• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Long-term Fluctuations of Dust Flux and Quantitative Assesments of Human Activities

Research Project

Project/Area Number 16H02712
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

鹿島 薫  九州大学, 理学研究院, 准教授 (90192533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠田 雅人  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30211957)
黒崎 泰典  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 准教授 (40420202)
紺谷 亮一  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (50441473)
早川 裕弌  東京大学, 空間情報科学研究センター, 准教授 (70549443)
高村 弘毅  立正大学, 地球環境科学部, 名誉教授 (80062826)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords古環境 / ダストフラックス / 黄砂 / 湖沼 / 年縞堆積物 / 完新世 / 環境イベント / 温暖化
Outline of Annual Research Achievements

近年、アジア内陸部の砂漠化とアジアダスト(黄砂)の頻発、それらと共に飛来する大気汚染物質や病原体が国際的な環境問題を引き起こしている。一方ダストの増加に伴う環境破壊は、アジア地区に限定されるものではなく、北アフリカ、中東、南半球諸国においても顕著となっており、全球的な比較検討が必要となっている。
本研究において明らかとする点は以下のようにまとめられる。ダストの発生メカニズムとそれがもたらす生態系の非可逆的な破壊について、自然環境の背景や、人間活動のて移動が異なる半球・大陸の湖となる地域で比較検討を行う。考古学研究成果を加え、過去4000年間を対象に、ダストフラックスの変動と人間活動の相互関係に関して、考察を加える。
以下、2017年度現地調査の詳細を記す。
①新疆ウイグル自治区新疆大学において共同研究を行う予定であったが、新疆大学側の都合により渡航は中止となった。その代り、メールなどによる研究作業を行った。②モンゴルにおいては、モンゴルアルタイにおいて考古発掘に伴う調査、湖沼堆積物掘削調査を行った。現地調査は2017年7-8月のほぼひと月であり、17湖沼の50地点でサンプリングを行った③トルコにおいては2017年5月および7-8月にかけて延べ90日の渡航を行った。トルコ中部のカイセリ周辺における環境変動と考古発掘に伴う現地調査行った。④南半球の調査試料については、約30年にわたり現地調査を継続しているドイツ・グッチンゲン大学Behling Hrmann教授の研究室に渡航して、共同調査分析を行った。⑤湖沼研究の中心となる年縞堆積物の詳細解析に関して、フィンランド・トゥルク大学Timo Sarinen教授の研究室で分析を行った。さらに、本プロジェクトの中間まとめとなる会議を2018年3月東京学芸大学で開催した。モンゴルからの2名の招聘講演者に加えて、10名が参加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2017年度はモンゴル、トルコにおいて現地調査行った。さらに、南半球における湿原堆積物について、その堆積物試料を豊富に収集しているドイツ・グッチンゲン大学において分析を行った。さらに、湿原・湖沼堆積物の詳細な古環境解析のためフィンランド・トゥルク大学に渡航した。また、ウズベキスタンほかの諸国における予備的な試料資料収集を行った。国内では、田沢湖および目潟湖沼群におけるボーリングコア試料について、微化石および化学分析からの検討を行った。
それぞれの学術調査の詳細を以下に述べる。①新疆ウイグル自治区新疆大学において共同研究を行った。また、これまでの調査によって立正大学に所蔵されてきたダスト試料の分析を行った。②モンゴルにおいては、モンゴルアルタイにおいて考古発掘に伴う調査、湖沼堆積物掘削調査を行った。調査期間は一か月、17湖沼の約50地点でサンプリングを行った。湖沼堆積物についてはすでに珪藻分析によって、過去4000年間の2回の湿潤期の存在が明らかとなった。③トルコにおいては2017年5月および7-8月にかけて延べ90日の渡航を行った。トルコ中部のカイセリ周辺における環境変動と考古発掘に伴う現地調査行った。④南半球の調査試料については、約30年にわたり現地調査を継続しているドイツ・グッチンゲン大学Behling Hrmann教授の研究室に渡航して、共同調査分析を行った。Behling Hrmann教授とは専門が重ならず、しかも相互に補完できる分析専門となっているため、お互いの研究に利点があることがわかった。⑤湖沼研究の中心となる年縞堆積物の詳細解析に関して、フィンランド・トゥルク大学Timo Sarinen教授の研究室で分析を行った。
本プロジェクトの中間まとめとなる会議を2018年3月東京学芸大学で開催した。モンゴルからの2名の招聘講演者ほか10名が参加した。

Strategy for Future Research Activity

2018年度も新疆ウイグル自治区、モンゴル、トルコにおいて現地調査を継続する。さらに、南半球における湿原堆積物について、その堆積物試料を豊富に収集しているドイツ・グッチンゲン大学において分析、湿原・湖沼堆積物の詳細な古環境解析のためフィンランド・トゥルク大学に渡航を行う。国内では、田沢湖および目潟湖沼群におけるボーリングコア試料について、年縞堆積物の採取とその詳細堆積環境分析を、前述のフィンランド・トゥルク大学と共同で行う。また、南半球における調査試料を充実するため、南極の沿岸湖沼におけるコア試料(2017-2018採取)の解析を島根大学ほかと共同で進めめる。
それぞれの学術調査の詳細を以下に述べる。①新疆大の受け入れ態勢が整い次第渡航を予定している。②モンゴルにおいては、モンゴルアルタイにおいて考古発掘に伴う調査、湖沼堆積物掘削調査を、2018年8月に行う。湖沼堆積物についてはすでに珪藻分析によって、2回の湿潤期の存在が明らかとなっており、これについて遺跡調査結果との詳細な検討を加える。③トルコにおいては2018年5月および7-8月にかけて延べ90日の渡航を行う予定である。トルコ中部のカイセリ周辺における環境変動と考古発掘に伴う現地調査行う。④南半球の調査試料については、約30年にわたり現地調査を継続しているドイツ・グッチンゲン大学Behling Hermann教授の研究室とて、共同調査分析を行う。昨年度の調査で Hermann教授とは専門が重ならず、しかも相互に補完できる分析専門となっているため、お互いの研究に利点があることがわかった。⑤湖沼研究の中心となる年縞堆積物の詳細解析に関して、フィンランド・トゥルク大学Timo Sarinen教授の研究室で分析を行なう。
2016年2017年度の開催した国際会議の継続となる国際会議(2018年10月)を韓国において開催する。

  • Research Products

    (36 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 12 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 3 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] モンゴル科学アカデミー地理学地生態学研究所/モンゴル科学アカデミー古生物学地質学研究所/モンゴル国立大学(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      モンゴル科学アカデミー地理学地生態学研究所/モンゴル科学アカデミー古生物学地質学研究所/モンゴル国立大学
  • [Int'l Joint Research] アンカラ大学(トルコ)

    • Country Name
      TURKEY
    • Counterpart Institution
      アンカラ大学
  • [Int'l Joint Research] 新疆大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      新疆大学
  • [Int'l Joint Research] グッチンゲン大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      グッチンゲン大学
  • [Int'l Joint Research] トゥルク大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      トゥルク大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      3
  • [Journal Article] Characteristics of debris avalanche deposits inferred from source volume estimate and hummock morphology around Mt Erciyes, central Turkey2018

    • Author(s)
      Hayakawa, Y.S., Yoshida, H., Obanawa, H., Naruhashi, R., Okumura, K., Zaiki, M., Kontani, R.
    • Journal Title

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      Volume: 18 Pages: 429-444

    • DOI

      10.5194/nhess-18-429-2018

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The use of Remotely Piloted Aircraft Systems (RPAS) for natural hazards monitoring and management2018

    • Author(s)
      Giordan, D., Hayakawa, Y., Nex, F., Remondino, F., Tarollil, P.
    • Journal Title

      Natural Hazards and Earth System Sciences

      Volume: 18 Pages: 1079-1096

    • DOI

      10.5194/nhess-18-1079-2018

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Landslides triggered by an earthquake and heavy rainfalls at Aso Volcano, Japan, detected by UAS and SfM-MVS photogrammetry2018

    • Author(s)
      Saito, H., Uchiyama, S., Hayakawa, Y.S., Obanawa
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 5 Pages: 15

    • DOI

      10.1186/s40645-018-0169-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中央アナトリアにおける銅石器時代解明へ向けて-キュルテペ遺跡北トレンチ発掘調査20172018

    • Author(s)
      紺谷亮一、上杉彰紀、山口雄治 ほか
    • Journal Title

      西アジア発掘調査報告会報告集

      Volume: 25 Pages: 34-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variations in the structure of airborne bacterial communities in Tsogt-Ovoo of Gobi desert area during dust events2017

    • Author(s)
      Maki., T., Y. Kurosaki, K. Onishi, K. C. Lee, S. B. Pointing, D. Jugder, N. Yamanaka, H. Hasegawa, and M. Shinoda
    • Journal Title

      Air Quality, Atmosphere and Health

      Volume: 10 Pages: 249-260

    • DOI

      10.1007/s11869-016-0430-3

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of a livestock weight model to the 2009-2010 winter disaster in Mongolia2017

    • Author(s)
      Tachiiri, K., H. Komiyama, Y. Morinaga, and M. Shinoda
    • Journal Title

      Rangeland Journal

      Volume: 39 Pages: 263-277

    • DOI

      10.1071/RJ16113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The effects of ocean SST dipole on Mongolian summer rainfall2017

    • Author(s)
      Yasuda, H., B. Nandintsesteg, and M. Shinoda
    • Journal Title

      Geofizika

      Volume: 34 Pages: 199-218

    • DOI

      10.15233/gfz.2017.34.10

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 気象災害の地域差を生む社会的要因―モンゴルにおける2009/2010年ゾド災害の場合―2017

    • Author(s)
      杜春玲・篠田雅人・小宮山博・尾崎孝宏・鈴木康平
    • Journal Title

      沙漠研究

      Volume: 27 Pages: 1-8

    • DOI

      10.14976/jals.27.1_1

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Movements of dams milked for fermented horse milk production in Mongolia2017

    • Author(s)
      Bat-Oyun, T., T. Y. Ito, Y. Purevdorj, M. Shinoda, S. Ishii, H. Buho, and Y. Morinaga
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 89 Pages: 219-226

    • DOI

      10.1111/asj.12842

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dryland climate change: Recent progress and challenges2017

    • Author(s)
      Huang, J., Y. Li, C. Fu, F. Chen, Q. Fu, A. Dai, M. Shinoda, Z. Ma, W. Guo, Z. Li, L. Zhang, Y. Liu, H. Yu, Y. He, Y. Xie, X. Guan, M. Ji, L. Lin, S. Wang, H. Yan, and G. Wang
    • Journal Title

      Reviews of Geophysics

      Volume: 55 Pages: 719-778

    • DOI

      10.1002/2016RG000550

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A Livestock Trampling Function for Potential Emission Rate of Wind-blown Dust in a Mongolian Temperate Grassland2017

    • Author(s)
      Munkhtsetseg, E., M. Shinoda, M. Ishizuka, M. Mikami, R. Kimura, and G. Nikolich
    • Journal Title

      Atmospheric Chemistry and Physics

      Volume: 17 Pages: 11389-11401

    • DOI

      10.5194/acp-2017-94

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dust Storms from Degraded Drylands of Asia: Dynamics and Health Impacts2017

    • Author(s)
      Otani, S., Y. Kurosaki, Y. Kurozawa, and M. Shinoda
    • Journal Title

      Land

      Volume: 6 Pages: 83

    • DOI

      10.3390/land6040083

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Automated extraction of hummocks in debris avalanche deposits using DEMs: A case study at Mt. Gassan, northwest Japan2017

    • Author(s)
      Hayakawa, Y.S., Yoshida, H., Dragut, L., Oguchi, T.
    • Journal Title

      Zeitschrift Geomorphologie, Supplementary Issues

      Volume: 61 Pages: 199-212

    • DOI

      10.1127/zfg_suppl/2017/0361

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The Archaeological Evaluation of Kayseri in the Chalcolithic Period: New Evidence from the Archaeological Survey Project in Kayseri, Turkey(KAYAP)2017

    • Author(s)
      Sudo, H., Yamaguchi, Y., Kontani, R.
    • Journal Title

      SUBARTU

      Volume: 39 Pages: 227-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アナトリアの都市形成-中央アナトリア高原における前期~中期青銅器時代の様相2017

    • Author(s)
      紺谷亮一
    • Journal Title

      季刊考古学 特集 西アジア考古学・最新研究の動向

      Volume: 141 Pages: 50-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モンゴル・アルタイ山地における珪藻分析を用いた湖沼の環境変動史の復元2018

    • Author(s)
      鹿島 薫(九州大・ Ganzorig Ulgiichimeg・箕田友和
    • Organizer
      日本地理学会2018年春季大会
  • [Presentation] Characteristics of aeolian dust emission and its controlling factors in East Asia2017

    • Author(s)
      Yasunori KUROSAKI, Masao MIKAMI, Masato SHINODA, Jing WU, Masahide ISHIZUKA, Yutaka YAMADA, Gantsetseg BATDELGER, Batjargal BUYANTOGTOKH, and Dulam JUGDER
    • Organizer
      The 21st International Epidemiological Association (IEA) World Congress of Epidemiology (WCE2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Diagnosis of aeolian desertification in northeastern Asia2017

    • Author(s)
      Yasunori KUROSAKI
    • Organizer
      UNCCD COP13 Side Event, Combating Aeolian Desertification and Realization of Land Degradation Neutrality,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3次元計測手法を用いた遺跡と周辺環境の地理空間情報調査2017

    • Author(s)
      早川裕弌
    • Organizer
      日本西アジア考古学会公開シンポジウム『最新科学による西アジア文化遺産の調査と保護』
    • Invited
  • [Presentation] UASを用いた遺跡周辺環境計測2017

    • Author(s)
      早川裕弌
    • Organizer
      2017年度 総合研究機構研究成果報告会 学術シンポジウム『3D考古学の再挑戦-遺跡・遺構の非破壊調査研究-』
    • Invited
  • [Presentation] Estimating rates of coastal cliff erosion in a small island using terrestrial laser scanning and RPAS-based SfM-MVS photogrammetry.2017

    • Author(s)
      Hayakawa, Y.S., Obanawa, H.
    • Organizer
      European Geosciences Union General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deformations of a small mud volcano revealed by multi-temporal terrestrial laser scanning.2017

    • Author(s)
      Hayakawa, Y.S., Kusumoto, S., Matta, N
    • Organizer
      European Geosciences Union General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implementation of a new dzud risk map2017

    • Author(s)
      Shinoda, M.
    • Organizer
      The 4th Oxford Interdisciplinary Desert Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extending dryland disaster science to health science2017

    • Author(s)
      Shinoda, M.
    • Organizer
      The 4th Oxford Interdisciplinary Desert Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reconstruction of Climatic Changes in Mongolia during the Holocene2017

    • Author(s)
      Kaoru KASHIMA
    • Organizer
      The 14th International Workshop on Present Earth Surface Processes and Long-term Environmental Changes in East Eurasia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴル・アルタイ山地における湖沼・湿原における環境変動の復元2017

    • Author(s)
      鹿島 薫(九州大・ Ganzorig Ulgiichimeg・箕田友和
    • Organizer
      日本地形学連合 2017年秋季大会
  • [Remarks] 考古学を通して見えてきたもの(紺谷亮一)

    • URL

      http://kontani.exblog.jp/18511641/

  • [Remarks] Yuichi HAYAKAWA

    • URL

      http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/~hayakawa/

  • [Remarks] 乾燥地災害学の体系化(篠田雅人)

    • URL

      http://www.4d-disasters.jp/

  • [Remarks] 鹿島薫

    • URL

      http://paleobio.geo.kyushu-u.ac.jp/kashima/kashima.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi