2018 Fiscal Year Annual Research Report
The resilience of Tourist Destinations to Natural Disasters
Project/Area Number |
16H03334
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
橋本 俊哉 立教大学, 観光学部, 教授 (50277737)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海津 ゆりえ 文教大学, 国際学部, 教授 (20453441)
真板 昭夫 嵯峨美術大学, 芸術学部, 名誉教授 (80340537)
室崎 益輝 兵庫県立大学, 減災復興政策研究科, 教授 (90026261)
江面 嗣人 岡山理科大学, 工学部, 教授 (00461210)
橋本 裕之 大阪市立大学, 都市研究プラザ, 都市研究プラザ特別研究員 (70208461)
黒沢 高秀 福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (80292449)
丹治 朋子 川村学園女子大学, 生活創造学部, 教授 (80340876)
清野 隆 江戸川大学, 社会学部, 准教授 (70598200)
丸谷 耕太 金沢大学, 人間科学系, 助教 (50749356)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 観光地 / 自然災害 / 災害弾力性 / 災害抵抗力 / 災害回復力 |
Outline of Annual Research Achievements |
自然災害は地域の変容を余儀なくするが、速やかに復興・発展する地域と影響が長期化する地域とがある。観光地では観光自体の再生に差異が表れる。こうした差異が生じる条件を明らかにすることは、観光地の自然災害からの復興と持続的な発展において重要な視点である。本研究は、調査1:復興を遂げた国内外の観光地の事例分析、調査2:被災地・風評被災地の復興観光研究、調査3:被災観光地における復興への対応プロセスの分析を通して、観光地の「災害弾力性」(災害に対する抵抗力と回復力)を測定する指標を明らかにすることを目的としている。 この目的を達成するために、本年度は、昨年度までに実施した調査1の成果をふまえ、調査2ならびに調査3に取り組んだ。調査2については、H28・29年度に引き続き宮古市(岩手)において芸能の活用を通じたエコツーリズムの活動を実践し、今年度は地元の若者の力によって地域の魅力を再発見しようとする活動を進めているNPO法人との連携を進めることで、今後、持続可能な形で活動を進める体制を構築することができた。猪苗代町・北塩原村(福島県)では1888年の磐梯山噴火後の地形や社会への影響を学ぶジオツアーを研究対象として、地元の研究パートナーとともに住民ならびに訪問者に対する防災意識の向上に取り組み、同地域の被災地の痕跡を案内する際に活用できる地図を作成することができた。 調査3に関しては、18年11月に研究会を開催し、研究メンバーの研究成果が共有されるとともに成果のとりまとめに向けた方針が共有され、19年1月には、日本観光研究学会において「自然災害に強い観光地とは-「災害弾力性」の視点から」と題する研究ワークショップが開催され、研究メンバー5名によって研究成果が発表された。 以上の調査を通して、文化財、伝統芸能、自然科学的知識、食と流通、文化的景観、風評等にかかわる指標が抽出された。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(21 results)