2018 Fiscal Year Annual Research Report
Genetic diversity and transmission dynamics of viral pathogen causing child diarrhea in tropical region
Project/Area Number |
16H02772
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
斉藤 繭子 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20598031)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古瀬 祐気 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 特定助教 (50740940)
齊藤 麻理子 (小畑麻理子) 東北大学, 医学系研究科, 助教 (80404234)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ノロウイルス / サポウイルス / ウイルス性下痢症 / 急性胃腸炎 / 国際保健 |
Outline of Annual Research Achievements |
ノロウイルスは世界的に最も多く検出される急性下痢症および食中毒の原因ウイルスであり、遺伝子の変異により数年毎に世界的に大きな流行を起こしている重要な病原体である。本研究は、熱帯地域の小児における下痢症の病原ウイルスの伝播の実態、遺伝子学的多様性を明らかにすることを目的としてフィリピンのコミュニティで前向きコホート研究を行った。平成30年度は前年度に引き続き、コホート調査を継続した。0-4才の小児より下痢症状を認めた時の糞便検体を累計540検体、無症候時の2179検体採取し、PCR法によりノロウイルスGI, GII、サポウイルス、ロタウイルスをそれぞれ検出した。ノロウイルス、サポウイルスについては陽性検体についてシーケンスを行い、遺伝子型を明らかにした。 さらに、下痢症時に家族からの検体を採取し、症状を認めない小児の家族と上記のウイルスの検出を行い、家族内伝播の程度を比較した。同一家族内で2名以上からノロウイルスかサポウイルスが陽性であった場合はその遺伝子型の比較を行った。 この結果、これまで熱帯地域、特に東南アジアのコミュニティレベルでは報告がほとんどされていないノロウイルス、サポウイルスの流行状況を明らかにすることができ、無症候時においてもこれらのウイルスが小児やその家族に保有されていることを証明した。小児が下痢症状を認める際にはその家族のウイルス保有率も高いことが明らかとなり、家族内伝播が小児の下痢症と相関していたことより、乳幼児だけでなく家庭内で感染伝播予防対策を進める必要があると考えられた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)