2018 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of vitamin D on skeletal muscle glucose metabolism
Project/Area Number |
16H03244
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
川中 健太郎 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (80339960)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 宏暁 福岡大学, スポーツ科学部, 非常勤講師 (00078544) [Withdrawn]
檜垣 靖樹 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10228702)
増田 紘之 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助手 (10738561)
羅 成圭 福岡大学, スポーツ科学部, 助教 (60741999)
上原 吉就 福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70373149)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ビタミンD / 骨格筋 / ビタミンD受容体 / 持久性トレーニング / 代償性負荷 / 筋肥大 |
Outline of Annual Research Achievements |
ビタミンDは腸管におけるカルシウム吸収や骨形成を高める働きがよく知られている。一方、最近、骨格筋にもビタミンD受容体が発現していることが知られるようになった。つまり、ビタミンDは骨格筋に作用して様々な生理効果を引き起こす可能性がある。2018年度は、ビタミンD摂取が骨格筋へのトレーニング効果に影響を及ぼす可能性について検討した。 Wistar系雄性ラットに6週間のトレッドミルを用いた身体トレーニング(27.5m/分、60分間/日)を負荷したところ、ヒラメ筋ならびに足底筋のビタミンD受容体発現量の増加がみられた。これは、持久性トレーニングによって骨格筋におけるビタミンD感受性が上昇する可能性を示す。したがって、ビタミンDを多めに摂取しながら持久性トレーニングすることで、トレーニング効果が増強される可能性が示唆される。 さらに、Wistar系雄性ラットをVitD通常食群(2,000IU/kg飼料)ならびにVitD欠乏食群(0IU/kg飼料)に分けて合計6週間飼育した。飼育開始から4週間後に両群のラットの左下肢における腓腹筋とヒラメ筋の腱を切除して、共働筋である足底筋にレジスタンス運動様の過負荷を与えながら2週間飼育した。腱切除にともなって足底筋重量には約10%の増加がみられたが、VitD欠乏は足底筋重量の増加率に影響を及ぼさなかった。 したがって、正常なVitD摂取レベルを維持することは、筋量の維持に必要であるが、レジスタンストレーニングなどの過負荷による筋量増加に必須ではないことが示唆される。 また、65歳以上の地域高齢者を対象として体力の調査を行うとともに、血液採取を行った。現在、VitDの過不足の指標となる血清25(OH)Dレベルと筋力の関連性について検討を行っている。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 運動生理学2019
Author(s)
麻見 直美、川中 健太郎
Total Pages
200
Publisher
羊土社
ISBN
978-4-7581-1356-4
-
[Book] 運動と疲労の科学2018
Author(s)
下光輝一、八田秀雄、川中健太郎 他
Total Pages
221
Publisher
大修館書店
ISBN
978-4-469-26847-8
-