• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

焼畑の在来知を活かした日本の食・森・地域の再生:地域特性に応じた生業モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 16H03321
Research InstitutionKyoto University of Advanced Science

Principal Investigator

鈴木 玲治  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (60378825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野間 直彦  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (80305557)
黒田 末寿  滋賀県立大学, 人間文化学部, 名誉教授 (80153419)
増田 和也  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (90573733)
大石 高典  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30528724)
島上 宗子  愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授 (90447988)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords環境調和型農林水産業 / 在来知 / 地域ブランド化 / 森林資源利用
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は滋賀県余呉町中河内のススキ草地を伐開し、焼畑によるヤマカブラの栽培を行った。また、前年度に伐開したスギ植林地の焼畑跡地でも、スギの間伐材の枝葉等を用いて焼畑を行った。ススキ草地の焼畑では、火入れ後の土壌養分の増加量はスギ植林地に比べて少なかったものの、カブの生育は良好で十分な収量が得られた。一方、2年連続で焼畑を行ったスギ植林地の焼畑ではカブの収量は前年に比べて低下しており、連作がカブの収量低下を招いた可能性が示唆された。これらの焼畑で収穫したヤマカブラは、京都市のレストランや漬物屋に食材として提供しており、独特の風味と食感を持つ在来作物として高い評価を得ている。また、カブ料理の食味試験も行い、ポタージュスープなど、ヤマカブラの特長を活かした新レシピを開発した。
焼畑で伐採したスギの幹は、主に地元キャンプ場での調理、暖房、キャンプファイヤー等に活用するため、スウェーデントーチやロケットトーチ等に加工し、燃焼時間や燃焼温度の測定を行った。従来型のスウェーデントーチとロケットトーチの形状を組み合わせることで、安全で火力の強いトーチに加工することが可能となった。
2022年3月には、コロナ禍で開催を1年延期していた「第3回 焼畑フォーラム in 余呉 次世代につなぐ焼畑のちから」を滋賀県長浜市余呉町で開催した。本フォーラムは、日本各地で焼畑に取り組む実践団体の連携・情報共有と焼畑実践者の裾野拡大を目的としたものであり、焼畑を活かした在来作物保全、里山再生、地域活性化等に関し、活発な議論が行われた。コロナ禍のため対面とZOOMによるWEB会議のハイブリッド形式で運営すると共にYouTubeでのライブ配信も行ったが、YouTube視聴回数は当日に290回、3月末時点で700回を超えており、焼畑実践に興味を持つ様々な立場の人々に対し効果的な情報発信ができたといえる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 積雪地域の斜面草場を利用した焼畑:雪と女性が支えた焼畑を見なおす2021

    • Author(s)
      黒田末寿,島上宗子,増田和也,野間直彦,鈴木玲治,今北哲也,大石高典
    • Journal Title

      生態人類学会 ニュースレター

      Volume: 27 Pages: 40-45

  • [Presentation] 「コンニャクは人を選ぶ」:高知県山間部のコンニャクイモ栽培における人-作物の関係性2022

    • Author(s)
      増田和也
    • Organizer
      生態人類学会第27回研究大会
  • [Presentation] 消費者と生産者をつなぐ: “つながり”という価値2022

    • Author(s)
      島上宗子
    • Organizer
      JICA課題別研修「地域アグリビジネス振興のためのフードバリューチェーン構築(A)」
  • [Book] 『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      鈴木玲治、大石高典、増田和也、辻本侑生 編
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 今、なぜ焼畑なのか? 新たな可能性を紡ぎだす試み,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      鈴木玲治
    • Total Pages
      288(3-18)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 焼畑は「よくわからないけれど面白い」,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      大石高典
    • Total Pages
      288(28-38)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 余呉の焼畑プロジェクトと「火野山ひろば」,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      増田和也
    • Total Pages
      288(147-158)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 余呉の焼畑を発展的に受け継ぐ,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      黒田末寿
    • Total Pages
      288(159-172)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 暮らしを支えた「原野」-女性たちの語りにみる焼畑と山の草地利用,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      島上宗子
    • Total Pages
      288(173-186)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 焼畑と土壌・昆虫・植物,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      鈴木玲治
    • Total Pages
      288(187-212)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 在来品種「余呉のヤマカブラ」を選抜採種する,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      野間直彦
    • Total Pages
      288(213-224)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 焼畑のヤマカブラを食べ継ぐ -おいしさに気づき、変化をめざして,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      河野元子
    • Total Pages
      288(225-239)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 結節点としての焼畑 ー外部者の関わりが生み出す可能性,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      増田和也
    • Total Pages
      288(240-255)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035
  • [Book] 野ウサギ、ワラビ、サシバ舞う「くらしの山野」ー子らと先人は出会う,『焼畑が地域を豊かにする ー火入れからはじめる地域づくり』2022

    • Author(s)
      今北哲也
    • Total Pages
      288(256-261)
    • Publisher
      実生社
    • ISBN
      978-4910686035

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi