• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

公的及び私的主体による要支援者支援に関する包括的研究

Research Project

Project/Area Number 16H01985
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

久保野 恵美子  東北大学, 法学研究科, 教授 (70261948)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯島 淳子  東北大学, 法学研究科, 教授 (00372285)
嵩 さやか  東北大学, 法学研究科, 教授 (00302646)
小池 泰  九州大学, 法学研究院, 教授 (00309486)
横田 光平  同志社大学, 司法研究科, 教授 (10323627)
石綿 はる美  東北大学, 法学研究科, 准教授 (10547821)
渡辺 達徳  東北大学, 法学研究科, 教授 (20230972)
ROOTS MAIA  東北大学, 法学研究科, 准教授 (20754550)
滝澤 紗矢子  東北大学, 法学研究科, 教授 (40334297)
中原 茂樹  東北大学, 法学研究科, 教授 (60292819)
太田 匡彦  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80251437)
平田 彩子  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80547810)
大谷 祐毅  東北大学, 法学研究科, 准教授 (80707498)
今津 綾子  東北大学, 法学研究科, 准教授 (80708206)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords要支援者支援 / 公私協働
Outline of Annual Research Achievements

平成31(令和元)年度には、焦点化する課題として挙げられてきた各領域について、研究会を通じて研究の方向性を検討した昨年度の活動を受け、社会保障法学会のミニシンポジムにて成果報告を行い、また、次のとおり、その成果を多数の論文及び学会報告を通じて発表した。
手続・組織班では、生活困窮者自立支援法に対し、行政構造論、社会保障法理論、家族法の多角的な検討を加え、上記のミニシンポジウムでその成果を報告した。同法の実務運用に通じた学会員との質疑応答を踏まえた考察を含め、その内容を学会誌に公表した。
実体・作用班では、前年度に続き、①精神障害者及び②女性・子どもに関わる支援法制の各実体研究を進めた結果、①につき、太田教授が強制入院制度の法的統制に関する論文を、②につき、小池教授,ローツ准教授が家庭内において支援を要する立場におかれやすい女性及び子どもについて、実親子関係の設定、関係解消時の財産的救済、他者加害行為についての責任の分配という広い領域にわたって成果を発表し、横田教授は、家庭内外で大人と異なる法的扱いが要請される子どもについての国家のアプローチについての一般的な理論的考察を深める論文を複数公表した。他にも、家庭内の子どもと親の関係について親権・監護権を主題とする複数の論文(石綿准教授及び研究代表者のもの)が公表された。。
執行・政策班では、子どもに関わる支援法制について、昨年度の研究会を通じ、実体法的な規律に加え、行政実務の運営上の課題を探求する必要性が共有されたことを受け、法社会学専攻の平田准教授により研究がなされ。児童相談所実務の概観と分析、地方自治体内弁護士に関する研究に結実した。また、今津准教授を中心に昨年度より研究が進んでいた子どもの養育に関係する執行面の研究につき、令和元年度中に実現した民事執行法改正について、同准教授及び研究代表者が研究成果を公表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

一昨年度から、各共同研究者において、各自の専攻する分野の理論枠組みに基づいて対象領域を絞った形で文献研究を進め、特に焦点を当てる課題を確定するための基礎的作業を進め、昨年度には、焦点化する課題として挙げられてきているいくつかの領域について、研究会を実施して考察を深め、主たる対象領域が定められてきていたのを受けて、今年度は、それらの対象領域について、上記「研究実績の概要」で言及したように、ミニシンポジウムを始めとする学会報告及び多数の論文を通じて研究成果の公表に至っていることから、本研究課題は概ね順調に進んでいるものといえる。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度中には、前年度に焦点化する研究領域として定められた各分野について、シンポジウムを行い、各研究者が研究を進め、その一部を公表することができたが、令和2年度には、これらの研究成果を受けた各班主導の全体研究会を開催し、班を超えた意見交換の場を設け、最終年度のまとめを行う予定である。研究代表者及び中核分担者の打合せを密にし、各班の研究課題の性格の違いを踏まえつつ、さらなる研究成果の公表方の計画を進め、着実に成果の公表に結び付けていけるよう、着実な進行管理を行っていく。

  • Research Products

    (39 results)

All 2020 2019

All Journal Article (28 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 親権者の懲戒権への家庭裁判所の関与について2020

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 32 Pages: 50-54

  • [Journal Article] 親権者が数人ある場合の権限の行使について2020

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      法学

      Volume: 83 (4) Pages: 34-50

    • Open Access
  • [Journal Article] 直接的な子の引渡しに関する規律の明確化2020

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      山本和彦監修『論点解説 令和元年改正民事執行法』

      Volume: なし Pages: 206-220

  • [Journal Article] 申請期間設定の合理性―平成29年度答申第47号2020

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 32 Pages: 119-123

  • [Journal Article] 『拐取』-刑法学会ワークショップの記録2020

    • Author(s)
      和田俊憲・佐藤陽子・松原和彦・石綿はる美
    • Journal Title

      東北ローレビュー

      Volume: 7 Pages: 2-116

    • Open Access
  • [Journal Article] 拐取罪を題材に刑法と対話してみて2020

    • Author(s)
      石綿はる美
    • Journal Title

      東北ローレビュー

      Volume: 7 Pages: 131-137

    • Open Access
  • [Journal Article] 養育費の支払確保に向けて2020

    • Author(s)
      今津綾子
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 2020年冬号 Pages: 81-88

  • [Journal Article] 日本法における強制入院制度に関する一考察――その基本的な性格に着目して2020

    • Author(s)
      太田匡彦
    • Journal Title

      大橋洋一・仲野武志編『(高木光先生退職記念論文集)法執行システムと行政訴訟』

      Volume: なし Pages: 135-154

  • [Journal Article] 生殖補助医療をめぐる課題2020

    • Author(s)
      小池泰
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 32 Pages: 43-49

  • [Journal Article] 国家賠償請求訴訟における保護範囲論について―最高裁判決の分析と展望―2020

    • Author(s)
      中原茂樹
    • Journal Title

      法学

      Volume: 83(3) Pages: 149-173

    • Open Access
  • [Journal Article] 行政不服審査法改正の意義とこれから2020

    • Author(s)
      中原茂樹
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 2020年3月号 Pages: 2-7

  • [Journal Article] 書評『縮減社会の合意形成:人口減少時代の空間制御と自治』2020

    • Author(s)
      平田彩子
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 86 Pages: 191-195

  • [Journal Article] 第一線行政現場としての児童相談所―川崎二三彦『児童虐待―現場からの提言』『虐待死―なぜ起きるのか,どう防ぐか』を読む2020

    • Author(s)
      平田彩子
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 495 Pages: 50-65

  • [Journal Article] 子ども法における『複効的行政処分』と行政訴訟 - 児童虐待への司法関与と障害児の就学先決定を素材として2020

    • Author(s)
      横田光平
    • Journal Title

      大橋洋一・仲野武志編『法執行システムと行政訴訟』

      Volume: なし Pages: 113-134

  • [Journal Article] 津波による児童の被災と学校設置者の責任2020

    • Author(s)
      渡辺達徳/白石大/田髙寛貴
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 475 Pages: 134-140

  • [Journal Article] 電子取引と未成年者保護2020

    • Author(s)
      渡辺達徳
    • Journal Title

      沖野眞已・笠井修・銭偉栄編『比較民法学の将来像(岡孝先生古稀記念論文集)』

      Volume: なし Pages: 439-455

  • [Journal Article] 生活困窮者自立支援法における支援対象の単位―子どもを中心に―2019

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      社会保障法

      Volume: 35 Pages: 186-198

  • [Journal Article] 財産分与と慰謝料‐最二小判昭和46年7月23日民集25巻5号805頁2019

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      加藤新太郎・前田陽一・本山敦編集『実務精選120離婚・親子・相続事件判例解説』

      Volume: なし Pages: 38-39

  • [Journal Article] 法律時評 子どものための養育支援と介入を統合する立法へ2019

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 91(5) Pages: 1-3

  • [Journal Article] 生活困窮者自立支援法の行政法学的考察2019

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Journal Title

      社会保障法

      Volume: 35 Pages: 173-185

  • [Journal Article] 新法解説 民事執行法等の改正について2019

    • Author(s)
      今津綾子
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 470 Pages: 52-58

  • [Journal Article] 婚約2019

    • Author(s)
      小池泰
    • Journal Title

      加藤新太郎・前田陽一・本山敦編『実務精選120 離婚・親子・相続事件判例解説』

      Volume: なし Pages: 72-73

  • [Journal Article] 嫡出否認権者の範囲と憲法14条1項2019

    • Author(s)
      小池泰
    • Journal Title

      判例評論

      Volume: 726 Pages: 165-171

  • [Journal Article] 山陽マルナカ公取委審決の検討2019

    • Author(s)
      滝澤紗矢子
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1144 Pages: 16-20

  • [Journal Article] EUにおけるオンライン販売方法の制限に関する規制動向ーCoty先決裁定を中心にー2019

    • Author(s)
      滝澤紗矢子
    • Journal Title

      白鴎法学

      Volume: 26(1) Pages: 83-104

  • [Journal Article] 子の親に対する扶養義務と社会保障-生活保護を中心に-2019

    • Author(s)
      嵩さやか
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 4(1) Pages: 48-61

    • Open Access
  • [Journal Article] 生活困窮者自立支援法の意義と課題-生活困窮者自立相談支援事業を中心に-2019

    • Author(s)
      嵩さやか
    • Journal Title

      社会保障法

      Volume: 35 Pages: 159-172

  • [Journal Article] ドイツ離婚手続法における弁護士強制制度について2019

    • Author(s)
      ローツ・マイア
    • Journal Title

      若林昌子・犬伏由子・長谷部由起子編著『家事事件リカレント講座 離婚と子の監護紛争の実務』

      Volume: なし Pages: 385-396

  • [Presentation] Whether and How Competition Law Should Regulate Powerful Digital Platforms? Data Collection, Use and Processing of Consumer's Data2020

    • Author(s)
      滝澤紗矢子
    • Organizer
      Oxford IECL Seminar Series
    • Invited
  • [Presentation] 生活困窮者自立支援法の行政法学的考察2019

    • Author(s)
      飯島淳子
    • Organizer
      社会保障法学会ミニシンポジウム
  • [Presentation] ワークショップ「拐取」2019

    • Author(s)
      和田俊憲・佐藤陽子・松原和彦・石綿はる美
    • Organizer
      日本刑法学会第97回大会
  • [Presentation] 生活困窮者自立支援法の意義と課題-生活困窮者自立相談支援事業を中心に2019

    • Author(s)
      嵩さやか
    • Organizer
      日本社会保障法学会ミニシンポジウム
  • [Presentation] Government Lawyers and Regulatory Decision-making: A Japanese Case2019

    • Author(s)
      Ayako Hirata
    • Organizer
      Research Committee for Sociology of Law (RCSL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dealing with Ambiguity: How Horizontal Networks Among Street-Level Offices Influence Regulatory Enforcement2019

    • Author(s)
      Ayako Hirata
    • Organizer
      Research Committee for Sociology of Law (RCSL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Government Lawyers and Regulation: A Japanese Case2019

    • Author(s)
      Ayako Hirata
    • Organizer
      Law and Society Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基調講演「法・条例の実施場面を中心とした弁護士ニーズ」2019

    • Author(s)
      平田彩子
    • Organizer
      日本弁護士連合会「自治立法に関する総合研修」
    • Invited
  • [Presentation] 行政法からみた養子法-もしくは子どもの権利条約からみた養子法2019

    • Author(s)
      横田光平
    • Organizer
      日本家族<社会と法>学会
  • [Presentation] 生活困窮者自立支援法における子ども2019

    • Author(s)
      久保野恵美子
    • Organizer
      社会保障法学会ミニシンポジウム
  • [Book] 民法Ⅴ〔第2版〕2020

    • Author(s)
      橋本 佳幸、大久保 邦彦、小池 泰
    • Total Pages
      390
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4641179431

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi