• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Constructing the data analysis system for the epidemics of infectious diseases in the 19th century, Japan

Research Project

Project/Area Number 16H02918
Research InstitutionTezukayama University

Principal Investigator

川口 洋  帝塚山大学, 文学部, 教授 (80224749)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 常員  大阪電気通信大学, 情報通信工学部, 准教授 (50202015)
原 正一郎  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (50218616)
関野 樹  国際日本文化研究センター, 総合情報発信室, 教授 (70353448)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords歴史GIS / 時空間分析 / 古文書画像データベース / 天然痘 / 種痘 / 感染症 / 府県統計書 / 近代移行期
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、種痘の普及にともなう天然痘死亡率の低下を主局面とする感染症による死亡構造の変化を分析するため、「府縣統計書」を入力資料とする「19世紀の日本における感染症流行分析システム」を開発して、既開発の「江戸時代における人口分析システム(DANJURO)」に統合する。天然痘については、DANJUROを構成する「種痘人取調書上帳」分析システムから推計できる1850-1875年の分析結果と接続させて、種痘の普及にともない天然痘罹患率・死亡率が激減した時期を特定する。
平成30年度には、陸奥国会津郡福米沢村常楽院と同国同郡金井沢村南泉寺の「過去帳」、および金井沢村の1坪から収穫できた籾の収量を150年以上にわたって記録した「作毛位付帳」などを写真撮影した。両史料を比較検討することにより、凶作と連動しない天然痘を含む感染症の流行にともなう死亡危機を抽出する見通しができた。両寺院の「過去帳」は、令和元年度に、DANJUROを構成する「過去帳」古文書画像データベースに追加登録する計画である。
「種痘人取調書上帳」分析プログラムと「種痘人取調書上帳」時空間分析プログラムから出力できる指標を充実させた。その結果、「種痘人取調書上帳」分析プログラムを利用して38項目の人口学的指標、「種痘人取調書上帳」時空間分析プログラムを利用して18項目の指標を本システム利用者側のPCに表示することができる。
研究成果を連合王国Belfast市で開催されたThe Twelfth European Social Science History Conference 2018、明海大学で開催された日本人口学会学会、ポーランドのWarsaw市で開催されたInternational Conference of Historical Geographers 2018、奈良大学で開催された人文地理学会などで報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「種痘人取調書上帳」分析システム、「幕末維新期人口史料」分析システムの開発は、順調に進み、1850-1875の旧足柄県下における天然痘罹患率・死亡率、初種接種率、初種接種年齢などの推計が可能となった。また、奥会津地方の寺院「過去帳」を写真撮影することができた。
一方、「府県統計書・衛生統計」データベース・分析システムの構築がやや遅れている。明治時代中期に当たる1880年-1900年には、郡区の統合、合併、境界変更が頻発している。そのため、どのようにデータ設計をすれば、歴史GISを構築する際、郡区の境界変更を時空間表現できるのか試行錯誤中である。

Strategy for Future Research Activity

令和元年には、以下の点について研究開発を進める計画である。
1.感染症流行を時空間分析する歴史GISの開発とシステムの移行:「府縣統計書・衛生統計」データベースから求めた感染症罹患率・死亡率・致命率、明治初期「戸籍」と「種痘人取調書上帳」から推計できる天然痘罹患率・死亡率などにもとづいて、19世紀における感染症による死亡構造の地域差と時系列変化を分析する歴史GISを構築する。「19世紀の日本における感染症流行分析システム」を「江戸時代における人口分析システム(DANJURO ver.5.0)」と統合して、DANJURO ver.6.0を構築して試験運用を始める。
2.「種痘人取調書上帳」分析システムの拡充:DANJUROを構成する「種痘人取調書上帳」分析システムの分析プログラム・時空間分析プログラム・ライフパス分析プログラムの機能を強化する。
3.データベースの規模拡大:「府縣統計書・衛生統計」データベースに、静岡県のデータをに追加登録する。平成30年度に写真撮影・データ入力した陸奥国会津郡福米沢村常楽院と陸奥国会津郡金井沢村南泉寺の「過去帳」を「過去帳」古文書画像データベースの規模を拡大する。会津郡黒谷村瀧泉寺の「過去帳」を写真撮影・入力を行う。
4.研究成果の発表:2019年6月に香川大学で開催される日本人口学会大会で企画セッションを組織する。2020年3月にライデン市で開催されるEuropean Social Science History Conference 2020、パリ市のEcole des Hautes Etudesen Sciences Socialesが開くSolvi SOGNER WORKSHOP 2020で研究成果を報告する。「種痘人取調書上帳」分析システムに関する論文を執筆し、学会誌に投稿する。

Remarks

「宗門改帳」分析システム、「過去帳」分析システム、「幕末維新期人口史料」分析システム、および本科研費の補助を受けて構築中の「種痘人取調書上帳」分析システムなどから構成されている。「種痘人取調書上帳」分析システムは、古文書画像データベース、分析プログラム、時空間分析プログラム、ライフパス分析プログラムから構成されている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 十八・十九世紀の他国から会津・南山御藏入領への縁組手続きに関わる史料2019

    • Author(s)
      川口 洋
    • Journal Title

      帝塚山大学文学部紀要

      Volume: 40 Pages: 1-31

  • [Journal Article] Digital Gazetteer as a Knowledgebase for Open Data Science (2nd Report)2018

    • Author(s)
      Shoichiro Hara, Tatsuki Sekino
    • Journal Title

      Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC) in IEEE Explore

      Volume: 2018 Pages: 1-6

    • DOI

      10.23919/PNC.2018.8579466

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linked Data におけるあいまいな時間の記述2018

    • Author(s)
      関野 樹
    • Journal Title

      情報処理学会シンポジウムシリーズ じんもんこん 2018

      Volume: 2018 Pages: 303-308

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル歴史地名辞書の公開とその活用2018

    • Author(s)
      関野 樹・原 正一郎
    • Journal Title

      研究報告人文科学とコンピュータ (CH)

      Volume: 2018-CH-118(9) Pages: 1-4

  • [Journal Article] Representation and comparison of uncertain temporal data based on duration2018

    • Author(s)
      Tatsuki Sekino
    • Journal Title

      Proceedings of the 2018 Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference and Joint Meetings (PNC)

      Volume: 2018 Pages: 89-95

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Long distance marriage in the 19th century in north-eastern Japan2019

    • Author(s)
      Hiroshi KAWAGUCHI
    • Organizer
      SOLVI SOGNER WORKSHOP 2019 at Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 18-19世紀の会津郡高野組における天候・作況・農業・人口2019

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      2018年度日本人口学会関西地域部会
  • [Presentation] Large Gap in Smallpox Mortality between Urban and Rural Areas in Tokyo Metropolitan Area, 1880-19002018

    • Author(s)
      Hiroshi KAWAGUCHI
    • Organizer
      The Twelfth European Social Science History Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Historical GIS for analyzing the difusion process of vaccnation in Japan, 1850-18752018

    • Author(s)
      Hiroshi KAWAGUCHI
    • Organizer
      The 17th International Conference of Historical Geographers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 種痘の普及に伴う天然痘死亡率の変化を復原する歴史GISの構築2018

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      日本人口学会 第70回研究大会
  • [Presentation] 天明飢饉に伴う人口変化2018

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      人口学研究会 第606定例会
  • [Presentation] 歴史地理学・歴史人口学で歴史GISが必要な研究方法になるには、何が必要か?ー『歴史GIS地平』勉誠出版、2012の課題ー2018

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      歴史地理情報の共同利用に向けた検討会(国立情報学研究所)
    • Invited
  • [Presentation] 会津郡金井沢村周辺における天明3(1783)年凶作後の死亡危機2018

    • Author(s)
      川口 洋
    • Organizer
      人文地理学会2018年度大会
  • [Presentation] Digital Gazetteers as a Basis for Spatiotemporal Analysis2018

    • Author(s)
      Shoichiro Hara
    • Organizer
      International Conference on Spatial Analysis and Modeling
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Digital Gazetteer as a Knowledgebase for Open Data Science (2nd Report)2018

    • Author(s)
      Shoichiro Hara, Tatsuki Sekino
    • Organizer
      2018 Pacific Neighborhood Consortium (PNC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域研究資源の保存と共有化に関する試み2018

    • Author(s)
      原正一郎
    • Organizer
      第10回デジタルアーカイブネットワークワークショッ プ
    • Invited
  • [Presentation] デジタル歴史地名辞書の公開とその活用2018

    • Author(s)
      関野 樹・原 正一郎
    • Organizer
      第118回 情報処理が会・人文科学とコンピュータ研究会発表会
  • [Presentation] Representation and Comparison of Uncertain Temporal Data based on Duration2018

    • Author(s)
      Tatsuki Sekino
    • Organizer
      Pacific Neighborhood Consortium Annual Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Linked Dataにおけるあいまいな時間の記述2018

    • Author(s)
      関野 樹
    • Organizer
      情報処理学会・人文科学とコンピュータシンポジウム 2018
  • [Book] 近世城下絵図の景観分析・GIS分析2019

    • Author(s)
      平井松午編(共著、共著者:川口 洋他22名)
    • Total Pages
      281
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      978-4-7722-3190-9
  • [Book] 人口学事典2018

    • Author(s)
      日本人口学会編(分担執筆、執筆者:川口 洋他110名)
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30307-8
  • [Remarks] 江戸時代における人口分析システム(DANJURO ver.5.0)

    • URL

      http://www.kawaguchi.tezukayama-u.ac.jp

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi