• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

近代の産業遺産の保存と活用に関する研究-歴史的価値の保存と多様で魅力的な活用―

Research Project

Project/Area Number 16H02386
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

斎藤 英俊  京都女子大学, 家政学部, 客員教授 (30271589)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲葉 信子  筑波大学, 芸術系, 名誉教授 (20356273)
宗田 好史  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (70254323)
北尾 靖雅  京都女子大学, 家政学部, 教授 (00293986)
鳥海 基樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (20343395)
平賀 あまな  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 特任准教授 (90436270)
西川 博美  岡山県立大学, デザイン学部, 准教授 (00749351)
是永 美樹  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (30345384)
青柳 憲昌  立命館大学, 理工学部, 准教授 (00514837)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords文化財 / 近代産業遺産 / 保存と活用 / 欧米 / アジア
Outline of Annual Research Achievements

本研究において、近代産業遺産の保存と活用事例を調査した結果、産業遺産は、広大な敷地に様々な形態と規模の多数の建築物から構成される事例が多く、また、それら生産技術の発展・改善・変化のプロセスを示していて、全体を保存の対象とする必要があること、工場建築であることから永続性を目的としていない構造や材料で作られていること、コンクリートの劣化や修理材料(前時代の工業製品)の入手の困難さ等が明らかとなった。一方、活用の面では、各国とも労働環境の確保、環境改善、バリアフリーなど様々な法規上の制限・規制があり、また、耐震補強、防災・防火対策など、安全性の確保が求められていることも課題となっている。
これらの課題を解決するために、本研究の総括として、2019年8月に「近代の産業遺産の保存と活用に関する課題解決のための専門家会議 in TOKYO 2019」と題して会議を開催した。会議にはフランス、カナダ、オランダ、中国(2名)、台湾(3名)から専門家を招聘し、国内からは研究分担者、研究協力者等が参加した。2日間に亘った会議では、6本の講演が行われ、各講演で提示された課題に対して討議が行われ、大きな成果を得た。会議の後、桐生市の織物工場群、碓氷峠鉄道施設、富岡製糸場などの近代産業遺産の保存・活用状況を視察し、現地の担当者と、様々な課題に関して意見交換を行った。
国内外の保存・活用事例の補足調査としては、フランス・イタリア・オランダ(鳥海)、舞鶴市・横須賀市(北尾)、沖縄県北大東村・南大東村(安達)などで産業遺産の保存・活用状況に関して調査を行った。これらの調査・研究活動の成果は、「10.研究発表」欄に記すように、研究代表者・分担者・協力者による関連論文を学会誌、紀要等及び書籍として計19件、掲載・発表・刊行した。専門家会議の予稿集は日本語・英語の2カ国語で編集・印刷・製本し、関係者に配布した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] デジタル測定技術による歴史的建造物の保存活用設計手法の開発研究2022

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      生活造形

      Volume: 67 Pages: 74-82

  • [Journal Article] 循環型社会の形成における歴史的建造物の保存活用2021

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 820 Pages: 16-17

  • [Journal Article] 台湾の製糖工場の保存活用に見られるアダプティブ・リユースの取り組み2021

    • Author(s)
      西川博美、平賀あまな、斎藤英俊
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 820 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 21世紀のロシアの産業遺産2021

    • Author(s)
      イワン・ネブツゴディン
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 820 Pages: 30-33

  • [Journal Article] オランダにおける市民参加による旧浄水場と旧造船所の保存活用2021

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 820 Pages: 34-37

  • [Journal Article] デジタル測量と設計システムの連携2020

    • Author(s)
      北尾靖雅、大石佳知、安達基雄
    • Journal Title

      建築士

      Volume: 812 Pages: 34-37

  • [Journal Article] The Importance of Invisible Local Industrial and Social Aspects on The Modern Architectural Project: Evaluating An Example of A Community Centre of The 1950s In Japan2019

    • Author(s)
      北尾靖雅
    • Journal Title

      Creative Space

      Volume: 5-2 Pages: 81-90

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 製糖産業の発展と都市形成-高雄州を中心に2021

    • Author(s)
      楊雅如、西川博美
    • Organizer
      日本建築学会(中国支部研究発表会)
  • [Presentation] Pourtraict" or/and "Plan" - Representation of Paris from XVIth to XVIII centuries2020

    • Author(s)
      鳥海基樹
    • Organizer
      フランス都市史学会大会
  • [Presentation] 建築物内部のデジタル空間表現の比較評価の研究 近代産業遺産建築物を対象とした評価実験の考察2020

    • Author(s)
      石川希子、徳永紗奈、北尾靖雅
    • Organizer
      日本建築学会(近畿支部研究発表会)
  • [Presentation] ウイスキー蒸留所の建築家・チャールズ・ドイグに関する基礎的情報整理-酒造産業遺産に関する基礎的研究その22020

    • Author(s)
      鳥海基樹
    • Organizer
      日本建築学会(2020年度大会学術講演会)
  • [Presentation] 製糖会社が管理した南大東島の土地分割の変化2020

    • Author(s)
      安達駿、西川博美
    • Organizer
      日本建築学会(2020年度大会学術講演会)
  • [Presentation] 日本統治時代の台湾・高雄州における製糖産業と都市の発展2020

    • Author(s)
      楊雅如、西川博美
    • Organizer
      日本建築学会(2020年度大会学術講演会)
  • [Presentation] 文化遺産の時間空間的側面を考慮した地域計画手法に関する研究-京都府南部地区の駅集周辺地域を対象とした考察-2019

    • Author(s)
      堀江里紗、北尾靖雅
    • Organizer
      日本建築学会(近畿支部研究発表会)
  • [Presentation] 南大東島における開墾と統治について2019

    • Author(s)
      西川博美、安達駿
    • Organizer
      日本建築学会(2019年度大会学術講演会)
  • [Presentation] 南大東島における製糖工場周辺建築物の保存・活用について2019

    • Author(s)
      安達駿、西川博美
    • Organizer
      日本建築学会(2019年度大会学術講演会)
  • [Presentation] アイラ島のウイスキー蒸留所の建築的・景観的特性に関する基礎的情報の整理-酒造産業遺産に関する基礎的研究その12019

    • Author(s)
      鳥海基樹
    • Organizer
      日本建築学会(2019年度大会学術講演会)
  • [Book] 近代の産業遺産の保存と活用に関する課題解決のための専門家会議 in TOKYO 2019/ Expert Meeting for Conservation and Adaptive Reuse of Modern Industrial Heritage in TOKYO 20192019

    • Author(s)
      斎藤英俊、平賀あまな、北尾靖雅(共編)、木村勉他
    • Total Pages
      57
    • Publisher
      自費出版(京都女子大学斎藤英俊研究室)
  • [Book] Adaptive Strategies for Water Heritage:Past, Present and Future2019

    • Author(s)
      北尾靖雅他
    • Total Pages
      435
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks] 建築文化遺産の保存活用デザイン手法に関わる実習用模型の開発

    • URL

      https://www.kyoto-wu.ac.jp/news/details/rhnb30000000ptbk-att/a1571452461432.pdf

  • [Remarks] 産業遺産保存活用設計手法の研究」プロジェクト

    • URL

      https://www.lenovojp.com/business/case/133/index_2.html

  • [Remarks] 重文 舞鶴旧鎮守府倉庫施設舞鶴海軍需品庫模型の作成

    • URL

      https://www.kyoto-wu.ac.jp/news/details/rhnb30000000ptbk.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi