2018 Fiscal Year Annual Research Report
不完全な金融市場下での経済パフォーマンスと金融財政政策に関する理論・実証分析
Project/Area Number |
16H02026
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
柴田 章久 京都大学, 経済研究所, 教授 (00216003)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浅野 貴央 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40423157)
中嶋 智之 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (50362405)
國枝 卓真 関西学院大学, 経済学部, 准教授 (60511516)
高橋 修平 京都大学, 経済研究所, 准教授 (60645406)
岡田 啓介 関西大学, 経済学部, 准教授 (70633064)
梶井 厚志 京都大学, 経済研究所, 教授 (80282325)
平口 良司 明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (90520859)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 金融市場の不完全性 / 不確実性 / 経済制度 / 金融・財政政策 / 景気循環 / 経済成長 |
Outline of Annual Research Achievements |
金融市場班は、平成30年度においては、平成29年度に引き続き、資産価格バブルと失業率の関係に関する研究を進めるともに、情報の硬直性が経常収支変動に対して持つ含意に関する研究を進めた。後者の研究成果は国際金融分野を代表する専門誌Journal of Interenational Money and Financeに採択された。 不確実性班は、平成30年度には、ナイト流不確実性下での意思決定者の信念の更新に関する研究を進展させ、その成果がEconomic Theoryに採択された。また、景気循環においてノイズの存在が果たす役割を分析し、数理経済学のトップジャーナルJournal of Mathematical Economocsに掲載された。さらに、滑らかな曖昧性モデルにおける資産選択問題を分析し、曖昧さの増大が当該資産への投資比率を引き下げる十分条件を提示した。本研究は、Annals of Operations Researchに採択された。 制度班分析では、平成30年年度は、生産性分布が内生的に導出されるモデルを構築し、貿易自由化が生産性に与える効果について研究を行った。また、環境規制とセットになった自由貿易協定の効果についての分析を行った。 政策分析班では、平成30年度は、不完備金融市場下において消費税と一括所得移転の組み合わせが、家計所得に対する個別ショックに対する保険としての機能をどの程度持ち得るのかについて数量的に分析を行い、その成果が著名な国際的専門誌であるJournal of Money, Credit and Banking誌に採択された。さらに、名目賃金の改定頻度の異なる複数の均衡が存在するのか、ニューケインジアンモデルを用いて分析を行い、その成果を Econometric Societyのヨーロッパ大会で報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全体としては、四つグループが密接に連携をとりながら研究を進め、Journal of Money, Cerdit and Bankingのような著名な国際学術誌に6本の論文を掲載することができており、順調な進展である。班別の進展状況は以下の通り。 [金融市場分析] 情報の硬直性を導入した経常収支動学モデルに関する研究が国際学術誌Journal of International Moneyy and Financeに掲載された。昨年度に引き続き、金融市場の不完全性がバブルの発生とそれを通じて失業に及ぼす影響についての研究を進め、これまでに得ていた成果を一層改善することに成功した。 [制度分析] 生産性分布が内生的に導出されるモデルを構築し、貿易自由化が生産性に与える効果について研究を行い、その成果をディスカッションペーパーにまとめた。また、資源の呪いに関して、大規模油田の発見が政府の行動に与える影響について分析を進めた。 [政策分析] 不完備金融市場下での消費税と一括所得移転の保険機能に関する研究がJournal of Money, Credit and Banking誌に採択された。また、準双曲割引と内生的労働供給を導入したラムゼー型モデルを構築し、最適政策に関して先行研究を拡張する結果を得た。 [不確実性に関する分析] 景気循環においてノイズの存在が果たす役割についての研究がJounral of Mathematical Economicsに掲載された。不確実性下での新年の更新に関する研究がEconomemic Theoryに掲載された。このほか、不確実成果の意思決定に関する研究成果が、Annals of Operations Researchおよび Insurance: Mathematics and Economicsに掲載された。
|
Strategy for Future Research Activity |
金融市場班は、本年度は、途上国のキャッチアップ過程において金融市場の果たす役割についての研究を進める。 不確実性班は、昨年度より取り組んでいる、流動性選好に対する公理的基礎付けとそのマクロ経済学的含意に関する研究を進める。 制度班分析では、本年度は、資源の呪いに関して、大規模油田の発見が政府の行動に与える影響についての分析を進める。 政策分析班では、本年度は、政府の財政状況の健全度について異なる期待をもつ個人からなる経済を対象とした国債価格のダイナミクスに関する研究と、不良債権の存在が貸し手の契約に対するクレディビリティへの影響を通じて経済の効率性に及ぼす影響に関する研究を進める。また、長期停滞論の枠組みの中で自由貿易の在り方についての研究も行う。 さらに、上記の分野で活躍中の外部研究者を招いて定期的に研究会を開催し、最新の情報を得るとともに、これまでの研究成果を論文としてまとめ、国際的学術誌に発表していく。
|
Research Products
(11 results)