとめの発表も行なった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (61 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (28 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 6 results) Book (19 results)

  • [Journal Article] ソフィストたちのオリンピック ―文化・政治・哲学的意義―2022

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      西洋古典学研究

      Volume: 69 Pages: 99-108

  • [Journal Article] Plato, Isocrates and Epistolary Literature: Reconsidering the Seventh Letter in its contexts2022

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Journal Title

      Plato Journal

      Volume: 23 Pages: 67-79

    • DOI

      10.14195/2183-4105_23

  • [Journal Article] ’Studie to indent new sects of singularitie’─1590年前後のピューリタン構築に関する一考察2022

    • Author(s)
      井出新
    • Journal Title

      Shakespeare Journal

      Volume: 61 Pages: 10-22

  • [Journal Article] バッチョ・バルディーニによる12人のシビュラ像について2022

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Journal Title

      専修人文論集

      Volume: 110 Pages: 103-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジャン・ホァン氏蔵北魏石床について -孝子伝図と竹林七賢図-2022

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 106 Pages: 69-87

  • [Journal Article] ジャン・ホァン氏蔵北魏孝昌三年田阿赦石床について -付洛陽市文物考古研究院蔵北魏永安元年曹連石棺の孝子伝図-2022

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 106 Pages: 13-34

  • [Journal Article] 偽書というフェイク――芥川龍之介、谷崎潤一郎、そして石川淳――2022

    • Author(s)
      杉浦晋
    • Journal Title

      埼玉大学紀要 教養学部

      Volume: 57(2) Pages: 187-197

    • Open Access
  • [Journal Article] 「第3世代」としての編集-カフカ『審判/訴訟』の編集・翻訳プロジェクト-2021

    • Author(s)
      明星聖子
    • Journal Title

      埼玉大学紀要 教養学部

      Volume: 56(2) Pages: 151-164

  • [Journal Article] 「逮捕」と「終わり」をどうならべるか-カフカ『審判/訴訟』の編集・翻訳プロジェクト-2021

    • Author(s)
      明星聖子・二藤拓人・森林駿介
    • Journal Title

      成城大学文芸学部紀要『成城文藝』

      Volume: 257 Pages: 90-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Images and Imagination in Plato’s Republic and Sophist2021

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Journal Title

      The Journal of Greco-Roman Studies

      Volume: 60-3 Pages: 1-15

    • DOI

      10.23933/jgrs.2021.60.3.1

  • [Journal Article] プラトン『パイドン』はどう読まれたか、どう読むべきか2021

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      西日本哲学会年報

      Volume: 29 Pages: 41-64

  • [Journal Article] エル・グレコとウィトルウィウス――ダニエーレ・バルバロ訳註『建築論』「序論」へのエル・グレコの註釈2021

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Journal Title

      専修人文論集

      Volume: 108 Pages: 1-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クリスピン・デ・パセのシビュラ図像集の英語版について2021

    • Author(s)
      伊藤博明
    • Journal Title

      専修人文論集

      Volume: 109 Pages: 79-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジャン・アメリーにおける克服されない過去――拷問、ルサンチマン、ユダヤ人であることの強制2021

    • Author(s)
      北島玲子
    • Journal Title

      港

      Volume: 26 Pages: 2-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自筆本『筋肉通論』の検討-森鴎外最初の「著作」として-2021

    • Author(s)
      宗像和重
    • Journal Title

      鴎外

      Volume: 108 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 独歩と天皇-「忘れえぬ人々」を中心に-2021

    • Author(s)
      宗像和重
    • Journal Title

      国文学研究

      Volume: 194 Pages: 61-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓朋溯源(二)  -呉氏蔵韓朋画象石について-2021

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 105 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大象陶瓷博物館蔵三彩四孝塔式缶について ー唐代の孝子伝図ー2021

    • Author(s)
      黒田彰、孫彬
    • Journal Title

      佛教大学文学部論集

      Volume: 105 Pages: 59-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 董黯贅語 続貂2021

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 70 Pages: 13-26

  • [Journal Article] 三国伝記と韓朋賦 -変文と説話(3)2021

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      室町前期の文化・社会・宗教

      Volume: - Pages: 146-165

  • [Journal Article] 序言2021

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      孝文化 在東的伝承和展

      Volume: - Pages: 1-7

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 舜故事新考 孝子伝到二十四孝2021

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      孝文化 在東的伝承和展

      Volume: - Pages: 7-43

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 古代哲学をどう読むか-レオ・シュトラウスとプラトンと私2020

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      ひらく

      Volume: 4 Pages: 89-98

  • [Journal Article] 大西祝の批評主義から見る『哲学雑誌』2020

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      哲学研究

      Volume: 605 Pages: 50-57

  • [Journal Article] 浄めとしてのオリンピック ―エンペドクレスの奇跡2020

    • Author(s)
      納富信留
    • Journal Title

      三田文学

      Volume: 142 夏季号 Pages: 196-200

  • [Journal Article] 韓朋溯源 -呉氏蔵韓朋画象石について-2020

    • Author(s)
      黒田彰
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 28 Pages: 139-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 藤崎八旛宮細川家奉納本 八幡縁起絵巻・下巻 影印・翻刻2020

    • Author(s)
      黒田彰、筒井大祐
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 28 Pages: 5-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 佐藤進一氏の鎌倉幕府政治史研究について2020

    • Author(s)
      近藤成一
    • Journal Title

      年報中世史研究

      Volume: 45 Pages: 3-20

  • [Presentation] A New Approach to Editing Kafka’s Der Process - Creating a Base Text for Japanese Translation2022

    • Author(s)
      Kiyoko Myojo
    • Organizer
      The 17th Annual Conference of the European Society for Textual Scholarship
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Editionspraxis der Dritten Generation: Wie vermittelt man Franz Kafka einem japanischen Publikum?2022

    • Author(s)
      Kiyoko Myojo
    • Organizer
      Plenartagung "Edition als Vermittlung", Die 19.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Edition から Dokumentation、そしてその先へ ―編集文献学の射程― Edition, Dokumentation ー was kommt danach? Zur Reichweite der Editionsphilologie「翻訳可能なテクスト」としての新しいカフカ編集の可能性2021

    • Author(s)
      明星聖子
    • Organizer
      日本独文学会第3回総会春季研究発表会
  • [Presentation] Japanese Philosophers on Plato’s Ideas2021

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      London Lectures 2021: Expanding Horizons
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ギリシア哲学が直面した運命と偶然―ソフォクレス『オイディプス王』とアリストテレス『詩学』を中心に―2021

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      比較思想学会第48回大会
  • [Presentation] ソフィストたちのオリンピック―宗教・文化・政治的意義―2021

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      西洋古典学会第71回大会
    • Invited
  • [Presentation] Edition から Dokumentation、そしてその先へ ―編集文献学の射程― Edition, Dokumentation ー was kommt danach? Zur Reichweite der Editionsphilologie ヘルダーリンに見る史的批判版2021

    • Author(s)
      矢羽々崇
    • Organizer
      日本独文学会第3回総会春季研究発表会
  • [Presentation] ジャン・アメリーにおける克服されない過去――拷問、ルサンチマン、ユダヤ人であることの強制2021

    • Author(s)
      北島玲子
    • Organizer
      神戸・ユダヤ文化研究会
  • [Presentation] 『早稲田文学』(第2次)における「世界文学」の受容2021

    • Author(s)
      宗像和重
    • Organizer
      日本比較文学会
  • [Presentation] 祇園精舎の鐘と銅鼓 -祗カン寺図経覚書-2021

    • Author(s)
      黒田彰
    • Organizer
      説話文学会研究集会
  • [Presentation] プラトン『パイドン』はどう読まれたか、どう読むべきか2020

    • Author(s)
      納富信留
    • Organizer
      西日本哲学会第71回大会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Images and Imagination in Plato’s Republic and Sophist2020

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      The 3rd Asia Regional Meeting of the International Plato Society
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Socrates among the sophists: reconsidering his position in the fifth century BC2020

    • Author(s)
      Noburu Notomi
    • Organizer
      ISSS (International Society for Socratic Studies)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 欄外装飾の残滓的図像ー『キリスト者の祈祷と黙想』(1569)の挿絵を読み解く2020

    • Author(s)
      井出新
    • Organizer
      国際エンブレム協会日本支部・エンブレム研究会第26回研究会
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(序章:「フェイク」とは何か、「フェイク」をどう論じるか?)2022

    • Author(s)
      納富信留、明星聖子、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第1章:信憑性の戦略 ー『ジョン・マンデヴィルの書』をめぐって2022

    • Author(s)
      松田隆美、納富信留、明星聖子、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第2章:書簡は語/騙るー初期近代イギリスのジャーナリズムとフィクションの誕生2022

    • Author(s)
      井出新、納富信留、明星聖子、松田隆美、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第4章:公私のせめぎ合いと隠された主題ーダニエル・デフォー『ペスト』をめぐって2022

    • Author(s)
      髙畑悠介、納富信留、明星聖子、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第5章:正典・外典・偽典ー「聖書」をめぐって2022

    • Author(s)
      伊藤博明、納富信留、明星聖子、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第8章:フェイクの悲劇的な帰結ーフリードリヒ・ニーチェの『権力への意志』をめぐって2022

    • Author(s)
      トーマス・ペーカー、納富信留、明星聖子、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第9章:フェイクな恋のフェイクな手紙ーフランツ・カフカの『判決』と『変身』をめぐって2022

    • Author(s)
      明星聖子、納富信留、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第10章:共有される擬似現実を生きるということートマス・ピンチョン『競売ナンバー49の叫び』をめぐって2022

    • Author(s)
      中谷崇、納富信留、明星聖子、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、北島玲子、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] フェイク・スペクトラム:文学における〈嘘〉の諸相(第11章:捏造されたホロコースト回想録ービンヤミン・ヴィルコミルスキーの『断片』をめぐって2022

    • Author(s)
      北島玲子、納富信留、明星聖子、松田隆美、井出新、瀧本佳容子、髙畑悠介、伊藤博明、佐々木孝浩、下田和宣、トーマス・ペーカー、中谷崇、矢羽々崇
    • Total Pages
      299
    • Publisher
      勉誠社(勉誠出版)
  • [Book] 西洋哲学の根源2022

    • Author(s)
      納富信留
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 執権 北条義時2022

    • Author(s)
      近藤成一
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      三笠書房
    • ISBN
      978-4-8379-8755-0
  • [Book] ギリシア哲学史2021

    • Author(s)
      納富信留
    • Total Pages
      698
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] 脱領域・脱構築・脱半球2021

    • Author(s)
      井出新ほか(著)巽 孝之、下河辺 美知子、越智 博美、後藤 和彦、原田 範行(編集)
    • Total Pages
      554
    • Publisher
      小鳥遊書房
    • ISBN
      978-4-909812-70-4
  • [Book] 世界初のビジネス書2021

    • Author(s)
      ベネデット・コトルリ(伊藤博明訳)
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      すばる舎
  • [Book] Die ,Alleinherrschaft‘ der russischen Zaren in der ,Zeit der Wirren‘ in transkultureller Perspektive The "Horse-Race" for the Thone: Court, Shogunate, and Imperial Succession in Early Medieval Japan “)2021

    • Author(s)
      Shigekazu Kondo (編者 Diana Ordubadi)
    • Total Pages
      377
    • Publisher
      Brill Deutschland GmbH
    • ISBN
      978-3847112419
  • [Book] 世界哲学史8 別巻―未来をひらく2020

    • Author(s)
      伊藤邦武・山内史朗・中島隆博・納富信留
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      ちくま新書
  • [Book] 対話の技法2020

    • Author(s)
      納富信留
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      笠間書院
  • [Book] 『キリスト者の祈祷書』を読む : 編集文献学国際ワークショップ報告書(16世紀の印刷本時祷書と『キリスト者の祈祷書』2020

    • Author(s)
      松田隆美、井出新 ほか
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      埼玉大学教養学部・大学院人文社会科学研究科
    • ISBN
      978-4-9910139-1-1
  • [Book] 『キリスト者の祈祷書書』を読む : 編集文献学国際ワークショップ報告書(イングランド国教会と視覚文化ー『キリスト者の祈祷書と黙想』の出版を中心に2020

    • Author(s)
      井出新、松田隆美 ほか
    • Total Pages
      127
    • Publisher
      埼玉大学教養学部・大学院人文社会科学研究科
    • ISBN
      978-4-9910139-1-1

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi