• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Theoretical/practical study on the nation-wide management of the reintroduced Oriental White Stork population as a tool of biodiversity conservation/restoration.

Research Project

Project/Area Number 16H02994
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

江崎 保男  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (10244691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河口 洋一  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (20391617)
佐川 志朗  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (30442859)
大迫 義人  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (40326294)
内藤 和明  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (50326295)
山室 敦嗣  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 准教授 (90352286)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生物多様性 / コウノトリ / ペア形成 / 生息ポテンシャル / ハビタット再生 / 遺伝的交流 / 合意形成
Outline of Annual Research Achievements

a)ペア形成:徳島県鳴門市のペアが2017年6月、コウノトリ再導入後初めて北近畿以外での繁殖を成功させた(国内メタ個体群構造復活への第1歩)。研究代表者江崎は、地元の定着推進連絡協議会にアドバイザーとして協力し続けた。3歳オスに発信器を装着して衛星追跡を行ったが、このオスは豊岡市内に定着し3歳のメスと連れそっており今後のペア形成が期待できる。居候に関してはフローターの1タイプとしての位置づけができた。デコイ効果の論文を執筆中である。b)生息ポテンシャルマップ:2017年の近畿以外の営巣地2例(鳴門市・雲南市)について巣の周辺2km以内を営巣適地解析したところ、後者で営巣適地が多く、地形要因が重要だと考えられた。四国での適地解析を行った結果、コウノトリは周年餌場機能をもつ場所に飛来しやすいと考えられた。c)ハビタット再生手法:円山川汽水域に分布する止水域で調査を実施した。本川との連続性がないタマリでは外来種が多く生息していたが、連続性を有するワンドや湾、湖沼では、汽水性のハゼ類が優占する多様な魚類群集構造を示した。コウノトリのGPSデータは、これらの場所が冬に採餌場所として機能していることを示唆している。水田ビオトープは希少コウチュウ類の生息場所として機能しており、ハビタットの造成を計画した。d) 遺伝的交流プラン:家系情報に基づいて野外集団および飼育集団のペアの遺伝的評価を行い、その結果を考慮に入れ,飼育下での増殖およびリリースに供する個体の選定を行った。e)合意形成:コウノトリ定着を目指して設立された徳島の定着推進連絡協議会における合意形成過程を調査した。コウノトリがレンコン田に依存して生活していることを踏まえ、協議会会長を地元の篤農家(レンコン農家)が務めるなど、農家を中心とした体制を構築した点に合意形成のカギがあると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画に記した項目を概ね達成しているため。

Strategy for Future Research Activity

当初計画にしたがって次年度以降の研究および実践を進める。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 兵庫県立コウノトリの郷公園の飼育コウノトリにおける 高病原性鳥インフルエンサ対策の構築2018

    • Author(s)
      松本令以・船越 稔・吉沢拓祥・内藤和明・大迫義人・佐川志朗・江崎保男
    • Journal Title

      野生復帰

      Volume: 6 Pages: 39-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二重標識水法による飼育下コウノトリのエネルキー消費量の推定2018

    • Author(s)
      内藤和明
    • Journal Title

      野生復帰

      Volume: 6 Pages: 27-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 野生復帰の心、新たに2018

    • Author(s)
      江崎保男
    • Journal Title

      キコニアレター

      Volume: 14 Pages: 1-1

  • [Journal Article] エコ研究アラカルト2018

    • Author(s)
      佐川志朗
    • Journal Title

      ニューズRRM

      Volume: 10 Pages: 3-3

  • [Journal Article] 育む、ということ2018

    • Author(s)
      江崎保男
    • Journal Title

      ニューズRRM

      Volume: 9 Pages: 1-1

  • [Journal Article] 里山でのレジデント研究2017

    • Author(s)
      佐川志朗
    • Journal Title

      ニューズRRM

      Volume: 7 Pages: 1-1

  • [Presentation] コウノトリ育む農法実施水田における動植物群集の特徴2018

    • Author(s)
      内藤和明・佐川志朗・大迫義人
    • Organizer
      第65回日本生態学会大会
  • [Presentation] コウノトリMHCクラスI領域のゲノム構造の解析2018

    • Author(s)
      谷口幸雄・松田洋和・内藤和明・祝前博明
    • Organizer
      日本畜産学会第124回大会
  • [Presentation] 居候コウノトリの生態-なわばり所有者との関係に着目して2017

    • Author(s)
      桑原里奈・江崎保男
    • Organizer
      日本鳥学会2017年度大会
  • [Presentation] 水田における渉禽(コウノトリ・ダイサキ・アオサギ)の採餌行動比較2017

    • Author(s)
      松山圭希・江崎保男
    • Organizer
      日本鳥学会2017年度大会
  • [Presentation] 岡山県高梁市におけるブッポウソウの生態調査2017

    • Author(s)
      黒田聖子・江崎保男
    • Organizer
      日本鳥学会2017年度大会
  • [Presentation] 人工衛星による再導入コウノトリの追跡2017

    • Author(s)
      大迫義人・江崎保男
    • Organizer
      日本鳥学会2017年度大会
  • [Presentation] 四国におけるコウノトリの生息適地解析2017

    • Author(s)
      角屋亮・藪原佑樹・河口洋一・大迫義人・江崎保男
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3 学会合同大会 ELR2017
  • [Presentation] コウノトリによる稲の踏み倒しの影響-コウノトリは害鳥なのか-2017

    • Author(s)
      遊部久瑠美・大迫義人
    • Organizer
      日本鳥学会2017年度大会
  • [Presentation] 兵庫県円山川汽水域周辺の止水環境における水生動物の多様性分布とコウノトリの採餌利用2017

    • Author(s)
      北垣和也・大迫義人・佐川志朗
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3 学会合同大会 ELR2017
  • [Presentation] 兵庫県豊岡市の水田ビオトープにおける水生動物群集―コウノトリ育む水田との比較―2017

    • Author(s)
      泉山真寛・佐川志朗・田和康太・丸山勇気
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3 学会合同大会 ELR2017
  • [Presentation] コウノトリ野生復帰地の異なる水田農法地帯におけるカエル類の生息状況2017

    • Author(s)
      薮下拓斗・佐川志朗・内藤和明
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3 学会合同大会 ELR2017
  • [Presentation] 徳島県鳴門市南部の水田地帯におけるコウノトリの餌生物評価2017

    • Author(s)
      安達直之・山城明日香・河口洋一・佐川志朗
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3 学会合同大会 ELR2017 名古屋
  • [Presentation] 徳島県鳴門市南部の水田地帯におけるコウノトリの餌生物量評価2017

    • Author(s)
      安達直之、山城明日香、河口洋一、佐川志朗
    • Organizer
      日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会3 学会合同大会 ELR2017
  • [Book] 五穀豊穣ひょうご2018

    • Author(s)
      江崎保男・山室敦嗣(伊東・泉・李編)
    • Total Pages
      143
    • Publisher
      公立大学法人兵庫県立大学地域創造機構

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi