• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

大都市求職高齢者の実態解明およびシームレスな社会参加支援に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 16H02049
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

藤原 佳典  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (50332367)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 修一郎  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (20230964)
稲葉 陽二  日本大学, 法学部, 教授 (30366520)
長田 久雄  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (60150877)
小池 高史  九州産業大学, 国際文化学部, 講師 (00707929)
南 潮  鳥取短期大学, 幼児教育保育学科, 准教授 (20775829)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords高齢者福祉 / 高齢者就業 / 社会参加
Outline of Annual Research Achievements

研究1については2016年8月から2017年2月の期間に首都圏5地域で高齢者の就業状況に関する大規模郵送調査を実施した。内訳はA区(対象者15500人、回答者11921人)、B区(3000人、1331人)、C区(1575人、825人)、D県E市(2637人、2361人)、F県G市(3000人、1374人)、合計(25712人、17855人、回収率69.4%)。現在、データクリーニングを行っている。
研究2については、当研究所近郊在住65歳以上高齢者を対象として、2016年12月に第1回集合式健康調査会を実施した(参加者825名)。このうち、「仕事を探している」人は、825人中42人(男25、女17人)であった。現在、就業中242人の雇用形態は、フルタイム雇用(週35時間以上)23.8%、パート雇用(週35時間未満)33.9%、自営業・自由業36.1%、家庭従業・その他6.2%であった。フルタイム群、パート群、就業なし群の順に、年齢(歳)69.2、71.1、74.3、Timed up & Go(秒)4.7、4.9、5.4、握力(㎏)31.7、27.1、25.8、MMSE28.6、28.4、28.0、Hb(g/dl)14.0、13.5、13.3で有意差がみられた。よってこの順に心身機能も優れていることが示された。
研究3.本年度は高齢求職者向けジョブカフェの設立に向けて江東園と協議を進めてきた。当初は江東園内に設置する予定であったが、地域への親和性と認知度を考慮し①江東園周辺の空きテナント・スペースを探索した方が有効であること、②高齢求職者のみを対象とするよりも、一般高齢者や子育て世代・障害者も立ち寄れる居場所の一部にジョブカフェ機能を備える方が普及しやすい、との見解に至った。現在、物件探索とともに開設準備に向けた近隣住民、組織のコアメンバーによる運営体制を整備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通りに研究1:大規模郵送調査、研究2:健康診査、研究3:介入研究の準備が進んでいる。ただし、大規模郵送調査については一部の自治体において実施時期が2017年1月遅延し、回収時期が2月まで遷延した。この影響で、調査全体の進捗が遅れてしまったため、現在データクリーニング及びデータ統合を進めている段階である。

Strategy for Future Research Activity

本年度は以下の3つの研究を行う。
研究1:大規模郵送調査のデータベース作成を完了させたのちに、就業状況と他の社会参加活動の重複・移行状況の把握並びに諸変数との関連を多面的に解析する。
研究3:都内約5000団体(企業・NPO・社会福祉法人)を対象とした高齢者雇用の実態調査【目的】雇用者の立場から高齢者雇用の実態と意向を把握する。特に地域福祉分野における社会貢献性の高い職域での高齢者雇用の有用性について明らかにする。【調査項目】高齢者雇用の実態と意向、職業能力評価や再教育・訓練のあり方、職域における世代意識・ワークシェアリング、高齢就業者への配慮、離職後の対応等(選択肢及び自由記述)。【分析方法】高齢者雇用を有効に行っている団体、職種の特徴について明らかにする。自由記述ではKJ法等の処理により、高齢者雇用に際しての配慮・工夫について明らかにする。
研究4:高齢長期求職者向けジョブカフェのパイロットスタディ【実施内容】地域包括支援センターらと協議し、社会福祉法人江東園が主となり開設予定のコミュニティサロンにおいて高齢求職者も立ち寄れ、求職や生活に関する情報を交換できる居場所「高齢者版ジョブカフェ」を試験的に開設する。【分析方法】地域包括支援センター職員ら専門職および、来所求職高齢者、カフェ運営ボランティア、近隣住民等へのヒアリングを行い、カフェの運営上の課題を抽出し、3年目の本施行に備える。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Older Adults Looking for a Job through Employment Support System in Tokyo.2016

    • Author(s)
      Minami U, Suzuki H, Kuraoka M, Koike T, Kobayashi E, Fujiwara Y.
    • Journal Title

      PLOSONE

      Volume: 11(7) Pages: e0159713

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0159713.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] シルバー人材センター会員の前職と希望する職種の関係2016

    • Author(s)
      塚本成美、中村桃美、石橋智昭
    • Journal Title

      日本老年社会科学

      Volume: 38(1) Pages: 57-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ESSENCE研究(1)高齢者の求職活動の長期化が精神的健康度に与える影響2016

    • Author(s)
      箕浦明,南潮,鈴木宏幸,倉岡正高,野中久美子,小池高史,松永博子,深谷太郎,渡辺修一郎,小林江里香,藤原佳典
    • Organizer
      日本公衆衛生学会第75回大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-28
  • [Presentation] ESSENCE研究(2)中高年齢者向け就労支援施設に来所する人の類型2016

    • Author(s)
      松永博子,南潮,鈴木宏幸,倉岡正高,野中久美子,小池高史,箕浦明,深谷太郎,渡辺修一郎,小林江里香,藤原佳典
    • Organizer
      日本公衆衛生学会第75回大会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-28
  • [Presentation] 大都市高齢就労者および求職者の心身社会的特徴―首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究CAPITAL Study II より―2016

    • Author(s)
      藤原佳典,野中久美子,南潮,松永博子,望月美希,長谷部雅美, 小池高史,小林江里香
    • Organizer
      日本老年社会科学会第58回大会
    • Place of Presentation
      松山大学(愛媛県松山市)
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Book] 就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ:社会参加の促進とQOLの向上2016

    • Author(s)
      藤原佳典・南潮編
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 何歳まで働くべきか? (ジェロントロジー・ライブラリー―高齢期の就業と健康)2016

    • Author(s)
      藤原佳典・小池高史編
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      社会保険出版社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi