2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03339
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
榊原 哲也 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (20205727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 ユミ 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (00257271)
守田 美奈子 日本赤十字看護大学, 看護学部, 教授 (50288065)
山本 則子 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (90280924)
村上 靖彦 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (30328679)
野間 俊一 京都大学, 医学研究科, 講師 (40314190)
孫 大輔 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40637039)
和田 渡 立命館大学, 文学部, 非常勤講師 (80210988)
福田 俊子 聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 准教授 (20257059)
西村 高宏 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00423161)
近田 真美子 福井医療大学, 保健医療学部, 准教授 (00453283)
小林 道太郎 大阪医科大学, 看護学部, 准教授 (30541180)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 医療現象学 / 現象学的方法 / 地域医療 / 在宅医療 / 精神福祉 / ACT(包括型地域生活支援) / 哲学対話 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度は、28年度の活動を受けて、各自の個別研究を継続するとともに、計4回の共同の「医療現象学」研究会を開催し、個別研究を共同で検討するとともに、現場の医療従事者を招いて研究交流を行い、「医療現象学の新たな構築」に向けた研究活動を進めた。 各自の個別研究の概要は以下の通り。榊原は現象学的研究の方法論に関する考察を行うとともに、4名の医師へのインタビューを通じて医療現象学の研究に道を付けた。西村ユミは家庭医へのインタビューと意識障害患者の家族との議論より、多様な立場にある人々の経験の連関を紐解く方法として、医療現象学を検討した。守田は腹膜透析を受けた患者のインタビューデータの分析および腎不全患者の外来での支援方法の検討を行った。山本は開発中の「ケアの意味を見つめる事例研究」の方法に関するワークショップと個別の事例研究を進めつつ、この方法の学術的要件を検討した。村上は在宅・地域における医療や福祉の実践への調査をもとに、1冊の単著、13本の論文及び共同執筆図書、6回の学会発表を行った。野間は異なる支援施設を利用している摂食障害患者4名に対して現象学的な視点からインタヴューを行った。孫は医療専門職にとって意義ある現象学の応用実践について検討した。和田は老人になるという経験がどういう経験であるのかを、特に病院で診察や治療を受ける場面の反省をもとに考察した。福田は精神保健福祉領域のソーシャルワーカーを対象とした調査を総括し、本科研費研究会にて発表した。西村高宏は福井県や宮城県などを中心に、医療とケアのあり方を問い直す哲学対話を、医療従事者や一般の市民とともに8回程度開催した。近田はACT(包括型地域生活支援)で働く看護師へのインタビューを行い、その語りを現象学的手法で分析し報告した。小林は病棟看護師に対して行ったインタビューのデータ分析を進め、看護実践に含まれる構造を考察した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個別の研究は、研究の概要に記したとおり、順調に進展しており、共同で行う「医療現象学」研究会も計4回開催することができ、おおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、個別の研究を各自、さらに進めるとともに、共同の研究会を3回開催し、さらに12月には、最終年度のまとめとなるシンポジウムを開催する予定である。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Developing a Case Study Research Method Using Phenomenology and Grounded Theory: Elucidating Nursing Practice Knowledge2017
Author(s)
Yamamoto-Mitani N, Yamahana R, Yoshida S, Ikeda M, Murayama R, Saito N, Tsujimura M, Karasawa K, Takai Y, Takemura Y, Kamibeppu K, Noguchi-Watanabe M.
Organizer
14th International Congress of Qualitative Inquiry
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-