2018 Fiscal Year Annual Research Report
Gender and Science, Technology, Engineering, Mathematics : Comparative Studies on Policies Promoting Women's Participation in STEM Fields
Project/Area Number |
16H03324
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
河野 銀子 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (10282196)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 眞里子 三重大学, 人文学部, 名誉教授 (00185513)
財部 香枝 中部大学, 国際関係学部, 教授 (00421256)
大濱 慶子 神戸学院大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (30708566)
横山 美和 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 基幹研究院研究員 (70725267)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 科学技術 / ジェンダー / STEM / 女性研究者 / 男女共同参画 / 半構造化インタビュー / パイプライン理論 / ジェンダー統計 |
Outline of Annual Research Achievements |
「女性研究者の実態と支援政策の国際比較研究」は、当初より【量的調査:a】【質的調査:b】【資料調査:c】 【文献調査:d】の4つの調査によって研究を進めてきた。 具体的には、a) EU・米国・中国の女性研究者の割合等に関する推移の統計的把握および、b) 各国や地域の女性研究者支援政策の系譜の作成、c) 女性研究者割合の増加を阻害する要因と具体的解決策の検討、d) 女性研究者増加の阻害要因と政策に関する理論的検討である。これら4調査を、研究代表者・分担者・研究協力者(大坪久子)の他、国内外の研究者の協力を得て遂行した。最終年度となる平成30年度は全体のまとめに向けて、次のような研究を行った。 a) については、2016年に発行された“She Figures 2015”(European Commission)を中心としつつ、変遷を分析し、その有効性を明らかにした。b) については、各国や地域の女性研究者を増やす政策がどのように始まり、どのような困難があり、どのように乗り越えたのか、など、量的調査ではとらえにくい実態や背景をインタビュー調査にもとづいて分析した。c) については、女性研究者支援政策の流れと具体的内容を捉えるとともに、国際比較分析の枠組みを検討した。分析枠組みとして、高等教育機関や学術分野のあり方、またワークライフバランスに関する意識や制度等を考慮した。d) については、これまで整理した「パイプラインセオリー」に関する論稿等のシステマティック・レビューに対し、リソース等の制約を勘案して相対的検討を行った。また、その変遷を分析することで、政策の理論的基盤としての「パイプラインセオリー」の影響力を検討した。 以上の結果の共有と欧州の大学の実践例を参照することを目的として、ドイツの大学におけるダイバーシティー推進の担当者を招聘してワークショップを開催し議論することができた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
Gender and Science, Technology, Engineering and Mathematics: Comparative Study on Policies Promoting Women's Participation in STEM Fields
|
Research Products
(27 results)