• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Dark matter direct search with a negative-ion time-projection-chamber

Research Project

Project/Area Number 16H02189
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

身内 賢太朗  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (80362440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 波場 直之  島根大学, 学術研究院理工学系, 教授 (00293803)
濱口 幸一  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (80431899)
高田 淳史  京都大学, 理学研究科, 助教 (90531468)
長尾 桂子  岡山理科大学, 理学部, 講師 (90707986)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords暗黒物質 / 地下実験 / 低放射能技術 / 粒子検出器
Outline of Annual Research Achievements

未知の素粒子「暗黒物質」と原子核との弾性散乱による反跳原子核を検出する手法は「直接探索」と呼ばれ、ここ数年で大質量検出器による制限が大きく進んだ一方で、14サイクルの季節変動を報告しているDAMAの結果も依然として残っている。到来方向に有感な手法など、確度の高い手法によるDAMA領域やその先の探索は急務である。本研究では、大型陰イオンガスTPCを製作・地下実験を行い、方向感度実験で暗黒物質の世界最高制限を1桁以上更新を目指す。平成30年度は、地下実験・MPGDの性能評価・TPC製作・IC性能評価を計画し、以下に記すとおり順調に研究が進んだ。
<地下実験>暗黒物質探索のバックグラウンドとなる環境中性子の測定に関する論文を出版した。小型のチェンバーで方向に感度のある暗黒物質探索実験を開始した。
<検出器製作>ドリフト距離の測定を可能としながらも、ガスゲインを得にくいSF6ガスを用いるためのキーデバイスが、MPGD(微細加工技術を用いたガス検出器)である。平成30年度は、陰イオンガス中でのMPGDの動作を測定、シミュレーションによる再現を進め、SF6ガス中でのMPGDの動作の理解を進めた。また、低BG TPC製作のキーデバイスとなる面抵抗を持つ素材を用いたTPCケージの試作を行い、実用的であることを確認、論文とした。
<IC試作>陰イオンガスの読出し回路は通常のガスTPCよりも時定数が100倍遅い。KEKと共同で、液体アルゴン用ICを元にしたICの開発を進めている。平成30年度には、2016年度製作のIC「LTARS2016」の試験結果を論文として出版するとともに、改良型IC「LTARS2019」を製作した。
<理論的研究>方向に感度を持つ検出器による暗黒物質の性質や、銀河内での運動に対する感度の評価を進めた。暗黒物質候補として、アクシオンなどに関する理論的研究も進めた

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記載した通り、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

検出器開発については分担者の高田、理論的展開に関しては濱口・長尾・波場との連携を密にして研究を進める。地下実験に関しては身内が責任をもって遂行、予定通りの物理結果を得るべく研究を推進する。

  • Research Products

    (29 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] シェフィールド大(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      シェフィールド大
  • [Int'l Joint Research] ハワイ大/ニューメキシコ大/ウエルズリー大(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハワイ大/ニューメキシコ大/ウエルズリー大
  • [Int'l Joint Research] INFN-LNF(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      INFN-LNF
  • [Int'l Joint Research] メルボルン大/Australian National University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      メルボルン大/Australian National University
  • [Journal Article] Prototype analog front-end for negative-ion gas and dual-phase liquid-Ar TPCs2019

    • Author(s)
      Nakazawa M.、Kishishita T.、Shoji M.、Sakashita K.、Ikeda T.、Ishiura H.、Battat J.B.R.、Nicoloff C.、Tanaka M.M.、Hasegawa T.、Miuchi K.
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 14 Pages: T01008~T01008

    • DOI

      DOI: 10.1088/1748-0221/14/01/T01008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a time projection chamber with a sheet-resistor field cage2019

    • Author(s)
      Kentaro Miuchi, Tomonori Ikeda, Hirohisa Ishiura, Kiseki D. Nakamura, Atsushi Takada, Yasuhiro Homma, Ko Abe, Koichi Ichimura, Hiroshi Ito, Kazuyoshi Kobayashi Takuma Nakamura, Ryuichi Ueno, Takuya Shimada, Takashi Hashimoto, Ryota Yakabe, Atsuhiko Ochi
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurement of ambient neutrons in an underground laboratory at Kamioka Observatory2018

    • Author(s)
      Keita Mizukoshi, Ryosuke Taishaku, Keishi Hosokawa, Kazuyoshi Kobayashi, Kentaro Miuchi, Tatsuhiro Naka, Atsushi Takeda, Masashi Tanaka, Yoshiki Wada, Kohei Yorita, Sei Yoshida
    • Journal Title

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      Volume: 12 Pages: 123C01~123C01

    • DOI

      doi:10.1093/ptep/pty133

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Supersymmetric flaxion2018

    • Author(s)
      Ema Yohei、Hagihara Daisuke、Hamaguchi Koichi、Moroi Takeo、Nakayama Kazunori
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 2018 Pages: 094~094

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2018)094

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sneutrinos as mixed inflaton and curvaton2018

    • Author(s)
      Haba Naoyuki、Takahashi Tomo、Yamada Toshifumi
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 2018 Pages: 011~011

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2018/06/011

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] NEWAGE2019

    • Author(s)
      Kentaro Miuchi
    • Organizer
      Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] NEWAGE実験53:ガス検出器シミュレーションを用いた陰イオンガスμ-TPCのための陰イオンガス中MPGD特性研究」2019

    • Author(s)
      石浦宏尚
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 陰イオンTPCシミュレーション2019

    • Author(s)
      石浦 宏尚
    • Organizer
      アクティブ媒質TPC開発座談会
  • [Presentation] 方向に感度を持った暗黒物質直接探索のためのガスTPC2019

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      アクティブ媒質TPC開発座談会
  • [Presentation] 方向に感度を持つ暗黒物質探索実験のための読み出し回路の開発2019

    • Author(s)
      中村拓馬
    • Organizer
      第25回ICEPPシンポジウム
  • [Presentation] 陰イオンガス中におけるMPGDの特性理解2019

    • Author(s)
      石浦宏尚
    • Organizer
      第25回ICEPPシンポジウム
  • [Presentation] NEWAGE実験52:2018年地下測定結果2019

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] 抵抗シートを用いたTPC開発2019

    • Author(s)
      身内賢太朗
    • Organizer
      アクティブ媒質TPC開発座談会
  • [Presentation] 電場形成に高抵抗シートを用いたTPCの開発2019

    • Author(s)
      身内賢太朗
    • Organizer
      日本物理学会 第74回年次大会
  • [Presentation] Low BG TPC for direction-sensitive dark matter search2018

    • Author(s)
      Kentaro Miuchi
    • Organizer
      9th symposium on Large TPCs for low-energy rare event detection
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] NEWAGE2018

    • Author(s)
      Kentaro Miuchi
    • Organizer
      Identification of Dark Matter 2018(IDM 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Review on Direction-Sensitive Direct Dark Matter Search with gaseous detectors2018

    • Author(s)
      Kentaro Miuchi
    • Organizer
      Identification of Dark Matter 2018(IDM 2018)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MPGDの暗黒物質探索への応用2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      第15回Micro-Pattern Gas Detector研究会
  • [Presentation] ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験2018

    • Author(s)
      身内賢太朗
    • Organizer
      平成30年度宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会
  • [Presentation] いま、探すべきDM質量領域2018

    • Author(s)
      身内賢太朗
    • Organizer
      2018年度年度 早稲田大学素粒子物理実験研究会
    • Invited
  • [Presentation] マグノン検出器を用いたアクシオン探索実験究2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 方向感度を持った暗黒物質探索のためのR&D2018

    • Author(s)
      池田智法
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] 陰イオンガスμ-TPCに用いるMPGDの陰イオンガス中特性研究2018

    • Author(s)
      石浦宏尚
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Presentation] NEWAGE実験50: 低アルファμ-PICを用いた地下実験経過報告2018

    • Author(s)
      橋本隆
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [Remarks] NEWAGE

    • URL

      http://ppwww.phys.sci.kobe-u.ac.jp/~newage/newage_j.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi