• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Intervention studies of physical activity and nutrition on sarcopenia, physical and psychological frailty by virtual RCT

Research Project

Project/Area Number 16H03264
Research InstitutionNagoya University of Arts and Sciences

Principal Investigator

下方 浩史  名古屋学芸大学, 大学院栄養科学研究科, 教授 (10226269)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 礼  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 室長 (00532243)
丹下 智香子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 研究員 (40422828)
西田 裕紀子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 研究員 (60393170)
大藏 倫博  筑波大学, 体育系, 准教授 (60396611)
安藤 富士子  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (90333393)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsサルコペニア / フレイル / コホート研究 / 運動 / 栄養 / 認知機能 / 抑うつ / 老年症候群
Outline of Annual Research Achievements

サルコペニアやフレイルなどの老年症候群は、要支援・要介護の要因となり、日本人の健康寿命と平均寿命との差を増大させている。本研究では15年以上にわたって追跡されている無作為抽出された地域住民のコホートの3,983人を対象として、様々な運動、栄養の介入による仮想RCTを行い、サルコペニア、身体及び心理フレイル予防のストラテジー開発を目指している。
平成28年度には、地域住民コホートデータ整理及び仮想RCTのための予備解析を実施した。地域住民コホートでの第1次から第7次まで調査の結果と、その後の追跡調査のデータの整備を行い、解析のためのデータベースを構築した。特にサルコペニア診断に不可欠な二重エネルギーX線吸収法(DXA)の身体組成データのクリーニング等の基礎的なデータの整備を終了した。予備解析として、文献研究と地域住民コホートデータを用いてサルコペニア・身体及び心理フレイルの背景因子と指標の探索を行った。栄養・運動介入に関連する背景因子としては住民のコホートでのデータ解析の結果などから、栄養では特にたんぱく質、分岐鎖アミノ酸、アルギニン、ビタミンDがサルコペニア、フレイルに有用であった。地域住民コホートでは、食事の多様性が低いことが、認知機能の低下や高次生活機能低下のリスクになることが明らかになった。身体組成及び筋力の縦断的変化についての解析を行い、男性に比べて女性の方が上肢、下肢ともに加齢変化は少ないが、女性の40代でも男性の80代よりも上下肢の筋肉量は少なく、女性では筋肉量のわずかの低下でも運動に障害をきたす可能性が考えられた。アジアの基準(AWGS)で判定されたサルコペニアは死亡リスクとなることを明らかにした。また、認知機能の低下が15年間の死亡を予測すること、開放性の性格が認知機能低下を防ぐ要因となること、n3系多価不飽和脂肪酸が抑うつ予防に役立つ可能性なども示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、(1) 地域住民コホートでの第1次から第7次までサルコペニア、身体及び心理フレイルに関する調査結果と、その後の追跡調査のデータの整備を行い、解析のためのデータベースを構築する、(2) 地域住民コホートデータを用いて仮想RCTを実施するための背景因子とサルコペニア・フレイルの指標の探索を行うことを目標とした。
地域住民コホートのデータベースは、身体組成データなどサルコペニア・フレイル関連の様々なデータを中心に整備を終えた。仮想RCTを実施するための背景因子とサルコペニア・フレイルの指標の探索については、文献研究と地域住民コホートデータを用いての解析で、サルコペニア、フレイルの指標の検討をするとともに、栄養、運動、身体組成、認知機能、抑うつなど様々な背景要因についての検討を行い、縦断的な解析でサルコペニア、フレイルについての関連を明らかにした。これらの予備的な解析から、平成29年度以降の仮想RCTによる解析にて運動、栄養の介入によるサルコペニア、身体及び心理フレイル予防の具体的なストラテジーの解明を目指す準備を終えることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の研究に引き続いて、地域住民コホートデータによる仮想RCTの解析を進める。仮想RCTによる運動と栄養の網羅的な解析により、サルコペニア、フレイルの最適な介入方法を明らかにするとともに、最終的にはサルコペニア、フレイル予防のストラテジー開発を目指す。本研究では縦断的に追跡された地域住民のコホートでの詳細な背景要因データを用いて、介入項目ごとに介入群、対照群の1:1のマッチングを行い、運動と栄養の介入の仮想的RCTを行う。
1) サルコペニア、身体フレイルに対する仮想運動介入:選定されたサルコペニア、身体フレイルの指標をエンドポイントにして、身体活動強度、生活時間調査などの身体活動の介入による仮想RCTを行って、身体活動の有用性、効果的な身体活動時間と強度、運動の種類などを明らかにする。仮想RCTの追跡期間を2年に設定し、必要に応じて4年、6年の介入期間での検討も行う。
2) サルコペニア、身体フレイルに対する仮想栄養介入:運動介入と同様に選定されたサルコペニア、身体フレイルの指標をエンドポイントにして、秤量法と写真記録法を併用した食事調査により推定した各食品摂取量、栄養素摂取量、さらに食生活習慣調査のデータから選定された介入項目を用いて対照群と介入群に分け、サルコペニア、身体フレイル予防への最適な栄養介入方法を仮想RCTにて推定する。
3) 心理フレイルと栄養素摂取量、食品摂取量、身体活動量との関連:選定された指標から心理フレイルを設定し、運動及び栄養介入についての仮想RCTを、サルコペニア・身体フレイルと同様に実施する。

  • Research Products

    (63 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 11 results,  Open Access: 4 results) Presentation (36 results) (of which Int'l Joint Research: 13 results,  Invited: 9 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The effect of modifiable healthy practices on higher-level functional capacity decline among Japanese community dwellers2017

    • Author(s)
      Otsuka Rei、Nishita Yukiko、Tange Chikako、Tomida Makiko、Kato Yuki、Nakamoto Mariko、Ando Fujiko、Shimokata Hiroshi、Suzuki Takao
    • Journal Title

      Prev Med Rep

      Volume: 5 Pages: 205~209

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2016.12.022

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dietary diversity decreases risk of cognitive decline among elderly Japanese2017

    • Author(s)
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Nakamoto M, Imai T, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cognitive abilities predict death during the next 15 years in elderly Japanese2017

    • Author(s)
      Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sarcopenia Based on Asian Working Group for Sarcopenia Criteria and All-cause Mortality Risk in Elderly Japanese2017

    • Author(s)
      Yuki A, Fujiko A, Otsuka R, Shimokata H
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肥満とサルコペニア 肥満に伴う臓器障害2017

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子
    • Journal Title

      ホルモンと臨床

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 肥満とサルコペニア2017

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子
    • Journal Title

      食と医療

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 長期縦断疫学研究からみたサルコペニア・フレイルの現状と課題2017

    • Author(s)
      安藤富士子,下方浩史
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 身体組成の加齢変化2017

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,大塚礼
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] サルコペニア・フレイルと転倒2017

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,大塚礼
    • Journal Title

      Geriatric Medicine

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] 地域高齢者におけるサルコペニアの実態2017

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子
    • Journal Title

      日本サルコペニア・フレイル学会雑誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] フレイル・サルコペニアの長期縦断疫学研究2017

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子
    • Journal Title

      体力科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Age-related Changes in Energy Intake and Weight in Community-dwelling Middle-aged and Elderly Japanese2016

    • Author(s)
      Otsuka R, Kato Y, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Nakamoto M, Imai T, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      J Nutr Health Aging

      Volume: 20 Pages: 383-390

    • DOI

      10.1007/s12603-016-0715-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Associations Between Smoking Habits and Serum Triglyceride or Hemoglobin A1c Levels Differ According to Visceral Fat Accumulation.2016

    • Author(s)
      Koda M, Kitamura I, Okura T, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      J Epidemiol

      Volume: 26 Pages: 208-215

    • DOI

      10.2188/jea.JE20150086

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dietary diversity and 14-year decline in higher-level functional capacity among middle-aged and elderly Japanese2016

    • Author(s)
      Otsuka R, Kato Y, Nishita Y, Tange C, Nakamoto M, Tomida M, Imai T, Ando F, Shimokata H, Suzuki T
    • Journal Title

      Nutrition

      Volume: 32 Pages: 784-789

    • DOI

      10.1016/j.nut.2016.01.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Longitudinal Impact of Hearing Impairment on Cognition Differs According to Cognitive Domain2016

    • Author(s)
      Uchida Y, Nishita Y, Tange C, Sugiura S, Otsuka R, Ueda H, Nakashima T, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      Front Aging Neurosci

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fnagi.2016.00201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sarcopenia and sarcopenic leg as potential risk factors for acute osteoporotic vertebral fracture among older women2016

    • Author(s)
      Hida T, Shimokata H, Sakai Y, Ito S, Matsui Y, Takemura M, Kasai T, Ishiguro N, Harada A
    • Journal Title

      Eur Spine J

      Volume: 25 Pages: 3424-3431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Personality and global cognitive decline in Japanese community-dwelling elderly people: A 10-year longitudinal study2016

    • Author(s)
      Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      J Psychosom Res

      Volume: 91 Pages: 20-25

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2016.10.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epidemiology of frailty in elderly Japanese2016

    • Author(s)
      Yuki A, Ostuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 5 Pages: 301-307

    • DOI

      10.7600/jpfsm.5.301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加齢による体格・必要栄養量の変化 身体組成(筋肉量,脂肪量)2016

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,幸篤武
    • Journal Title

      臨床栄養(別冊 JCNセレクト)

      Volume: 11 Pages: 10-17

  • [Journal Article] サルコペニアとロコモの有病率と発症危険因子2016

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,幸篤武
    • Journal Title

      Loco Cure

      Volume: 6 Pages: 220-227

  • [Journal Article] 栄養と認知機能アンチエイジング2016

    • Author(s)
      大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • Journal Title

      日本抗加齢医学会雑誌

      Volume: 12 Pages: 33-38

  • [Journal Article] 食品摂取と認知機能の関連-長期縦断疫学研究・最近の成果から-2016

    • Author(s)
      大塚礼
    • Journal Title

      食品と科学

      Volume: 58 Pages: 61-66

  • [Journal Article] 高齢期における知能の加齢変化2016

    • Author(s)
      西田裕紀子
    • Journal Title

      Aging & Health

      Volume: 79 Pages: 16-19

  • [Presentation] 中高年者のワーク・ファミリー・バランスと認知機能の関連-抑うつを媒介要因とした検討-2017

    • Author(s)
      富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,大塚礼
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2017-03-26 – 2017-03-26
  • [Presentation] What factors affect hippocampal volume with ageing? An MRI study from a large scale cohort (NILS-LSA).2017

    • Author(s)
      Kato T, Nishita Y, Nakamura A, Iwata K, Otsuka R, Tange C, Ito K, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Geriatrics and Gerontology
    • Place of Presentation
      あいち健康プラザ(愛知県・大府市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Longitudinal study of frailty and cognitive impairment in Japanese elderly2017

    • Author(s)
      Shimokata H, Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Arai H
    • Organizer
      The 12th International Symposium on Geriatrics and Gerontology
    • Place of Presentation
      あいち健康プラザ(愛知県・大府市)
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地域在住高年者の緑茶、コーヒー、紅茶摂取頻度と認知機能との関連2017

    • Author(s)
      白井禎朗,大塚礼,加藤友紀,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,今井具子,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第27回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      ベルクラシック甲府(山梨県・甲府市)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [Presentation] 地域在住中高年者のエイコサペンタエン酸・ドコサヘキサエン酸摂取と抑うつリスク低下との関連2017

    • Author(s)
      堀川千賀,大塚礼,加藤友紀,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,櫓木智裕,河島洋,柴田浩志,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第27回日本疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      ベルクラシック甲府(山梨県・甲府市)
    • Year and Date
      2017-01-27 – 2017-01-27
  • [Presentation] 地域一般高齢者の海馬の加齢変化及びその影響因子-大規模縦断疫学研究より-2016

    • Author(s)
      西田裕紀子,中村昭範,加藤隆司,岩田香織,大塚礼,丹下智香子,富田真紀子,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第35回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-12-01 – 2016-12-01
  • [Presentation] Risk factors of muscle weakness and sarcopenia in elderly Japanese - a 13-year longitudinal study2016

    • Author(s)
      Shimokata H, Ando F, Yuki A, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R
    • Organizer
      The gerontological society of America's Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Positive Effects of Openness on Cognitive Aging in the Middle-aged and Elderly: A 13-Year Follow-up2016

    • Author(s)
      Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Organizer
      The gerontological society of America's Annual Scientific Meeting
    • Place of Presentation
      ニューオリンズ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動物性または植物性たんぱく質摂取量が骨格筋量低下に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      大塚礼,加藤友紀,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,白井禎朗,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • Organizer
      第3回日本サルコぺニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] アディポネクチンとサルコペニアの関連に関する研究2016

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,大塚礼
    • Organizer
      第3回日本サルコぺニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] 高齢者のフレイルタイプと心理的特性の関連2016

    • Author(s)
      富田真紀子,丹下智香子,西田裕紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • Organizer
      第3回日本サルコぺニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] 高齢者の身体的フレイルと死に対する態度2016

    • Author(s)
      丹下智香子,富田真紀子,西田裕紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史,荒井秀典
    • Organizer
      第3回日本サルコぺニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] 地域在住高齢者におけるAWGS基準サルコペニアの推定発症率2016

    • Author(s)
      安藤富士子,幸篤武,大塚礼,下方浩史
    • Organizer
      第3回日本サルコぺニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] 地域在住高齢男性の筋量に対するカロテノイドの影響2016

    • Author(s)
      安藤富士子,加藤友紀,大塚礼,下方浩史
    • Organizer
      第3回日本サルコぺニア・フレイル研究会研究発表会
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-06 – 2016-11-06
  • [Presentation] Longitudinal studies on cognitive frailty. Symposium: Implication of cognitive assessment in frailty2016

    • Author(s)
      Shimokata H, Ando F, Otsuka R
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Relationship between physical frailty and attitude toward death in Japanese elderly2016

    • Author(s)
      Tange C, Tomida M, Nishita Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationships between frailty types and psychological traits in older Japanese2016

    • Author(s)
      Tomida M, Tange C, Nishita Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A study on the association of adiponectin with sarcopenia2016

    • Author(s)
      Shimokata H, Ando F, Otsuka R
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Prevalence and incidence of sarcopenia estimated by the AWGS criteria among Japanese community-dwelling elderly2016

    • Author(s)
      Ando F, Yuki A, Kato Y, Otsuka R, Shimokata H
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effects of successive smoking on muscle mass decline with aging in Japanese community-dwelling middle-aged and elderly men2016

    • Author(s)
      Ando F, Otsuka R, Shimokata H
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Higher total and plant protein intake attenuates muscle mass loss in community-dwelling older Japanese men2016

    • Author(s)
      Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Shirai Y, Kato Y, Ando F, Shimokata H, Arai H
    • Organizer
      The 2nd Asian Confference for Frailty and Sarcopenia
    • Place of Presentation
      今池ガスビル(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] たんぱく質摂取量と主摂取源の6食品群別たんぱく質摂取量が骨格筋量低下に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      グランフロント大阪(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-26
  • [Presentation] HbA1cの多寡と情報処理能力の変化に関する検討~地域住民を対象とした12年間の追跡~2016

    • Author(s)
      大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第37回日本肥満学会
    • Place of Presentation
      東京ファッションタウンビル(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-10-07 – 2016-10-07
  • [Presentation] サルコペニア・フレイルの長期縦断疫学研究2016

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,幸篤武
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
    • Invited
  • [Presentation] Personality and physical health in a Japanese elderly population2016

    • Author(s)
      西田裕紀子
    • Organizer
      日本パーソナリティ心理学会第25回大会
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-15
    • Invited
  • [Presentation] 地域在住中高年者の血漿アミノ酸濃度と骨格筋量との関連2016

    • Author(s)
      加藤友紀,大塚礼,今井具子,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第63回日本栄養改善学会総会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森(青森県・青森市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Presentation] Types of work-family balance and mental health in middle-aged and elderly people, from the perspective of work-family conflict and work-family facilitation2016

    • Author(s)
      Tomida M, Nishita Y, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Total bean intake reduces the risk of cognitive decline in female elderly Japanese2016

    • Author(s)
      Nakamoto M, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kato Y, Imai T, Ando F, Shimokata H
    • Organizer
      Alzheimer's Association International Conference 2016
    • Place of Presentation
      トロント(カナダ)
    • Year and Date
      2016-06-27 – 2016-06-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 食生活と認知症予防2016

    • Author(s)
      下方浩史
    • Organizer
      第16回日本抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-12 – 2016-06-12
    • Invited
  • [Presentation] 食品摂取多様性の多寡が情報処理能力縦断変化に及ぼす影響~地域住民における性・年代別の検討~2016

    • Author(s)
      大塚礼,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,加藤友紀,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-10
  • [Presentation] AWGSサルコペニア(SP)と身体機能低下との関連-NILS-LSAからの横断・縦断解析結果-2016

    • Author(s)
      安藤富士子,幸篤武,西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,大塚礼,下方浩史
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
  • [Presentation] 認知症予防の観点から2016

    • Author(s)
      大塚礼
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-09 – 2016-06-09
    • Invited
  • [Presentation] 認知機能のエイジング2016

    • Author(s)
      下方浩史
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-08
    • Invited
  • [Presentation] 筋肉量の加齢変化と高齢者におけるサルコペニアの意義2016

    • Author(s)
      安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第58回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県・金沢市)
    • Year and Date
      2016-06-08 – 2016-06-08
    • Invited
  • [Presentation] 地域在住中高年者の骨粗鬆症有病率と治療率の検討2016

    • Author(s)
      竹村真里枝,松井康素,原田敦,大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      第89回日本整形外科学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-05-14 – 2016-05-14
  • [Presentation] 高齢期の認知機能の維持に効果的なパーソナリティ特性とは:10 年間の縦断データの解析2016

    • Author(s)
      西田裕紀子,丹下智香子,富田真紀子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市・北海道)
    • Year and Date
      2016-05-01 – 2016-05-01
  • [Book] いまさら訊けない!CKD患者栄養・運動療法の考えかた,やりかたQ&A(フレイルとはどんな病態ですか?フレイルはどうやって評価すればよいですか?を分担執筆)2016

    • Author(s)
      幸篤武, 安藤富士子, 下方浩史
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      中外医学社
  • [Book] 最新醫學別冊 診断と治療のABC112 「サルコペニア」(AWGS基準によるサルコペニアの頻度を分担執筆)2016

    • Author(s)
      安藤富士子, 幸篤武, 下方浩史
    • Total Pages
      195
    • Publisher
      最新医学社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/department/ep/index.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/english/department/nils-lsa/index.html

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi