• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Quantitative Investigation of the Changing Trend of Social Consciousness in Japan's Recent Three Decades

Research Project

Project/Area Number 16H02045
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉川 徹  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (90263194)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 忠彦  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)
轟 亮  金沢大学, 人間科学系, 教授 (20281769)
浜田 宏  東北大学, 文学研究科, 教授 (40388723)
數土 直紀  学習院大学, 法学部, 教授 (60262680)
ホメリヒ カローラ  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (60770302)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会階層 / 個別訪問面接調査 / 階層意識 / 現代日本社会論 / 理論モデル構築
Outline of Annual Research Achievements

本研究は平成28年度の研究費の一部を平成29年度に繰越して実施した。ここでは、平成28年度研究実施計画についての研究実績を報告する。この研究は2015年に現代日本社会の20~65歳の成人男女を対象として収集した大規模社会調査データを解析する。これにより、研究のスキルを高め、議論を成熟させ、国内外の一般市民を含めた広い範囲に、最新の知見を発表することを主たる目的としている。研究に携わるのは、およそ50名の研究分担者、連携研究者、研究協力者である。基本的にメンバー各自がデータを単名で1名1本以上まとめ、学会報告を行い、学術論文などの成果にして公開することをめざした。平成28年度は、分析の経過を持ち寄って研究会を開催し議論を深め、メンバー内で研究集会を開催し、さらにその成果を学会報告とし、出版や成果公開のさまざまな企画を立て、発信することに努めた。
平成28年には、一部のデータの整理に不測の遅れが生じた。そのため研究費の一部を平成29年度に繰り越した。しかし平成28年度に予定していた研究は、平成29年度中に達成することができた。
具体的な成果としては、日本国内において数理社会学会や行動計量学会の年次大会において、本調査データの分析に基づく特別セッションやシンポジウムを企画し、データ解析の結果を特別に発表する機会とした。さらに平成29年度にはISA(世界社会学会)のRC45との共同開催で国際ワークショップをオランダにおいて開催し、大きな成果を挙げている。
投稿論文については、Social Forces, European Sociological Review, Research in Social Stratification and Mobilityなどの高い水準の査読誌に論文を投稿し掲載されている。書籍も、英文書籍や和文単著を複数刊行し、研究成果の公開に大きな成果を挙げている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成28年の前期には、プロジェクト全体会議を開催し、メンバー全体の研究計画を調整し、プロジェクトの目標を明示した。それはメンバー各自が、基本的に個別研究の学会発表を1名1件以上速やかに行い、それを投稿論文などの学術的な成果とするということである。
しかし平成28年度に分析データの一部に、個人情報にかんして慎重な処理を要する箇所が見つかり、その整理に手間取ったため、研究計画の一部が平成29年度に繰越された。結果的に、十分な研究期間が確保され、研究計画を当初の予定以上に進めることができた。
平成28年の下半期から平成29年の上半期においては、実際にこれらが結実して学会発表総数は89件となった。とくにこれらのうちの4割以上にあたる36件は英語での国際学会報告である。また招待講演も5件を数える。
さらにこれらの研究の一部は、雑誌誌に投稿され計14件の学術論文となっている。このうち査読付論文10件、国際共著論文1件である。この他に専門書籍の編集刊行のほか、論壇誌や雑誌エッセイなどでも研究成果の幅広いアウトリーチに努めた。その結果、英文図書2冊を含む7冊の書籍の刊行を行うことができた。
これらを総合的に評価すると、研究開始当初の計画以上に研究が進展しているものと進捗状況を自己評価することができる。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究方策については、平成29年度に、予定していた研究集会を、悪天候により半年間延期せざるを得なくなるというやむを得ない事態が生じた。そのためメンバーの研究打合せが遅延し、研究計画の翌年度への繰越しをせざるをえなくなった。
そのため、平成29年度に予定していた研究計画の一部が、研究計画最終年度である平成30年度に先延ばしとなっている。
よってこの先では迅速に、研究計画の遅れの回復に努めることとする。現状では、平成29年度末までに学会報告を行っていながら、未だ論文や書籍という形に至っていない研究がある。これらの研究を学術誌への投稿などのかたちでテキストとして公開することに努める。
現在の研究計画では、日本国内における学会シンポジウムへの参画、日本語の市販専門書の編集と執筆、国際雑誌の特集企画、英文書籍の企画提出などを行っており、これらを研究期間中に完遂することに努めたい。
さらに、雑誌や報道などのメディアにおいても精力的に活動を行い、本プロジェクトの最終的な研究成果の広いアウトリーチに努めたい。

Remarks

日本語と英語は別コンテンツでwebページを作成しています。

  • Research Products

    (113 results)

All 2018 2017 2016 Other

All Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 6 results) Presentation (89 results) (of which Int'l Joint Research: 36 results,  Invited: 4 results) Book (7 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] Social Contact with Family and Relatives and Happiness: Does the Association Vary with Defamilialization?2018

    • Author(s)
      Akaeda Naoki
    • Journal Title

      European Sociological Review

      Volume: 34 Pages: 157~168

    • DOI

      https://doi.org/10.1093/esr/jcx088

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「失業と政治参加の平等性:投票参加頻度のマルチレベル順序ロジスティック回帰分析」2018

    • Author(s)
      伊藤理史
    • Journal Title

      『社会学研究』

      Volume: 101 Pages: 61-83

  • [Journal Article] Work Made Us What We Are: Complexity of Work, Self-directedness of Orientation, and Intellectual Flexibility of Older US and Japanese Men2018

    • Author(s)
      Fujihara, Sho, Toru Kikkawa, and Carmi Schooler
    • Journal Title

      Research in Social Stratification and Mobility

      Volume: 54 Pages: 36~45

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.rssm.2018.01.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Bayesian Analysis of Income Distribution Image2018

    • Author(s)
      Ishida, Atsushi
    • Journal Title

      SAGE Open

      Volume: 101 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「階層帰属意識の規定因としての所有耐久消費財再考」2018

    • Author(s)
      稲垣佑典
    • Journal Title

      『社会学研究』

      Volume: 101 Pages: 未定

  • [Journal Article] 現代日本社会における地位不安:社会経済的地位との関連についての計量分析2018

    • Author(s)
      神林博史
    • Journal Title

      『社会学研究』

      Volume: 30 Pages: 未定

  • [Journal Article] Analyzing the Relationship Between Social Capital and Subjective Well-Being: The Mediating Role of Social Affiliation2017

    • Author(s)
      Hommerich Carola and Tiefenbach Tim
    • Journal Title

      Journal of Happiness Studies

      Volume: March Pages: online

    • DOI

      DOI: 10.1007/s10902-017-9859-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「大都市における子育て家族の社会的孤立要因:SSP2015を用いた地域信頼度の分析より」2017

    • Author(s)
      遠山影広
    • Journal Title

      研究論集=Research Journal of Graduate Students of Letters

      Volume: 23 Pages: 209-230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「親の教育アスピレーションの規定要因におけるジェンダー差」2017

    • Author(s)
      金南咲季
    • Journal Title

      『大阪大学教育学年報』

      Volume: 22 Pages: 3-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「文系学部卒男性がもたらす若年層の権威主義化」2017

    • Author(s)
      渡辺健太郎
    • Journal Title

      『年報人間科学』

      Volume: 38 Pages: 139-157

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「訪問調査における調査員訪問記録の活用について一事例紹介として」2017

    • Author(s)
      前田忠彦
    • Journal Title

      『社会と調査』

      Volume: 18 Pages: 27-34

  • [Journal Article] 「市民参加を活発化させる地域とは:マルチレベル分析を用いた地域特性の効果の検討」2017

    • Author(s)
      平松誠・三谷はるよ
    • Journal Title

      『ソシオロジ』

      Volume: 62(2) Pages: 59-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「現在志向が若年層のおとなしさに与える影響:政治委任意識と格差肯定意識に注目して」2017

    • Author(s)
      狭間諒多朗
    • Journal Title

      『ソシオロジ』

      Volume: 62(1) Pages: 79-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Are Happiness and Unhappiness Two Sides of the Same Coin?: An Analysis of Happiness and Unhappiness2017

    • Author(s)
      Hommerich, Carola and Jun Kobayashi
    • Journal Title

      『理論と方法』

      Volume: 32(1) Pages: 49-63

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 若年層における現在志向が自己評価に与える影響:生活満足度と主観的自由に注目して2017

    • Author(s)
      狭間諒多朗
    • Organizer
      関西社会学会第68回大会
  • [Presentation] CAPI調査における回答所要時間の分析2017

    • Author(s)
      前田忠彦・稲垣佑典
    • Organizer
      日本行動計量学会第45回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的なものにかかわりたがらない若者たち2017

    • Author(s)
      吉川徹
    • Organizer
      第59回 日本教育心理学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 社会学におけるモデルの役割について:理論と実証を架橋する2017

    • Author(s)
      数土直紀
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会
  • [Presentation] 若年世代の価値意識の日米比較2017

    • Author(s)
      轟亮
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会
  • [Presentation] Analysis of Response Time Data in a CAPI Survey : Case Study with SSP2015 Survey in Japan2017

    • Author(s)
      Maeda, Tadahiko and Yusuke Inagaki
    • Organizer
      2017 Spring Meeting of the Korean Association for Survey Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How will Aging Communities Affect Japan? : Neighborhood Effects on Japanese Political Attitudes2017

    • Author(s)
      Sudo, Naoki
    • Organizer
      The 10th International Network of Analytical Sociologists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Are People Omnivorous or Univorous in Cultural Activities?: Roles of Freedom and Income Based on DBO Theory2017

    • Author(s)
      Kobayashi, Jun and Shinya Obayashi
    • Organizer
      The 10th International Network of Analytical Sociologists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Measurement of Japanese Religiosity: From the Perspective of 'Procedural Equivalence2017

    • Author(s)
      Yokoi, Momoko
    • Organizer
      Conference on Changing Religious Landscape in Contemporary East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Latent Transformation of Subjectivity during Japan’s Lost Decades2017

    • Author(s)
      Kikkawa, Toru
    • Organizer
      International Conference: Social Development and Structure Change
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Changes in the Gendered Division of Labor and Women's Economic Contributions within Japanese Couples2017

    • Author(s)
      Nakai, Miki
    • Organizer
      IFCS2017 (Conference of the International Federation of Classification Societies),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of Visit Record in Inverviewer-mediated Surveys: A case study using the survey on the Japanese National Character and others2017

    • Author(s)
      Maeda, Tadahiko
    • Organizer
      IFCS2017 (Conference of the International Federation of Classification Societies),
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Empirical Evidence of Mismatch of Subjective Well?being: Are Satisfied People Happy?2017

    • Author(s)
      Kobayashi, Jun and Carola Hommerich
    • Organizer
      The 2017 American Sociological Association Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Same Opinion, but Different Reasons: Why do Japanese people support market principles?2017

    • Author(s)
      Sudo, Naoki
    • Organizer
      The 2017 American Sociological Association Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Are People Omnivorous or Univorous in Cultural Activities?: Quantitative Analyses2017

    • Author(s)
      J. Kobayashi and S. Obayashi
    • Organizer
      European Sociological Association Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Examining Social Change in Japan Based on Social Research Practice2017

    • Author(s)
      Kikkawa, Toru
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Scar effect of unemployment experience on subjective well-being2017

    • Author(s)
      Hashizume, Yuto
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cultural Inequality and Freedom2017

    • Author(s)
      Kobayashi Jun and Shinya Obayashi
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social Inequality and Voter Participation in Contemporary Japan2017

    • Author(s)
      Ito, Takashi
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The educational gap of the present-orientation in Japanese youth2017

    • Author(s)
      Hazama Ryotaro
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Bernoulli Model of Class Identification2017

    • Author(s)
      Ishida, Atsushi
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Changing of Images of Social Stratification in Japan2017

    • Author(s)
      Kanbayashi, Hiroshi
    • Organizer
      ISA RC45 2nd International Workshop "Social Inequality"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAPI調査における調査不能の寄与要因の分析2017

    • Author(s)
      大久保将貴
    • Organizer
      行動計量学会
  • [Presentation] ネットは人を保守的にさせるのか?:コミュニケーションのフレームワークを考える2017

    • Author(s)
      数土直紀
    • Organizer
      神戸大学経済経営研究所 公開シンポジウム 計算社会科学からの挑戦
  • [Presentation] Nationwide Survey Practice of CAPI with Synchronized Tablet PCs2017

    • Author(s)
      Kikkawa, Toru
    • Organizer
      The 1st RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changes in Couples' Breadwinning Patterns and Wife’s Economic Role in Japan2017

    • Author(s)
      Nakai, Miki
    • Organizer
      Conference of the CLAssification and Data Analysis Group 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Generative Model for Action by Hierarchical Bayes Approach2017

    • Author(s)
      Hamada, Hiroshi
    • Organizer
      The 1st RC33 Regional Conference on Social Science Methodology: Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高齢化が政治的態度に及ぼす影響について: 2015 年SSM 調査データをもちて2017

    • Author(s)
      数土直紀
    • Organizer
      数理社会学会大会第64 回
  • [Presentation] 調査不能の要因とバイアス:SSP2015を用いて2017

    • Author(s)
      大久保将貴
    • Organizer
      数理社会学会大会第64 回
  • [Presentation] 時代・世代でみえる 地位アイデンティティの移り変わり:潜在クラス分析による検討2017

    • Author(s)
      谷岡謙
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 階層帰属意識の規定因としての所有耐久消費財再考2017

    • Author(s)
      稲垣佑典
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 感情と再分配支持2017

    • Author(s)
      申在烈
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 進学閾値モデルのベイズ推定2017

    • Author(s)
      浜田宏
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 地域の剥奪状況と集合的効力感2017

    • Author(s)
      永吉希久子
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 「保守」的な政治的態度を生み出す意識構造の変容: 権威主義がもたらす効果に着目して2017

    • Author(s)
      濱田国佑
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 若年層と保守志向2017

    • Author(s)
      松谷満
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 価値意識のベイズ型コウホート分析: 「漸近的変化」仮定の導入2017

    • Author(s)
      松本雄大
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 「宗教的な心」が文化活動に与える影響2017

    • Author(s)
      横井桃子
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 主観的自由と行為の自由2017

    • Author(s)
      内藤準
    • Organizer
      第3回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 現役世代の階層意識の実態: 2015年SSM 調査分析結果(3)2017

    • Author(s)
      吉川徹
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会
  • [Presentation] 幸福と不幸は同じコインの表と裏か: SSP2015調査データによる分析2017

    • Author(s)
      ホメリヒ カローラ・小林盾
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会
  • [Presentation] 調査員の性別が 性別役割分業意識に与える影響について: SSP2015データを用いた分析2017

    • Author(s)
      小林大祐・前田忠彦
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会
  • [Presentation] 従来型個別面接法調査における面接所要時間の分析: CAPI型調査との比較を目的として2017

    • Author(s)
      前田忠彦
    • Organizer
      日本社会学会第90回大会
  • [Presentation] Japan's Mass-Middle-Class Phenomenon Revisited: The Quiet Transformation of Status Identification2017

    • Author(s)
      Hommerich, Carola and Toru Kikkawa
    • Organizer
      2017 SNU-HU Joint Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nationwide Survey Practice of CAPI: the case of SSP20152017

    • Author(s)
      Kikkawa, Toru
    • Organizer
      The 1st workshop of “Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Social Survey Research”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Factors Affecting Survey Nonresponse: The Case of SSP 2015 Survey2017

    • Author(s)
      Okubo, Shoki
    • Organizer
      The 1st workshop of “Korea-Japan Joint Workshop on Frontiers of Social Survey Research”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social Mobility and Beliefs about Social Stratification in Contemporary Japan: An Approach Based on Quantitative Sociology2017

    • Author(s)
      Kanazawa, Yusuke
    • Organizer
      2018 International Symposium: East Asia and the World after Globalization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Predicting Survey Nonresponse in Computer-Assisted Personal Interviewing2017

    • Author(s)
      Okubo, Shoki
    • Organizer
      数理社会学会第65回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 宗教性が文化活動に与える影響: SSP2015調査データによる実証研究2017

    • Author(s)
      横井桃子
    • Organizer
      数理社会学会第65回大会
  • [Presentation] 日本社会の階層的印象に関する時系列変化: リッジ回帰による多項ロジスティックAPC分析2017

    • Author(s)
      松本雄大
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] 地域のサポート関係と生き方の自由2017

    • Author(s)
      内藤準
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] 『格差社会のなかの自己イメージ』執筆章の紹介2017

    • Author(s)
      谷岡謙
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] SSPデータに文化威信スコアを補填する: 文化格差分析のための情報提供2017

    • Author(s)
      小林盾
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] 移り変わる世代と階層帰属意識2016

    • Author(s)
      谷岡謙
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト研究会
  • [Presentation] 階層イメージの変化とその意味2016

    • Author(s)
      神林博史
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト研究会
  • [Presentation] 階層イメージと格差認知観に関する世代間変動過程2016

    • Author(s)
      松本雄大
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト研究会
  • [Presentation] 市民参加を活性化させる地域とは:マルチレベル分析による地域文脈効果の検討2016

    • Author(s)
      平松誠
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト研究会
  • [Presentation] 労働市場においての経験が格差是正態度に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      申在烈
    • Organizer
      関西社会学会第67回大会
  • [Presentation] 市民参加を活性化させる地域とは:マルチレベル分析による地域文脈効果の検討2016

    • Author(s)
      平松誠・三谷はるよ
    • Organizer
      関西社会学会第67回大会
  • [Presentation] A Bayesian Model of Image of Societal Distribution2016

    • Author(s)
      Ishida, Atsushi
    • Organizer
      The 3rd ISA Forum of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does the Internet Make People Conservative? : Effects of the Internet on Citizens’ Political Attitudes and Their Rational Basement2016

    • Author(s)
      Sudo, Naoki
    • Organizer
      The 3rd ISA Forum of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Why Do Happiness and Satisfaction Not Coincide? : A Rational Choice Approach to Social Psychology2016

    • Author(s)
      Hommerich, Carola and Jun Kobayashi
    • Organizer
      The 3rd ISA Forum of Sociology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 21世紀における価値意識の世代間変動:2015年SSM調査を用いたAPC要因分解、および同型社会調査(SSP)と比較して2016

    • Author(s)
      松本雄大
    • Organizer
      第1回SSM2015全体会議
  • [Presentation] Do Happiness and Unhappiness have the Same Causes?: Analyses of SSP 2015 Survey, Japan2016

    • Author(s)
      Kobayashi, Jun and Carola Hommerich
    • Organizer
      第1回数理社会学・合理的選択日米合同会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Do Happiness and Unhappiness have the Same Causes?: Analyses of SSP 2015 Survey, Japan2016

    • Author(s)
      Kobayashi, Jun and Carola Hommerich
    • Organizer
      The 2016 ASA Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does Educatuional Status Fucntion as Human Capital or as a Signal of Abilities?2016

    • Author(s)
      Sudo, Naoki
    • Organizer
      The 2016 ASA Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 主観的社会移動のメカニズム:世代差に着目した分析2016

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      数理社会学会第62回大会
  • [Presentation] 「社会の姿」は人びとの意識にどう影響するのか?:階層イメージと社会意識の関係に関する試論2016

    • Author(s)
      神林博史
    • Organizer
      数理社会学会第62回大会
  • [Presentation] 文化活動はオムニボア(雑食)かユニボア(偏食)か:2015年第1回SSP調査による,文化の階層性への分析社会学アプローチ2016

    • Author(s)
      小林盾・大林真也
    • Organizer
      数理社会学会第62回大会
  • [Presentation] 若年層における現在志向を通した意識の屈折2016

    • Author(s)
      狭間諒多朗
    • Organizer
      日本社会学会第89回大会
  • [Presentation] 移動経験という側面からみた現代日本の社会意識の構造:学歴移動・財産取得・主観的社会移動2016

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      日本社会学会第89回大会
  • [Presentation] 都市における未就学児の母親の孤立に関する分析2016

    • Author(s)
      遠山影広
    • Organizer
      日本社会学会第89回大会
  • [Presentation] 調査票からタブレットPCへ: 第1回SSP調査の挑戦2016

    • Author(s)
      吉川徹
    • Organizer
      2016年度一般社団法人社会調査協会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Broken Dreams Status Anxiety in Japan’s Middle Class2016

    • Author(s)
      Hommerich, Carola
    • Organizer
      Joint Symposium of Hokkaido University and Seoul National University 2016
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 若年層における現在志向が自己評価に与える影響2016

    • Author(s)
      狭間諒多朗
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] 移動という側面からみた現代日本の社会意識の構造2016

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] 文化活動と政治態度2016

    • Author(s)
      小林盾
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト拡大幹事会
  • [Presentation] Hierarchical Bayesian Estimation of a Generative Model for Income Distribution2016

    • Author(s)
      Hamada, Hiroshi
    • Organizer
      第1回SSPプロジェクト拡大幹事会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Generation Z in Japan2016

    • Author(s)
      Hommerich, Carola
    • Organizer
      Workshop Generation Z: The Asian-Pacific Region
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Is the risk of isolation higher for familiy with children in urban area2016

    • Author(s)
      Toyama, Kagehiro
    • Organizer
      The 3rd East Asian Conference for Young Sociologists 2017
  • [Presentation] A Generative Model for Action and Hierarchical Bayes Estimation2016

    • Author(s)
      Hamada, Hiroshi
    • Organizer
      数理社会学会第63回大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CAPI型調査における回答時間データの基礎分析2016

    • Author(s)
      前田忠彦・稲垣佑典
    • Organizer
      数理社会学会第63回大会
  • [Presentation] 学歴階層帰属意識の規定要因としての大学進学率と専攻に関する検討2016

    • Author(s)
      渡辺健太郎
    • Organizer
      数理社会学会第63回大会
  • [Presentation] 「SSP調査」の欠票分析2016

    • Author(s)
      大久保将貴
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 社会意識研究における社会的地位指標の有効性2016

    • Author(s)
      藤原翔
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 社会・政治・文化活動の階層性:潜在クラス分析による活動類型の抽出2016

    • Author(s)
      阪口祐介
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 社会意識の規定因としての階層帰属意識と階層イメージ2016

    • Author(s)
      神林博史
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 時代・世代と階層帰属意識2016

    • Author(s)
      谷岡謙
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト全体会議
  • [Presentation] 潜在する分断社会:SSM2015とSSP2015から2016

    • Author(s)
      吉川徹
    • Organizer
      第2回SSPプロジェクト全体会議
  • [Book] 『格差社会のなかの自己イメージ』2018

    • Author(s)
      数土直紀編著
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326603046
  • [Book] 『日本の分断: 切り離される非大卒若者たち』2018

    • Author(s)
      吉川徹
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      光文社
    • ISBN
      9784334043513
  • [Book] Social Inequality in Post-Growth Japan: Transformation during Economic and Demographic Stagnation2017

    • Author(s)
      David Chiavacci and Carola Hommerich (eds.)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9781138638983
  • [Book] 『入門・社会調査法: 2ステップで基礎から学ぶ(第3版)』2017

    • Author(s)
      轟亮・杉野勇編
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589038173
  • [Book] 『ライフスタイルの社会学: データからみる日本社会の多様な格差』2017

    • Author(s)
      小林盾
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130561129
  • [Book] Social Mentality in Contemporary Japan: Quantitative Social Consciousness Studies2016

    • Author(s)
      Kikkawa, Toru
    • Total Pages
      169
    • Publisher
      Osaka University Press
    • ISBN
      9784872595468
  • [Book] 『ボランティアを生みだすもの: 利他の計量社会学』2016

    • Author(s)
      三谷はるよ
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174276
  • [Remarks] SSP プロジェクト 総格差社会を読み解く調査科学

    • URL

      http://ssp.hus.osaka-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] SSP Project

    • URL

      http://ssp.hus.osaka-u.ac.jp/en/

  • [Funded Workshop] Second International Workshop of ISA RC45 on Social Inequality2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi