2019 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation of new basal ganglia network
Project/Area Number |
16H03299
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤山 文乃 北海道大学, 医学研究院, 教授 (20244022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
苅部 冬紀 北海道大学, 医学研究院, 助教 (60312279)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大脳基底核 |
Outline of Annual Research Achievements |
従来、淡蒼球外節の神経細胞は単一な集団だと考えられていたが、近年投射パターンと分子発現によってPrototypic neuron(視床下核、脚内核、黒質に投射をする細胞タイプ 、多くはパルブアルブミン発現細胞)とArkypallidal neuron(線条体のみへ投射をする細胞タイプ)とに分類できることがわかってきた(Fujiyama et al. 2015) 。私たちは淡蒼球外節のPrototypic neuronがSPの影響を受けていることを形態学的および電気生理学的に明らかにした(Mizutani et al., 2017)。このことから、直接路と間接路は独立の経路ではなく、線条体直接路細胞が淡蒼球外節のPrototypic細胞に発現するNK-1Rを介して間接路に影響を及ぼしていることを証明した。このPrototypic neuronはドーパミン神経細胞に直接の抑制投射を出していることも、光遺伝学、電気生理学、形態学の組み合わせで明らかになった(Oh, Karube et al., 2017)。また、大脳皮質の運動関連領野が淡蒼球外節に直接の投射を送っていることを初めて発見し、この投射は特にArkypallidal neuronへの入力が強いことを報告した(Karube et al., 2019)。さらに、線条体の尾側にドーパミン受容体のD1RとD2Rが分かれて存在する領域があり、この領域には、黒質外側部に投射する特殊な神経細胞が埋め込まれていることを発見した(Ogata et al., 2022)。この領域はマウスやラットのみならず、マーモセットにも存在しており、哺乳類に必須な機能を担っていると考えられる。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(25 results)