• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analyses of genomic imprinting mechanism and imprinted gene functions

Research Project

Project/Area Number 16H02478
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

石野 史敏  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60159754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石野 知子 (金児知子)  東海大学, 医学部, 教授 (20221757)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords胎盤形成 / Peg10 / Peg11/Rtl1 / 胎児期筋肉の発生 / 胎生への適応
Outline of Annual Research Achievements

Peg10遺伝子は初期胎盤形成に必須の機能を持つことをKOマウスの解析で以前報告した。しかし、Peg10がどのような生化学的機能を持つのかは明らかにすることは難しかった。しかし、昨年度は、Peg10が胎盤に特徴的なトロホブラスト細胞形成に重要な機能を持つことを明らかにすることができ、本年度は、さらにこのトロホブラスト細胞分化がある特定のシグナル伝達系を誘導することで起き、その過程にPeg10が関与することを確認できた(論文準備中)。また、Peg10のPol領域にあるDSGタンパク質分解酵素のモチーフをASGに替えた変異マウスを作製したところ、これまでにない胎盤の異常により周産期致死を示すことがわかった。このことからPeg10が初期の胎盤形成だけではなく、中期から後期の胎盤構造維持にも必須な機能を持つこと明らかにできた。哺乳類でも胎生を示す有袋類と真獣類にのみに存在する獲得遺伝子であるPeg10が、哺乳類の胎盤の一番の特徴であるトロホブラスト細胞の形成に必須の機能があることを証明できたことは大きな収穫であるが、Peg10 ASG変異体の示す胎盤の異常は、Peg10の持つもう一つの重要な機能を示唆しており、これは新しい重要な課題が明らかになったと考えている。Peg11/Rtl1の欠損および過剰が、ヒト染色体14番の父親性2倍体症候群(Kagami-Ogata syndrome)、母親性2倍体症候群(Temple syndrome)の良い疾患モデルとなることを昨年度明らかにした。これはPeg11/Rtl1が胎盤だけでなく、胎児期・新生児期の筋肉発生にも重要なことを意味しており、胎生の獲得に関係した胎児期の筋肉運動制御の問題を、胎生への適応いう新しい観点から論文を投稿中である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evolution of viviparity in mammals: what genomic imprinting tells us about mammalian placental evolution2019

    • Author(s)
      Kaneko-Ishino Tomoko、Ishino Fumitoshi
    • Journal Title

      Reproduction, Fertility and Development

      Volume: 1 Pages: in press

    • DOI

      10.1071/RD18127

  • [Journal Article] Preferable in vitro condition for maintaining faithful DNA methylation imprinting in mouse embryonic stem cells2018

    • Author(s)
      Lee Jiyoung、Matsuzawa Ayumi、Shiura Hirosuke、Sutani Akito、Ishino Fumitoshi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 23 Pages: 146~160

    • DOI

      10.1111/gtc.12560

    • Open Access
  • [Journal Article] Parental age and gene expression profiles in individual human blastocysts2018

    • Author(s)
      Kawai Kiyotaka、Harada Tatsuya、Ishikawa Tomonori、Sugiyama Rikikazu、Kawamura Toshihiro、Yoshida Atsumi、Tsutsumi Osamu、Ishino Fumitoshi、Kubota Toshiro、Kohda Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: 2380

    • DOI

      10.1038/s41598-018-20614-8

    • Open Access
  • [Journal Article] Female mice lacking Ftx lncRNA exhibit impaired X-chromosome inactivation and a microphthalmia-like phenotype2018

    • Author(s)
      Hosoi Yusuke、Soma Miki、Shiura Hirosuke、Sado Takashi、Hasuwa Hidetoshi、Abe Kuniya、Kohda Takashi、Ishino Fumitoshi、Kobayashi Shin
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 3829

    • DOI

      10.1038/s41467-018-06327-6

    • Open Access
  • [Presentation] エピジェネティックな制御と哺乳類の個体発生-microRNAを中心に-2019

    • Author(s)
      石野史敏
    • Organizer
      第8回ベーシックサイエンスセミナー大阪
    • Invited
  • [Presentation] エピジェネティックな制御と哺乳類の個体発生-microRNAを中心に-2019

    • Author(s)
      石野史敏
    • Organizer
      第8回ベーシックサイエンスセミナー東京
    • Invited
  • [Presentation] ES細胞におけるゲノムインプリンティングの安定維持2018

    • Author(s)
      松沢歩、李知英、石野史敏
    • Organizer
      日本エピジェネティクス研究会
  • [Presentation] LTRレトロトランスポゾン由来遺伝子Peg11/Rtl1の胎盤および胎仔の発生における役割2018

    • Author(s)
      北澤萌恵、石野史敏
    • Organizer
      遺伝学研究所研究会
    • Invited
  • [Presentation] Evolution of skeletal muscle in mammals by domestication of an LTR retrotransposon.2018

    • Author(s)
      Futmitoshi Ishino, Moe Kitazawa and Tomoko Kaneko-Ishino
    • Organizer
      The 22nd Evolutionary Biology Meeting at Marseilles
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Gene domestication from retrotransposons contributed to Mammalian evolution.2018

    • Author(s)
      Futmitoshi Ishino and Tomoko Kaneko-Ishino
    • Organizer
      The 41st Annual Meeting of Molecular Biology Society of Japan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 東京医科歯科大学難治疾患研究所エピジェネティクス分野 ホームページ

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/epgn/index.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi