• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Reaserch on ASEAN Economic Community: Political Economy for Natural Resource Development, Trade of Primary Goods and Maritime Interests

Research Project

Project/Area Number 16H03322
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

林田 秀樹  同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加納 啓良  同志社大学, 研究開発推進機構, 嘱託研究員 (00134635)
厳 善平  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (00248056)
瀧田 修一  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (00510033)
和田 喜彦  同志社大学, 経済学部, 教授 (10326514)
西口 清勝  立命館大学, 経済学部, 非常勤講師 (20039465)
上田 曜子  同志社大学, 経済学部, 教授 (20223472)
細川 大輔  大阪経済大学, 経済学部, 教授 (20411382)
木場 紗綾  同志社大学, 政策学部, 助教 (20599344)
西澤 信善  東亜大学, 人間科学部, 教授 (30164552)
岩佐 和幸  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (40314976)
関 智宏  同志社大学, 商学部, 教授 (40434865)
鷲江 義勝  同志社大学, 法学部, 教授 (50230941)
寺田 貴  同志社大学, 法学部, 教授 (50449352)
加藤 剛  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (60127066)
鈴木 絢女  同志社大学, 法学部, 准教授 (60610227)
日下 渉  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (80536590)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (90372549)
中井 教雄  広島修道大学, 商学部, 准教授 (90610543)
NGOV Penghuy  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院, 特任准教授 (80528167)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsASEAN共同体 / ASEAN経済共同体 / ASEAN政治・安全保障共同体 / 自然資源開発 / 一次産品貿易 / 南シナ海問題 / ASEAN Way / ASEANの中心性
Outline of Annual Research Achievements

(1) 各自、調査研究の進捗に応じて学会報告、論文・図書の投稿と執筆、並びにその準備に励んだ。発表された論文は合計10本、関連テーマでの学会報告・招待講演が17件、出版された著書は単著・共著を合せて3冊、その他分析レポートや書評等7点であった。
(2) 本研究は、研究の対象地域が広域にわたり扱うテーマも幅広い。メンバー各自の研究テーマ、したがって上記の研究成果の主題も広範囲にわたる。それらのテーマは、対象地域を基準にとると大きく次の3つのカテゴリーに分けられる。① ASEAN加盟国及び域外主
要国個別の問題、② ASEAN共同体の制度と実態に関連する問題、③ ASEAN加盟国並びにASEAN共同体と域外国との関連の問題の3つである。上記の諸業績も、おおよそこれら3つのカテゴリーのいずれかに分類されるものであり、全体としてみると①~③にわたってバランスよく成果が公表されてきている。
(3) また、ASEAN共同体における「自然資源開発」や「一次産品貿易」、あるいは「(南シナ海における)海洋権益」といった本研究が主要課題と位置づけるテーマでの研究成果も前年度に比して増加している。
(4) 本研究は、研究代表者の所属機関である同志社大学人文科学研究所に設置されている共同研究プロジェクトの一つとして研究活動を展開している。今年度も昨年度に引続き、当該プロジェクト主催のセミナーを計11回開催した。研究報告は、昨年度を2本上回る15本であった。このうちの2回のセミナーでは、フィリピンから1名、ラオスから2名のゲスト講師を迎え、本研究のテーマと密接に関わるテーマで研究報告をしてもらい、それらをめぐって活発に意見を交換した。
(5) 年度末の2018年2月には、翌年度刊行の号に特集を組むために、上記研究所機関誌の『社会科学』にメンバー7名の論考を投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

(1) 本研究は、「研究実績の概要」欄でも述べた通り、同志社大学人文科学研究所の共同研究プロジェクトの一つとして研究活動を展開しているが、研究の対象地域が広域にわたり扱うテーマも幅広いため組織も大きい。こうした性質に照らし、今年度も昨年度(2016年度)に引続き、可能な限り数多くの当該プロジェクト主催研究会を開催することを目指した。具体的には、長期休暇期間中を除いて、春学期と秋学期にそれぞれ4回ずつ計8回月例で研究会を開催し、調査研究結果を報告し合う計画を立てたが、研究会の開催回数は結果として計画を上回る11回に達し、15名による研究報告を組織することができた。その結果、後述の通り多くの研究実績を上げることができた。
(2) 前年度は同志社大学所属メンバーを中心に研究報告を組織したことを受けて、報告者の比重を学外メンバーに移しつつバランスのとれた研究報告を組織することを目指した。結果として、本研究メンバーによる研究報告9件のうち学外メンバーによる報告は6件で、報告者数の4割を占めた。
(3) 本研究では、前年度に引続き今年度も、適切に外部との研究上の交流・共同を図ることも課題とした。研究会で招いたゲスト講師は6氏であったが、いずれの報告も内部では得難い知見をもたらしてくれた。特に、フィリピンのデ・ラ・サール大学名誉教授W.V.ヴィリャコルタ氏の回は同志社大学南シナ海研究センター(センター長:法学部・浅野亮教授)と共同で開催した。また、8月にはシンガポールにて、メンバー8名が当地の大学等研究機関や企業を訪問して関係者から本研究の課題に関連する聞取りを行った。この試みからは、ASEANワイドに事業展開を展望する金融・情報系先端企業の実態と現地研究者のASEAN共同体観などについて貴重な情報を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

(1) 本研究のメンバーによるASEAN加盟諸国並びにASEAN関連諸機関におけるフィールド調査並びに文献調査を引続き行い、各自が学会報告、もしくは論文・著書の執筆・公刊に向け鋭意準備を進めていく。
(2) 本研究が主体となっている同志社大学人文科学研究所の共同研究プロジェクト主催の研究会を継続して定例開催する。これにより、本研究メンバーによる学会報告・論文執筆等の成果公表を促進する。また、外部からも関連した研究を行っている研究者をゲスト講師として招聘して議論を重ね、研究成果や調査地の情報や意見の交換を活発に行う。
(3) 昨年度以来進めている外部の研究者・研究組織との交流、共同研究を引続き活発に展開する。本研究の研究対象であるASEANとその加盟国には分野を超えて関心を集める事項、解明すべき事項が多く、研究者間・研究組織間の共同の余地も広範に存在する。定例研究会へのゲスト招聘等を契機として他の研究組織との連携・共同の可能性を追求する。
(4) 研究成果の社会還元=アウトリーチを進める。本研究の対象地域は広く掲げるテーマも幅広いが、特定の共通テーマの下に数名のメンバーによる講演と討論を組織できるよう企画・検討を行う。アウトリーチの実施の場としては、同志社大学人文科学研究所が毎年
度4回程度実施している公開講演会を想定している。
(5) 「研究実績の概要」欄で触れた通り、2018年2月に同志社大学人文科学研究所機関誌『社会科学』に7名のメンバーが論考を投稿した。これに引続き、本研究のメンバーがコンスタントに同誌並びに他の学会誌・学術誌に論文を投稿・公表するよう準備を進める。また、それらの成果をいずれ1冊の共同著作にまとめ本研究の最終成果として交換するために、当該著作の構成等について検討し、出版社の目処をつけるなど諸準備を進める。

  • Research Products

    (31 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 10 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 10 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] インドネシア国営アブラヤシ農園におけるプラスマ農園の再植―西カリマンタン州サンガウ県の事例から―2018

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 55(2) Pages: 292-319

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タイにおける教育と人的資本形成の問題点:「中所得の罠」の観点から」2018

    • Author(s)
      上田曜子
    • Journal Title

      同志社政策科学研究

      Volume: 19(2) Pages: 93-102

    • Open Access
  • [Journal Article] 中小サービス企業による国際ビジネスの実践:カンボジア・シェムリアップにおける日系ゲストハウスをケースとして2018

    • Author(s)
      関智宏
    • Journal Title

      同志社商学

      Volume: 69(5) Pages: 915-929

    • Open Access
  • [Journal Article] アグリビジネスのグローバル化とパーム油産業の構造変化―「パーム油開発先進国」マレーシアを中心に―2018

    • Author(s)
      岩佐和幸
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 55(2) Pages: 180-216

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] もう一つの油戦争―不健康なパーム油という言説,その対抗言説の誕生と発展―2018

    • Author(s)
      岡本正明
    • Journal Title

      東南アジア研究

      Volume: 55(2) Pages: 217-239

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ASEAN+3域内における信用市場の相互関係2018

    • Author(s)
      中井教雄
    • Journal Title

      修道商学

      Volume: 58(2) Pages: 29-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 一党優位体制の資源としてのサラワク(シンポジウム サラワクから見るマレーシア研究)2017

    • Author(s)
      鈴木絢女
    • Journal Title

      マレーシア研究

      Volume: 6 Pages: 98-106

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] メコン経済圏の中の日本企業ーアジアのハブとしてのタイ―2017

    • Author(s)
      関智宏
    • Journal Title

      地域と社会

      Volume: 20 Pages: 71-96

    • Open Access
  • [Journal Article] Discipline and Desire: Hansen's Disease Patients Reclaim Life in Culion, 1900-1930s2017

    • Author(s)
      KUSAKA, Wataru
    • Journal Title

      Social Science Diliman

      Volume: 13(2) Pages: 1-30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bandit Grabbed the State: Duterte's Moral Politics2017

    • Author(s)
      KUSAKA, Wataru
    • Journal Title

      Philippine Sociological Review

      Volume: 65 Pages: 49-75

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Contribution of Japanese FDI to the Formation of Local Suppliers in Thai Automobile Industry2017

    • Author(s)
      UEDA, Yoko
    • Organizer
      The 15th International Convention of the East Asian Economic Association
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transnational Agribusiness and Palm Oil Industrial Restructuring in Malaysia2017

    • Author(s)
      IWASA, Kazuyuki
    • Organizer
      International Workshop“The Future of Oil Palm in Indonesia and Malaysia,”Co-organized Tanjungpura University, Doshisha University, and CSEAS Kyoto University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ASEAN共同体と日系アグリビジネス2017

    • Author(s)
      岩佐和幸
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第5回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Indonesian Democracy in Deconsolidation? Re-politicization of Social Cleavages2017

    • Author(s)
      OKAMOTO, Masaaki
    • Organizer
      Annual Conference of Korean Associateion of Southeast Asian Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Politics of ICT in Southeast Asia2017

    • Author(s)
      OKAMOTO, Masaaki
    • Organizer
      Bilateral Symposium: Technology: The Rules of Mathmatics and Science for Sustainable Development
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Theory and Practice of Military and National Development in Asia2017

    • Author(s)
      KIBA, Saya
    • Organizer
      SEASIA, Consortium for Southeast Asian Studies in Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Social Bandits and SNSs: Duterte's Legitimacy and Nationalism2017

    • Author(s)
      KUSAKA, Wataru
    • Organizer
      Contemporary Media Technologies and Nationalism: Asia and the World held at Gunma University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 国家を盗った「義賊」――フィリピン・ドゥテルテ政権の自己矛盾2017

    • Author(s)
      日下渉
    • Organizer
      日本国際政治学会 2017年研究大会
  • [Presentation] Desire for Duterte's Discipline: Moral Killing by a Bandit2017

    • Author(s)
      KUSAKA, Wataru
    • Organizer
      Young Scholars' Conference on Philippine Studies in Japan
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジア信用市場の連動性分析2017

    • Author(s)
      中井教雄
    • Organizer
      アジア市場経済学会第21回全国研究大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ASEAN諸国における業種別貸出の特性分析2017

    • Author(s)
      中井教雄
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第6回研究会
  • [Presentation] Social and Environmental Impacts of Tin Mining in Bangka Island of Indonesia in Reference to the Potential Extraction of Rare Earth Minerals and Radioactive Thorium2017

    • Author(s)
      和田喜彦
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第9回研究会
    • Invited
  • [Presentation] Back to the Past, Back to the Future: Reflecting on the Global Historical Context of Japan-ASEAN Relations2017

    • Author(s)
      加藤剛
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第8回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 国際組織の理念と制度―EUとASEANを題材として―2017

    • Author(s)
      鷲江義勝
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第7回研究会
    • Invited
  • [Presentation] トランプ大統領の登場とベトナムの課題2017

    • Author(s)
      細川大輔
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第6回研究会
    • Invited
  • [Presentation] ASEAN経済共同体(AEC)とリージョナル・バリュー・チェーン(RVC)2017

    • Author(s)
      西口清勝
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第3回研究会
    • Invited
  • [Presentation] 東南アジア主要一次産品の生産と輸出-過去と現在の統計的概観(2)2017

    • Author(s)
      加納啓良
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第19期部門研究会第6研究 2017年度第1回研究会
    • Invited
  • [Book] 東南アジア政治の比較研究2018

    • Author(s)
      川村晃一編・高木佑輔・川中豪・見市建・田村慶子・中村正志・湯川拓・青木まき・木場紗綾・川村晃一・岡本正明
    • Total Pages
      ⅱ+147
    • Publisher
      ジェトロ・アジア経済研究所
  • [Book] Moral Politics in the Philippines: Inequality, Democracy and the Urban Poor2017

    • Author(s)
      KUSAKA, Wataru
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      National University of Singapore Press
    • ISBN
      978-9814722384
  • [Book] 21世紀東南アジアの強権政治:「ストロングマン」時代の到来2017

    • Author(s)
      外山文子・日下渉・伊賀司・見市建・長島朝子・佐久間美穂・工藤献・茅根由佳
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750346632
  • [Remarks] 研究会の活動報告一覧 第6研究 ASEAN共同体の研究

    • URL

      https://jinbun.doshisha.ac.jp/theme/report/2017/2017_06.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi