2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study of conservation and restoration of historical sites and stone monuments in cold regions
Project/Area Number |
16H03105
|
Research Institution | Tohoku University of Art and Design |
Principal Investigator |
石崎 武志 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 教授 (80212877)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
米村 祥央 東北芸術工科大学, 芸術学部, 准教授 (50332458)
澤田 正昭 東北芸術工科大学, 文化財保存修復研究センター, 教授 (20000490)
杉山 智昭 北海道博物館, 研究部, 学芸員 (90446310)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 保存科学 / 寒冷地域 / 遺跡 / 石造文化財 / 修復材料 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の調査の対象としては、北海道函館市の史跡大船遺跡、北海道網走市のモヨロ貝塚、青森県青森市の三内丸山遺跡、岩手県平泉の毛越寺の遣水の景石、山形市の重要文化財の元木の石鳥居などを選択し調査を進めた。冬季の劣化には、部材表面温度、水分量、積雪状況等が関係しているので、周辺環境の微気象測定に加えて、これらの項目を測定した。また、雪が石造文化財や土遺構をどのように覆っているのかに関して、タイムラプスカメラを用いて、冬季間継続して一定時間ごとに、状況を観察記録した。特に、三内丸山遺跡の子供の墓に関しては、タイムラプスカメラにより、遺構内に水が浸透する様子がとらえられた。この水の浸透が、子供の墓ドームの外側の積雪の融解によると考えられたため、周囲の気象条件により積雪の融雪状況を調べたところ、外気温が高くなり、融雪が始まってから、1日や2日遅れで、子供の墓内に、水が浸透して出てくることが分かった。これに関しては、周囲地盤の土の、水分特性、透水係数などを測定し、融雪水の浸透のシミュレーション解析を現在進めている。
毛越寺の遣水の景石は、石材が粘板岩であるものがあり、層状に劣化しているものが見られた。ここでは、周辺の微気象観測を行い、凍結、融解の回数などの測定を行った。また、従来、凝灰岩の樹脂処理による、保存対策に関する研究がなされてきたが、粘板岩による研究はあまりないので、ここでは、粘板岩を用いた樹脂浸透実験等を行い、景石の保存対策に関して検討を進めた。
山形市の重要文化財の石鳥居に関しては、周辺の気象観測を行うと共に、タイムラプスカメラにより、積雪状況の記録を取った。ここでは、冬季に、石の周りに断熱材を巻くことにより、温度低下を防ぐ工夫がなされているので、温度測定からその効果を判断し、今後の保存対策手法の検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
寒冷地の遺跡の環境測定に関しては、北海道函館市の史跡大船遺跡、北海道網走市のモヨロ貝塚、青森県青森市の三内丸山遺跡、岩手県平泉の毛越寺の遣水の景石、山形市の重要文化財の元木の石鳥居などで行うことができたので、おおむね順調に進展していると考えている。
また、寒冷地の遺跡の遺構内の水の浸透に関しては、タイムラプスカメラによる測定や、周辺環境の測定から、融雪水の浸透によるものと考え、周囲地盤の土の水分特性や透水係数などを測定し、水の移動に関するシミュレーション解析を進めることができた点も順調である。
さらに、石材の保存対策手法に関する研究では、岩手県平泉市の毛越寺遣水の景石に関して、保存対策のための樹脂の浸透に関する実験を行うことができた。これらの点を総合的に考えると、研究はおおむね順調に進展していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策に関しては、まず、現在まで行ってきた、寒冷地の遺跡周辺の環境調査、遺構や石造文化財の劣化調査を継続して行う予定である。これらの基礎的な、環境データをもとに、遺構や石造文化財内の水の浸透状況や凍結融解の状況に関するシミュレーション解析を行い、より定量的に劣化状況を把握する。
そのシミュレーション解析を行うためには、地盤や石材の水分特性、透水係数、熱特性などの物性値を測定する。さらに、石材などの凍結劣化挙動をより詳細に見るための実験装置を作成し、凍結のメカニズムに関する研究も進めていく予定である。
石材の修復に関しては、どの様な樹脂が適切なのか、また、その修復手法に関しても、減圧含浸が望ましいのか、に関してもより定量的な議論ができるように、基礎多岐なデータを得ることができるように研究を進めていく予定である。
|