2019 Fiscal Year Annual Research Report
リージョナル・コモンズの研究―地域秩序形成の東アジア=ヨーロッパ比較―
Project/Area Number |
16H02001
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
遠藤 乾 北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川島 真 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90301861)
大庭 三枝 東京理科大学, 工学部教養, 教授 (70313210)
岩谷 將 北海道大学, 法学研究科, 教授 (80779562)
細谷 雄一 慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (90322784)
川嶋 周一 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00409492)
妹尾 哲志 専修大学, 法学部, 教授 (50580776)
板橋 拓己 成蹊大学, 法学部, 教授 (80507153)
鈴木 一人 東京大学, 大学院公共政策学連携研究部・教育部, 教授 (60334025)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 地域秩序 / 安全保障 / 経済統合 / 歴史和解 / 東アジア / ヨーロッパ / 比較 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.本課題「リージョナル・コモンズの研究―地域秩序形成の東アジア=ヨーロッパ比較―」は、東アジアと欧州の地域秩序形成の道筋を包括的に比較再検討するものである。具体的には、安全保障構造、機能的協力の束、市民和解の進展・停滞・逆行の複合ポリティクスに焦点を当て、4年をかけて歴史・現状・理論の三面から両地域の性格を洗い直し、地域大のコモンズの形成に向け、学問的・社会的なアウトプットを目指すものであった。 2.最終年度の最大の目標は、それまでの本研究インフラ構築、問題枠組と発見・探索的論点の共有を受け、対象とする時代の一次資料や政策現場を選び、具体的な調査をし、国際的な共同研究に乗り出すことにあった。 3.コロナ禍でなかなかうまくいかなかったが、具体的には、①日本国外務省と協力し、EU研究のメッカである欧州大学院大学とコラボし、プロジェクト主要メンバーを交え、欧州側の知識人と濃密なオンライン研究交流を行い、両地域形成の一つの外的構成要素である中国に関する認識を共有した。②地域秩序を考察するために、国家主権について原理的に検討し、出版にこぎつけた。③既存の枠組みのレビューを進めるとともに、新史料の発掘に努めることで、ヨーロッパ統合史の再検討を本格化させ、成果を公刊した。④メンバーで手分けし、欧米アジアに資料収集・研究打合せに赴き、各地で講演等、発信にも努めつつ、人的ネットワーク形成・拡大を進め、成果を公刊してきた。 4.情報の収集と発信を継続した。すでに立ち上げ済みのウェブサイトについては、とくにヨーロッパ関係の発信に努めた。そのための事務・連絡体制、人的資源を含め、研究態勢を維持した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
・遠藤乾「コロナ危機とグローバリズム(中)遠藤乾・北海道大学教授―経済の安全保障化、焦点に(経済教室)」『日本経済新聞』2020年6月19日、朝刊。 ・川嶋周一 (討論者) 日本国際政治学会2021年度研究大会 D-1 欧州国際政治史・欧州研究分科会「イギリスの戦後ヨーロッパ秩序構想」2021年10月31日。
|
Research Products
(135 results)