2019 Fiscal Year Annual Research Report
Ars aedificatoria as the bases for the crafts of thought: the idea of space in visual art and literature of the early modern Italy
Project/Area Number |
16H03373
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
桑木野 幸司 大阪大学, 文学研究科, 教授 (30609441)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 千依 青山学院大学, 文学部, 教授 (40330055)
渡辺 浩司 大阪大学, 文学研究科, 准教授 (50263182)
林 千宏 大阪大学, 言語文化研究科(言語文化専攻), 准教授 (80549551)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 記憶術 / 創造 / 建築 / エクフラシス / 百科全書主義 / 庭園 / マニエリスム |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は四年計画の研究の最終年度ということで、全体の総括を目標に諸課題を遂行した。2019-2020年度の最大の成果としては、研究代表者桑木野の単著『ルネサンス庭園の精神史:権力と知と美のメディア空間』(白水社)の上梓があげられる。西欧の初期近代と呼ばれる時代、建築術、ないしは空間造形芸術が、いかにして文芸や他の視覚芸術と創造的な融合を遂げていたのかを、庭園を分析の中心軸に据えて考察したもので、本研究課題の総決算の意味あいがある。幸いにも本書は、当年度のサントリー学芸賞の芸術部門を受賞し、成果を広く一般に公表する機会にもめぐまれた。アウトリーチの観点から、大きな進展があったものと評価できる。 研究代表者のその他の主だった成果としては、英語の論考が2本、日本語の論文が1本、日本語の口頭発表が3本、その他の記事が7本と、こちらもまずまずの成果と自己評価している。 他方で、コロナ禍により、当年度末に予定していた国際シンポジウムの開催が困難となったため、52万円を次年度に繰越、コロナの感染状況の推移を見ながら、開催の準備をすすめた。しかしながら、延期した開催予定日が、二回目の緊急非常事態宣言のさなかとなってしまったため、対面での開催はあきらめると同時に、発表者の負担等も考慮し、個別にオンラインで成果報告および学術ミーティングを繰り返す方向へと改めた。それらのオンライン上の諸成果のなかでも、特に特筆すべきは、研究代表・桑木野、研究協力者・岡北一孝、同・稲川直樹の三名で立ち上げた分科会「ルネサンス建築史学術ミーティング」で、繰越年度末までに3回のオンラインミーティングを開催、各回充実した研究発表を行い、論文につながる成果を生み出すことができた。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(11 results)