• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of in vivo immunopharmacology

Research Project

Project/Area Number 16H02619
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

石井 優  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (10324758)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords医療・福祉
Outline of Annual Research Achievements

本年度では研究期間の前半で開発した「生体イメージングによる新規in vivo薬理効果評価系」を用いて、具体的に以下の解析を行った。
1.生体骨関節イメージングによる骨代謝・運動器疾患治療薬のin vivo免疫薬理:本研究で開発・発展させた生体骨・関節イメージングを用いて、種々の薬剤のin vivo薬理作用を検証した。具体的には、、関節リウマチ治療で用いられている抗IL-6R抗体、抗TNF抗体、CTLA4-Igの薬理作用を比較・検討した(Matsuura et al. Ann Rheum Dis, 2018)。さらに、現在開発中のJak阻害剤やその他の薬剤についても、本システムを用いて検証しその機能差別化を行った(現在結果を取りまとめている)。また各種骨吸収抑制剤の薬効を時系列で詳細に評価し差別化を行った(Kikuta et al., JBMR PLus)。
2.生体血管イメージングによる血管作動薬のin vivo免疫薬理:生体内での血管内イメージング系を用いて、種々の薬剤の薬理作用について実体的な解明を行った。具体的にはトロンボモデュリン製剤やその分割したサブユニットが白血球遊走や血管炎症を抑制する作用について動的解明を行った(現在論文投稿中)。
3.生体肝臓イメージングを用いた肝疾患治療薬のin vivo免疫薬理:研究代表者が独自に確立した肝臓イメージング系を用いて、非アルコール性肝傷害(NASH)などに対する種々の治療薬の薬理効果について検証を行った。
これらの研究成果を発表するとともに、国内外での学会活動を通して、本研究者が提唱してきた「in vivo免疫薬理学」の基盤を確立させることに成功した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Direct cell-cell contact between mature osteoblasts and osteoclasts dynamically controls their functions in vivo2018

    • Author(s)
      Furuya M, et al.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 300

    • DOI

      10.1038/s41467-017-02541-w

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] In vivo visualisation of different modes of action of biological DMARDs inhibiting osteoclastic bone resorption2018

    • Author(s)
      Matsuura Y, et al.
    • Journal Title

      Annals of the Rheumatic Diseases

      Volume: 77 Pages: 1219-1225

    • DOI

      10.1136/annrheumdis-2017-212880

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dynamic Analyses of the Short-Term Effects of Different Bisphosphonates Using Intravital Two-Photon Microscopy2018

    • Author(s)
      Kikuta et al.
    • Journal Title

      JBMR Plus

      Volume: 2 Pages: 362-366

    • DOI

      10.1002/jbm4.10057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 生命動態イメージング技術による免疫・炎症ダイナミクスの解明:日本発の“免疫薬理学”の創出に向けて2019

    • Author(s)
      石井 優
    • Organizer
      第92回日本薬理学会年会・第12回江橋節郎賞受賞記念講演
    • Invited
  • [Presentation] Intravital imaging dissecting immune cell dynamics and modes of pharmacological actions in vivo2018

    • Author(s)
      Masaru Ishii
    • Organizer
      WCP2018 Frontier Session
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 大阪大学医学系研究科・生命機能研究科 免疫細胞生物学教室

    • URL

      http://www.icb.med.osaka-u.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 関節炎治療剤2018

    • Inventor(s)
      長谷川哲雄、菊田順一、石井優
    • Industrial Property Rights Holder
      大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2018-207209

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi