2019 Fiscal Year Annual Research Report
学校教育における設計科学的視座に基づく数理科学教育の構築に関する総合的研究
Project/Area Number |
16H03054
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
西村 圭一 東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (30549358)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長尾 篤志 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (00353392)
山口 武志 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 教授 (60239895)
松嵜 昭雄 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10533292)
椿 広計 統計数理研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 名誉教授 (30155436)
島田 功 日本体育大学, 児童スポーツ教育学部, 教授 (30709671)
青山 和裕 愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (10400657)
松島 充 香川大学, 教育学部, 准教授 (70804128)
久保 良宏 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80344539)
清水 宏幸 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (80562446)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 数理科学教育 / 設計科学 / 学校数学 / 意思決定 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である2019年度は,日本数学教育学会第7回春期研究大会 創成型課題研究に採択され,6月に,『設計科学的視座に基づく数理科学教育の具現化に向けて』と題するセッションを行い,研究内容について公表し,広く意見を聴取した。 研究成果は,大きくは,以下の4点にまとめられる。第一に,学校教育における「設計科学」を視座とする数理科学教育についての理念と理論的枠組みに関する論文を作成し,日本科学教育学会誌『科学教育』に投稿した(掲載決定済み)。また,数理科学教育のカリキュラム構成モデルとしてMulti-Interdisciplinaryモデルを示した。 第二に,数理科学的意思決定に有益となる手法を,手法を用いる局面である「問題の発見・設定」「定式化・分析」「決定・評価」と,手法固有の「目的」「活動」からなる枠組みに整理した。そして,論文にまとめ,日本科学教育学会誌『科学教育』に投稿した。 第三に,小学校を主たる対象とする4つの教材,中学校を主たる対象とする2つの教材,高等学校を主たる対象とする6つの教材を開発し,授業を構想した。そして,そのうちの7つについて実践授業を行い,授業中の児童生徒の活動の様相やレポート等を分析した。1つは日本数学教育学会誌『算数教育』に投稿した。 第四に,数理科学教育観の涵養を意図する数学科教師対象のワークショップを構想した。そして,その一部を実施し,有効性を検証した。 最後に,これらをもとに,4年間の研究成果を報告書(321p)にまとめた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(7 results)