2019 Fiscal Year Annual Research Report
生活習慣病の慢性炎症を惹起する腸管由来エンドトキシンのプロファイル解析
Project/Area Number |
16H03041
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
三好 規之 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (70438191)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 賢二 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (50360938)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
生活習慣病の要因として、腸内細菌叢の悪化に伴う慢性炎症が重要視されている。腸内細菌が産生する最も強力な炎症誘導物質は、グラム陰性細菌の細胞壁構成分子リポ多糖(LPS)である。生活習慣病患者ではLPSが腸管から血中に移行し高LPS血症を呈するが、LPSは腸内環境に依存した化学修飾を受けるため活性は一様ではない。つまりLPS活性は、生活習慣に依存して量的にも質的にも変化している。 しかし分析が困難であるため、その実態は全く不明である。LPSの脂溶性ユニットであるlipid A は、LPSのエンドトキシン活性を担う最小単位であり、リン酸基が結合したグルコサミン2分子に脂肪酸が複数結合した複雑な化学構造をとる。菌種や生育条件(培養温度、pH、金属イオン濃度など)に依存したlipid A構造の変化・多様性(リン酸基の有無、結合しているアシル基炭素鎖の数、長さなど)はエンドトキシン活性に強く影響している。我々は既にlipid AのLC-MS分析法の開発に取り組んでいるため、本研究では本分析法を応用し、生体内のLPS活性変化を正確に評価し、生活習慣病の新規の予防・治療・診断法確立に向けた基礎研究を展開する。 本年度は、大腸菌lipid A生合成遺伝子破壊株を作成し、lipid A構造の確認と、それらの炎症活性を評価した。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)