• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Proton-3He scattering and three-nucleon forces in the iso-spin channels of T=3/2

Research Project

Project/Area Number 16H02171
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

関口 仁子  東北大学, 理学研究科, 准教授 (70373321)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三木 謙二郎  東北大学, 理学研究科, 助教 (80727090)
伊藤 正俊  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 准教授 (30400435)
民井 淳  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (20302804)
若狭 智嗣  九州大学, 理学研究院, 准教授 (10311771)
畑中 吉治  大阪大学, 核物理研究センター, 特任教授 (50144530)
前田 幸重  宮崎大学, 工学部, 准教授 (50452743)
酒井 英行  国立研究開発法人理化学研究所, 仁科加速器研究センター, 部長 (90030030)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords三体力 / 核力 / 少数系 / 偏極ヘリウム3
Outline of Annual Research Achievements

原子核物理学では、三体力を含めた核力による原子核・核物質の記述が進みつつある。特に、荷電スピン三重項三体力(T=3/2三体力)は、中性子過剰核や中性子星の性質を理解する上で注目されている。本研究では、陽子・ヘリウム3散乱の高精度測定と厳密理論計算との直接比較から、荷電スピンT=3/2三体力の定量的な議論を実現することを目指す。平成28年度は、T=3/2三体力に敏感であると理論的に予測されているヘリウム3の偏極分解能測定を実現するため、高偏極・高密度の偏極ヘリウム3標的の開発と、同標的によるビーム試験を開始した。偏極ヘリウム3標的に関しては、光ポンピング・スピン交換法による偏極効率を上げるためのレーザー光の周波数狭帯化を導入した。併せて高偏極ヘリウム3標的の制作実績を持つ高エネギー加速器研究機構や米国ジェファーソン研究所の専門家等を訪問し、技術指導を得るとともに、彼らとの共同研究体制を築いた。ビーム試験は、東北大サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターにおいて実施した。制作した偏極標的セルを用いて70MeVにおける陽子・ヘリウム3散乱の測定を行った。散乱の非対称の測定が可能なことを確認し、前方角度の散乱に対して偏極分解能の導出に成功した。一方理論では、精度の高いカイラル有効場核力(5次のオーダーを考慮した核力)を用いて、入射エネルギー200MeV付近までの少数核子散乱系の厳密理論計算を実現するための研究が進んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

偏極ヘリウム3標的の開発においては専門家の協力を得て、高効率に光ポンピングを行う手法を進めることができた。また、現状の標的では偏極度はやや低いものの、東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンターで行ったビーム試験において、陽子・ヘリウム3散乱の測定を行い、偏極分解能の測定が実現可能であることを確かめることができた。

Strategy for Future Research Activity

今後は、偏極ヘリウム3標的に関しては、偏極標的の緩和時間を軽減する方法、また後方角度散乱測定を行うために、標的のガラスセルの厚さを調整する必要がある。並行して、陽子・ヘリウム3散乱における三体力効果の大きさをみつもるための微分断面積の測定を実施してゆく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ルール大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ルール大学
  • [Int'l Joint Research] ヴィリニュス大学(リトアニア)

    • Country Name
      LITHUANIA
    • Counterpart Institution
      ヴィリニュス大学
  • [Int'l Joint Research] ヤゲロー大学(ポーランド)

    • Country Name
      POLAND
    • Counterpart Institution
      ヤゲロー大学
  • [Int'l Joint Research] ピサ大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ピサ大学
  • [Journal Article] Deuteron Analyzing Powers for dpdp Elastic Scattering at Intermediate Energies and Three-Nucleon Forces2017

    • Author(s)
      K. Sekiguchi, K. Miki, H. Sakai, T. Uesaka, Y. Maeda, T. Wakasa et al.
    • Journal Title

      Few-Body Systems

      Volume: 58 Pages: 48

    • DOI

      10.1007/s00601-017-1213-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deuteron Analyzing Powers for d-p elastic scattering at 190 MeV/nucleon and three-nucleon force effects2017

    • Author(s)
      K. Sekiguchi, H. Sakai, T. Uesaka, Y. Maeda, T. Wakasa et al.
    • Journal Title

      RIKEN Accelerator Progress Report

      Volume: 49 Pages: 5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of Three-Nucleon Force Effect via Few-Nucleon Scattering2016

    • Author(s)
      Y. Yada, K. Sekiguchi. H. Sakai, Y. Maeda, K. Miki, T. Wakasa et al.
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics Conf. Ser.

      Volume: 40 Pages: 1660070

    • DOI

      10.1142/S2010194516600703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] proton-3He Scattering at 70 MeV with Polarized 3He Target2016

    • Author(s)
      Y. Wada, A. Watanabe, K. Sekiguchi, T. Akieda, D. Eto, M. Itoh, H. Kon, K. Miki, T. Mukai, S. Nakai, Y. Shiokawa, T. Uesaka, T. Wakui
    • Journal Title

      CYRIC Annual Report 2014-2015

      Volume: 1 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クォーク系と核子系の階層を結ぶ三体力2017

    • Author(s)
      関口仁子
    • Organizer
      国内ワークショップ「クラスターがつなぐクォーク、ハドロン、 原子核そして原子」
  • [Presentation] 少数核子系散乱と三体力効果について2017

    • Author(s)
      関口仁子
    • Organizer
      京都大学基礎物理学研究所研究会「核力に基づく核構造、核 反応物理の展開」
    • Invited
  • [Presentation] 偏極3He標的を用いた陽子-3He散乱における3He偏極分解能測定2017

    • Author(s)
      渡邉跡武
    • Organizer
      日本物理学会年会
  • [Presentation] 「陽子-ヘリウム3 弾性散乱実験に向けた偏極ヘリウム3 標的の改良とその性能評価2017

    • Author(s)
      中居真之介
    • Organizer
      日本物理学会年会
  • [Presentation] Experiments of Few-Nucleon Scattering and Three-Nucleon Forces2016

    • Author(s)
      K. Sekiguchi
    • Organizer
      International Conference Nuclear Theory in the Supercomputing Era 2016
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Deuteron Analyzing Powers for dp Elastic Scattering at Intermediate Energies and Three-Nucleon Forces2016

    • Author(s)
      K. Sekiguchi
    • Organizer
      22nd International Spin Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Measurement of analyzing powers for p-3He scattering with polarized 3He target2016

    • Author(s)
      A. Watanabe, K. Sekiguchi et al.
    • Organizer
      22nd International Spin Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experiments of Few-Nucleon Scattering and Three-Nucleon Force Effects2016

    • Author(s)
      K. Sekiguchi
    • Organizer
      International Symposium on Neutron Star Matter
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] International Mini-Workshop on Three-nucleon force and its related topics2016

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi