• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

古代「仏都圏」の社会と文化に関する地域史的・比較史的研究

Research Project

Project/Area Number 16H01945
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

吉川 真司  京都大学, 文学研究科, 教授 (00212308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 教授 (20183577)
堀 裕  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50310769)
吉野 秋二  京都産業大学, 文化学部, 准教授 (50403324)
山本 崇  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
吉江 崇  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (50362570)
河上 麻由子  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (50647873)
小澤 毅  三重大学, 人文学部, 教授 (00214130)
網 伸也  近畿大学, 文芸学部, 教授 (60708048)
田中 俊明  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (50183067)
井上 直樹  京都府立大学, 文学部, 准教授 (80381929)
高 正龍  立命館大学, 文学部, 教授 (40330005)
向井 佑介  京都大学, 人文科学研究所, 助教 (50452298)
上杉 和央  京都府立大学, 文学部, 准教授 (70379030)
藤岡 穣  大阪大学, 文学研究科, 教授 (70314341)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords仏都圏 / 古代地域史 / 古代寺院史 / 墨書土器 / 山林寺院 / 比較史
Outline of Annual Research Achievements

(1)「仏都圏」古代寺院遺跡の検討:本年度は5回の検討会を開催した。河内国渋川郡・若江郡(渋川廃寺・由義寺跡)、摂津国八部郡(房王寺廃寺・大輪田泊跡)、播磨国加茂郡(古法華廃寺・吸谷廃寺・野条廃寺・殿原廃寺)、河内国安宿郡(青谷遺跡・河内国分寺跡)、河内国交野郡(須弥寺跡・長宝寺跡)についてである。いずれも現地調査機関の協力を仰ぎ、関連研究者に参加を募って「古代寺院史研究会」として実施した。本年度は畿内・近国における古代寺院と地域社会のつながりに注意し、国家権力との関係に起因する多様な地域性を把握した。検討会には研究分担者が毎回多数参加し、日本古代「仏都圏」の特質について議論を深め、認識を共有することができた。
(2)「仏都圏」古代寺院の事例研究:摂津国島下郡の忍頂寺について、今年度は竜王山山頂付近の測量調査と遺物散布調査を実施し、古代山林寺院の空間構造を広域的に解明した。忍頂寺に関わる近世文書の調査も進めた。また、伊勢国多気郡の古代寺院についても研究を開始し、本格調査に向けて現地踏査と地図資料調査を行なった。
(3)「仏都圏」関連史料の集成:本年度も3つの作業を継続した。京都大学で「仏都圏」古代寺院に関する史料の検索・データベース化を進め、向日市埋蔵文化財センターで長岡京出土墨書土器の釈文確定作業を行ない、さらに奈良文化財研究所で近畿圏の発掘調査報告書を検索して情報収集を続けた。
(4)海外調査:本年度は中国の古代寺院について遺跡調査を行なった。「仏都圏」概念が中国史において有効か否かを確かめるべく、鄭州・嵩山・洛陽・太原・五台山・大同の寺院遺跡を幅広く踏査し、広域の交通関係についても知見を深めた。来年度に予定されるジャワ調査についても準備作業を開始し、研究課題を明確にした。
(5)社会発信:研究メンバーは各地域における市民向け講演を積極的に行ない、研究成果の社会発信に努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)「仏都圏」古代寺院遺跡の検討:検討会はほぼ計画通りに実施できた。今年度は「仏都圏」諸地域の様相と古代寺院の役割を具体的に考えた。由義宮と由義寺、竹原井頓宮と河内国分寺、百済王氏と交野郡諸寺など、「仏都圏」の最大の特色である権力中枢と地域社会・古代寺院との関係を、現地に即して考察・議論した。一方、「仏都圏」西部地域の遺跡の様相の把握にも努め、東部地域との比較が課題として浮上した。
(2)「仏都圏」古代寺院の事例研究:忍頂寺については、寿命院地区と並んで重要な場所と目される龍王山山頂の測量調査・遺物分布調査を行なったところ、9世紀代の遺物を発見することができ、古代山林寺院の空間構成を考える貴重な手がかりを得た。文献面では、忍頂寺に関わる近世文書がかなり遺存していることがわかり、まずはその概要を把握した。なお、本来は4年目に予定していた伊勢国神郡地域研究の準備作業として、現地踏査と地図資料調査を開始した。
(3)「仏都圏」関連史料の集成:研究計画通りに史料集成を進めた。特に長岡京出土墨書土器の釈文確定作業は、向日市埋蔵文化財センターと連携したもので、全国でも有数の出土点数を誇る墨書土器について調査をほぼ完了し、「仏都圏」中枢部の社会・文化状況を考える基礎作業とした。古代寺院関係史料や墨書土器の網羅的集成も順調に進んでいる。
(4)海外調査:古代~中世中国の都であった洛陽・太原・大同、およびその「仏都圏」と言えそうな嵩山・五台山の寺院遺跡を綿密に調査し、古代日本よりもずっと広大な仏教的ネットワークが展開していたことを確認した。なお、次年度に予定しているジャワの「仏都圏」調査に向け、有識者から教示を受けつつ、文献収集を開始した。
(5)社会発信:研究メンバーはそれぞれに、研究成果を書籍の形で発表するだけでなく、「仏都圏」各地域で市民向け講演を行い、社会発信に向けてたいへん努力した。

Strategy for Future Research Activity

研究計画通りに進めており、大きな問題はない。年間5回の遺跡検討会、忍頂寺・伊勢神郡地域寺院の調査、関連史料の集成、海外調査の実施を今年度に引き続き推進する。国内の発掘調査担当者や国外研究者との交流・提携が進んでおり、今後はいっそう発展させていきたい。
(1)「仏都圏」古代寺院遺跡の検討:平成30年6月に山城国愛宕郡(珍皇寺・法観寺・北白川廃寺)の検討会実施が決まっており、8月に近江国、10月には大和国を巡検する予定である。その後も発掘調査や遺物整理の進展を見きわめ、「仏都圏」認識に重要と思われる寺院遺跡を検討する。これらの検討会において、研究メンバーによる議論と認識共有を充実させる。
(2)「仏都圏」古代寺院の事例研究:忍頂寺の考古学調査・文献調査を継続する。遺跡の範囲を見定めた現時点において、重要地域について発掘を実施するとともに、中世以降の文献の検討を進め、「仏都圏」山林寺院の機能解明につとめる。また、当初の計画の順序を改め、30年度に伊勢国神郡地域、31年度に馬見丘陵地域について、古代寺院を中心としてそれぞれの地域性を明らかにし、「仏都圏」論に具体的な肉付けを施す。
(4)海外調査:「仏都圏」概念の有効性を検証し、日本古代史を比較史的に明らかにするため、平成30年度はジャワ、平成31年度は再び韓国の現地調査を実施する。ジャワ調査は、中国文化圏とは全く異なるインド文化圏において、「仏都圏」概念の有効性を検証する試みである。事前に古代ジャワ史を専門する研究者を招いて比較史の研究会を行ない、現地調査を実り豊かなものにするよう努める。
(5)社会発信:国内の調査機関と連携を密にし、市民向け講演をいっそう充実させることによって、「仏都圏」研究の成果を社会に発信していく。

  • Research Products

    (66 results)

All 2018 2017

All Journal Article (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (34 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 27 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] 百済の王号・侯号・太守号と将軍号―5世紀後半の百済の支配秩序と東アジア―2018

    • Author(s)
      井上直樹
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告

      Volume: 211 Pages: 113-140

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 古墳時代祭祀遺跡から神社へ―大宮売神社境内遺跡の意義―2018

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      京都府立大学文化遺産叢書

      Volume: 14 Pages: 180-185

  • [Journal Article] 平安貴族の往還と深草地域2018

    • Author(s)
      吉江崇
    • Journal Title

      桃山歴史・地理

      Volume: 53 Pages: 35-49

  • [Journal Article] 回顧と展望 日本古代四2017

    • Author(s)
      吉川真司
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 126-5 Pages: 48-52

  • [Journal Article] 日本国山背地域の寺院と韓半島2017

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Journal Title

      佛智光照

      Volume: 1 Pages: 400-437

  • [Journal Article] 書評と紹介 磐下徹著『日本古代の郡司と天皇』2017

    • Author(s)
      吉野秋二
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 835 Pages: 92-94

  • [Journal Article] 書評 俣野好治著『律令財政と荷札木簡』2017

    • Author(s)
      吉野秋二
    • Journal Title

      史林

      Volume: 100-6 Pages: 118-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 藤原宮東方官衙南地区・東南官衙地区の調査―第188-7次2017

    • Author(s)
      山本崇ほか3名
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2017 Pages: 111-116

  • [Journal Article] 藤原宮朝堂院の調査―第189次2017

    • Author(s)
      山本崇ほか4名
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2017 Pages: 84-102

  • [Journal Article] 豊橋市普門寺所蔵僧永意起請の文化財科学的調査2017

    • Author(s)
      山本崇ほか4名
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要

      Volume: 2017 Pages: 50-51

  • [Journal Article] 漆紙文書の追加報告2017

    • Author(s)
      山本崇・前岡孝彰
    • Journal Title

      豊岡市立歴史博物館館報

      Volume: 28 Pages: 37-38

  • [Journal Article] 回顧と展望 日本古代五2017

    • Author(s)
      吉江崇
    • Journal Title

      史学雑誌

      Volume: 126-5 Pages: 52-55

  • [Journal Article] 論日本古寫經中的《廣弘明集》―以卷二十二和卷三十為中心2017

    • Author(s)
      河上麻由子
    • Journal Title

      域外漢籍研究集刊

      Volume: 15 Pages: 253-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小山田古墳の被葬者をめぐって2017

    • Author(s)
      小澤毅
    • Journal Title

      季刊邪馬台国

      Volume: 132 Pages: 131-157

  • [Journal Article] 韓中日古代寺院史における王興寺の位置2017

    • Author(s)
      田中俊明
    • Journal Title

      百済王興寺と昌王

      Volume: 1 Pages: 41-96

  • [Journal Article] 高句麗史と満鮮史2017

    • Author(s)
      井上直樹
    • Journal Title

      東西人文学

      Volume: 53 Pages: 467-488

  • [Journal Article] 白鳥庫吉の満洲調査―国立公文書館アジア歴史資料所蔵文書の分析を中心に―2017

    • Author(s)
      井上直樹
    • Journal Title

      日本中国考古学

      Volume: 17 Pages: 49-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 朝鮮三国の対倭外交と仏教―仏像の贈与・僧侶の派遣記事の検討を中心に―2017

    • Author(s)
      井上直樹
    • Journal Title

      佛智光照

      Volume: 1 Pages: 438-463

  • [Journal Article] 楊州檜巖寺出土梵字瓦の考古学的研究2017

    • Author(s)
      高正龍
    • Journal Title

      佛智光照

      Volume: 1 Pages: 1090-1117

  • [Journal Article] 飛鳥寺本尊銅造釈迦如来坐像(重要文化財)調査報告2017

    • Author(s)
      藤岡穣・犬塚将英・早川泰弘・皿井舞・三田覚之・八坂寿史・閔丙贊・朴鶴洙
    • Journal Title

      鹿苑雑集

      Volume: 19 Pages: 66-98

    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 百済王氏と河内国交野郡2018

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      枚方歴史フォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 近年の須恵器窯研究と播磨2018

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      第19回播磨考古学研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 平城京における災異と救済2018

    • Author(s)
      吉野秋二
    • Organizer
      第12回都城制研究集会
  • [Presentation] 『日本霊異記』の中の大安寺-大安寺の信仰2018

    • Author(s)
      山本崇
    • Organizer
      大安寺歴史講座
    • Invited
  • [Presentation] 飛鳥・藤原京に表れた国家形成2018

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      栄中日文化センター古代史講座
    • Invited
  • [Presentation] 飛鳥の巨大古墳の被葬者を考える2018

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      JR東海奈良学文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 地図の楽しみ方2018

    • Author(s)
      上杉和央
    • Organizer
      国際ワークショップ「古地図ポータルサイト」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国風文化論の現在2017

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      東方学会関西部会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国風文化研究の展望2017

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      プリンストン大学EAS国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本古代寺院の音楽2017

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      コロンビア大学東アジア言語学部講演会
    • Invited
  • [Presentation] The origin of Japan as a land of gold2017

    • Author(s)
      吉川真司
    • Organizer
      プリンストン大学EASコロキアム
  • [Presentation] 律令国家の中の丹後国2017

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      第135回埋蔵文化財セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 由義寺と仏の都―塔跡の発見から見えてくる古代国家―2017

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      八尾市山本図書館講演会
    • Invited
  • [Presentation] 古代近江の役所と寺院、そして交通路2017

    • Author(s)
      菱田哲郎
    • Organizer
      平成29年度りゅうおう歴史文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 陸奥国分寺・国分尼寺の成立と展開―文献資料と考古学資料2017

    • Author(s)
      堀裕
    • Organizer
      仙台市富沢遺跡保存館講演会
    • Invited
  • [Presentation] 山田道の発掘調査と出土木簡2017

    • Author(s)
      山本崇
    • Organizer
      木簡学会第39回研究集会
  • [Presentation] 大安寺と『日本霊異記』―史料としての『霊異記』2017

    • Author(s)
      山本崇
    • Organizer
      大安寺歴史講座
    • Invited
  • [Presentation] 由義宮・由義寺・西京に関する予察的考察2017

    • Author(s)
      吉江崇
    • Organizer
      古代寺院史研究会
  • [Presentation] 道鏡の権威・権力と由義宮の造営2017

    • Author(s)
      吉江崇
    • Organizer
      八尾市志紀図書館読書週間講演会
    • Invited
  • [Presentation] 飛鳥の巨大古墳の被葬者2017

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      日本史研究会古代史部会
    • Invited
  • [Presentation] 五条野丸山古墳は誰の墓か2017

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      賀茂真淵記念館歴史文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 藤原京はどのような都だったのか2017

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      NHK文化センター名古屋 ヤマト王権・古代史講座
    • Invited
  • [Presentation] 聖なるラインは存在したか2017

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      賀茂真淵記念館歴史文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 飛鳥寺建立と豊浦宮2017

    • Author(s)
      小澤毅
    • Organizer
      朝日カルチャーセンター中之島古代史講座
    • Invited
  • [Presentation] 古代瓦からみる四天王寺と周辺寺院・都城2017

    • Author(s)
      網伸也
    • Organizer
      四天王寺仏教文化講演会
    • Invited
  • [Presentation] 『日本書紀』を通して見た安羅と倭との関係2017

    • Author(s)
      田中俊明
    • Organizer
      第9回阿羅加耶学術会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高句麗史と満鮮史2017

    • Author(s)
      井上直樹
    • Organizer
      大韓民国啓明大学校人文科学研究
    • Invited
  • [Presentation] 戦前日本の満州史研究―国立公文書館アジア歴史資料センター所蔵文書の分析を中心に―2017

    • Author(s)
      井上直樹
    • Organizer
      2017年白頭山国際学術会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 平安京での海外使節のおもてなし―古代日本・渤海関係と鴻臚館2017

    • Author(s)
      井上直樹
    • Organizer
      2017年度桜楓講座・春の部
    • Invited
  • [Presentation] 日韓古代寺院の伽藍配置2017

    • Author(s)
      高正龍
    • Organizer
      アスニーセミナー
  • [Presentation] 中国秦漢から隋唐時代の瓦窯構造とその影響2017

    • Author(s)
      向井佑介
    • Organizer
      窯跡研究会第15回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中国魏晋南北朝都城の考古学―宮殿・陵墓・寺院―2017

    • Author(s)
      向井佑介
    • Organizer
      第30回濱田青陵賞記念シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 地図の歴史と舞鶴2017

    • Author(s)
      上杉和央
    • Organizer
      『舞鶴の絵地図』刊行記念講演会
    • Invited
  • [Presentation] 蔵王権現の信仰と造像2017

    • Author(s)
      藤岡穣
    • Organizer
      International Conference, Repositioning Shugend?: New Research Direction on Japanese Mountain Religions
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 天皇の歴史2 聖武天皇と仏都平城京2018

    • Author(s)
      吉川真司
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      講談社
    • ISBN
      9784062924825
  • [Book] 考証日本霊異記 中2018

    • Author(s)
      本郷真紹・駒井匠・浅野咲・藤田琢司・毛利憲一・山本崇・吉岡直人
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      9784831856982
  • [Book] 日本古代宮廷社会の儀礼と天皇2018

    • Author(s)
      吉江崇
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      塙書房
    • ISBN
      9784827312935
  • [Book] 古代宮都と関連遺跡の研究2018

    • Author(s)
      小澤毅
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642046435
  • [Book] 地より湧出した難波の大伽藍―四天王寺の考古学―2018

    • Author(s)
      網伸也・谷崎仁美・矢野昌史・緒方侑美・一本崇之
    • Total Pages
      42
    • Publisher
      四天王寺勧学部
  • [Book] 日本的時空観の形成2017

    • Author(s)
      吉川真司・倉本一宏・宇野隆夫・下垣仁志・門井直哉・林部均・西本昌弘・今津勝紀・大津透・武井紀子・細井浩志・井上亘・畑中彩子・荒木浩・横内裕人・徳永誓子・劉暁峰・井上直樹・河上麻由子・榎本渉・武田和哉
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784218929
  • [Book] 古代東大寺の世界2017

    • Author(s)
      狭川普文・栄原永遠男・森本公誠・吉川真司・王勇・ブライアンロゥ
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      9784831807144
  • [Book] 日宋交流期の東大寺2017

    • Author(s)
      村井章介・稲本泰生・増記隆介・柳幹康・堀裕・上川通夫
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      9784831807151
  • [Book] 古代の文字文化(古代文学と隣接諸学4)2017

    • Author(s)
      犬飼隆・三上喜孝・中川ゆかり・井上幸・吉田一彦・多田伊織・尾山慎・山口英男・山本崇・岩下武彦・方国花・杉本一樹・桑原祐子・武井紀子・毛利正守・瀬間正之・畑中彩子・鈴木喬・鈴木景二
    • Total Pages
      560
    • Publisher
      竹林舎
    • ISBN
      9784902084740
  • [Book] 飛鳥・藤原京を読み解く―古代国家誕生の軌跡2017

    • Author(s)
      松村恵司・若杉智宏・山本崇・大澤正吾・馬場基・諫早直人
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      クバプロ
    • ISBN
      9784878051548
  • [Book] 日韓金銅半跏思惟像―科学的調査に基づく研究報告―2017

    • Author(s)
      藤岡穣・閔丙贊・權江美・朴鶴洙・山口隆介・三田覚之・鏡山智子・孫枝銀
    • Total Pages
      567
    • Publisher
      韓国国立中央博物館
    • ISBN
      9788993518467
  • [Book] 歴史のなかの根来寺2017

    • Author(s)
      山岸常人・中川委紀子・平雅行・永村眞・村田弘・廣田浩治・上島享・伊東史朗
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585210429

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi