• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

16世紀前後の日本と東アジアの〈環境文学〉をめぐる総合的比較研究

Research Project

Project/Area Number 16H03389
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

小峯 和明  立教大学, 名誉教授, 名誉教授 (70127827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 彰  立教大学, 文学部, 教授 (40287941)
金 文京  鶴見大学, 文学部, 教授 (60127074)
染谷 智幸  茨城キリスト教大学, 文学部, 教授 (90316498)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords環境文学 / 東アジア / 漢字漢文文化圏 / 16世紀前後 / 二次元的自然
Outline of Annual Research Achievements

今年度は〈環境文学〉研究会を年4回開いて、〈環境文学〉資料集のための作業を点検し、その都度、分類項目、資料収集の範囲、本文の確定など討議を重ねた。国内調査は、8月に北海道西北岸を中心に、北海道立民族博物館、網走市郷土博物館等々で〈環境文学〉関連の資料調査及び実地踏査を行った。古層のオホーツク文化・擦文文化に直にふれて、〈環境文学〉の一環として口頭伝承や考古資料も、より広範に視野に入れる必要性を痛感した。海外調査は、7月に韓国の智異山麓周辺の新羅時代の松広寺他、複数の古刹で〈環境文学〉関連の典籍や絵画資料を調査した。12月と3月に、ハノイの漢喃研究院及びハノイ大学で、〈環境文学〉関連の漢文資料調査及び研究会、講演会を実施した。1月には、タイのバンコクの景福寺で典籍の資料調査を行い、アジアの仏教文化と〈環境文学〉の関連の深さも体得できた。北京での調査と研究会も従来通り実施できた。
11月に、北京の清華大学で「生命と環境」の国際シンポジウムを開催した。古典にとどまらず、比較文学、民俗学、歴史学等々、多彩な分野のメンバーが集まり、活発な議論が交わされ、大きな成果をあげることができた。昨年の活動報告と研究の提言をまとめたニュースレターを発行した。
以上の成果から〈環境文学〉を軸に文学史・文化史を新たに読み直し、位置づけうる視座が確定され、従来の日本文学の範疇や認識を変革する重要な足がかりを得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

〈環境文学〉研究会の活動が軌道に乗り、資料集のための作業が順調に進展しつつある。会合の都度、分類項目や資料収集の範囲、本文の確定など討議を重ね、軌道修正しながら作業を持続している。
内外の調査に関しても、昨年の沖縄に続いて北海道に及び、またアジアでも従来の東アジアに加えてタイのバンコクにも赴き、ベトナムの典籍調査ができた。日本における北と南、東アジア周縁の東南アジアも視野に入ってきた。単に地域の空間的な広がりではなく、典籍の流出、移動という文化交流に根ざすもので、〈環境文学〉の内実及び関連する資料のあり方など、今後の活動の展開に大きな示唆を与えられた。また、資料調査とそれにもとづく研究会を併せて開催する計画は、ハノイ及び北京で実施できたが、韓国は南部での調査が主であったため、ソウルでの会合ができなかった。今後の課題としたい。
北京の清華大学での国際シンポジウムは、前年の人民大学での学会が日本古典を中心としたのに対して、人文系の多分野が集まり、より刺激的で〈環境文学〉論文集公刊の見通しが立ちつつある。ニュースレターの発行も好評だった為、さらなる拡充を目指したい。

Strategy for Future Research Activity

1.〈環境文学〉研究会を継続して、資料を蓄積し、分類項目などの整理、点検作業を進め、資料集をまとめ、公刊する。
2.国内調査は、南方熊楠顕彰館、京都大学図書館など、関西地区を中心に実施する。海外調査は、従来通り北京、ソウル、ハノイを中心に実施し、併せて研究会も開催する。
3.最終年度のまとめの国際シンポジウムを立教大学で開催する。あわせてニュースレターも発行する。
4.毎年開催した国際シンポジウム及び個別の研究会等々の成果をもとに、〈環境文学〉論文集を公刊する。

  • Research Products

    (53 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (24 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 11 results) Book (8 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 清華大学/北京日本学研究センター/人民大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      清華大学/北京日本学研究センター/人民大学
  • [Int'l Joint Research] 漢喃研究院/ハノイ大学(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      漢喃研究院/ハノイ大学
  • [Int'l Joint Research] 崇実大学/ソウル大学/高麗大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      崇実大学/ソウル大学/高麗大学
  • [Int'l Joint Research] パリディドロ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリディドロ大学
  • [Journal Article] 福澤諭吉の漢詩33-旧主奥平家老夫人にささげる詩2018

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      福澤手帖

      Volume: 176 Pages: 1~5

  • [Journal Article] 東アジア・〈漢字漢文文化圏〉論2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第1巻『東アジアの文学圏』(笠間書院)

      Volume: 1 Pages: 3~27

  • [Journal Article] 絵巻・〈絵画物語〉論2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第2巻『絵画・イメージの回廊』(笠間書院)

      Volume: 2 Pages: 3~24

  • [Journal Article] 〈仏教文芸〉論―『方丈記』の古典と現代2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第3巻『宗教文芸の言説と環境』(笠間書院)

      Volume: 3 Pages: 3~20

  • [Journal Article] 〈環境文学〉構想論2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第4巻『文学史の時空』(笠間書院)

      Volume: 4 Pages: 3~22

  • [Journal Article] 〈説話〉本小考―『印度紀行釈尊墓況 説話筆記』から2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第5巻『資料学の現在』(笠間書院)

      Volume: 5 Pages: 3~27

  • [Journal Article] 天界の塔と空飛ぶ菩提樹―〈仏伝文学〉と〈天竺神話〉2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      アジア遊学(勉誠出版)

      Volume: 208 Pages: 111~127

  • [Journal Article] 本草学の世界―〈環境文学〉への道程2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Journal Title

      野田研一・山本洋平・森田系太郞編『環境人文学Ⅰ 文化のなかの自然』(勉誠出版)

      Volume: 1 Pages: 291~310

  • [Journal Article] 『八幡愚童訓』の一側面――神功皇后像と故事としての仏伝――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      アジア遊学(勉誠出版)

      Volume: 207 Pages: 209~221

  • [Journal Article] 文化拠点としての坊津一乗院――涅槃図と仏舎利をめぐる語りの位相――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      アジア遊学(勉誠出版)

      Volume: 208 Pages: 217~233

  • [Journal Article] 声と文②――中世語り物文芸から近世芸能へ――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      日本「文」学史(勉誠出版)

      Volume: 2 Pages: 522~531

  • [Journal Article] 『八幡愚童訓』の幻影――干珠・満珠伝承をめぐって――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      「悠久」季刊第二次(鶴岡八幡宮悠久事務局・おうふう)

      Volume: 149 Pages: 68~80

  • [Journal Article] 延命寺蔵仏伝涅槃図の生成と地域社会――渡来仏画の受容と再生に触れつつ――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第1巻『文学史の時空』(笠間書院)

      Volume: 1 Pages: 278~297

  • [Journal Article] 根津美術館蔵「平家物語画帖」の享受者像――物語絵との〈対話〉を窺いつつ――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第2巻『文学史の時空』(笠間書院)

      Volume: 2 Pages: 177~191

  • [Journal Article] 『八幡愚童訓』甲本にみる異国合戦像――その枠組み・論理・主張――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第3巻『文学史の時空』(笠間書院)

      Volume: 3 Pages: 104~119

  • [Journal Article] 平将門朝敵観の伝播と成田山信仰――将門論の位相・明治篇――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第4巻『文学史の時空』(笠間書院)

      Volume: 4 Pages: 275~289

  • [Journal Article] 鹿児島県歴史資料センター黎明館寄託個人蔵『〔武家物語絵巻〕』について――お伽草子『土蜘蛛』の一伝本――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く』第5巻『文学史の時空』(笠間書院)

      Volume: 5 Pages: 28~45

  • [Journal Article] 福澤諭吉の漢詩30-箱根塔ノ沢での湯治と小学校参観2017

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      福澤手帖

      Volume: 173 Pages: 17~21

  • [Journal Article] 声律から見た『萬葉集』および奈良時代の漢文2017

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      萬葉集研究

      Volume: 37 Pages: 159~212

    • Open Access
  • [Journal Article] 福澤諭吉の漢詩32-ミル『経済学原理』の人口論紹介と反論2017

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      福澤手帖

      Volume: 175 Pages: 28~32

  • [Journal Article] 韓流ドラマ奇皇后の原点2017

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く1-東アジアの文学圏』

      Volume: 1 Pages: 210~218

  • [Journal Article] 白居易の酒と茶の詩-山人文学の視点から2017

    • Author(s)
      金文京
    • Journal Title

      白居易研究年報

      Volume: 18 Pages: 271~285

    • Open Access
  • [Journal Article] 日韓の異界意識と自然2017

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Journal Title

      韓国檀国大学校日本研究所学術叢書『韓日古典文学の中の非日常体験と日常性の回復』

      Volume: 6 Pages: 145~184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 三層の曼陀羅図-朝鮮古典小説『九雲夢』の構造と六観大師2017

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Journal Title

      シリーズ『日本文学の展望を拓く1-東アジアの文学圏』

      Volume: 1 Pages: 178~195

  • [Presentation] 崔致遠の物語2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Organizer
      明治大学国際シンポジウム「韓国伝奇愛情小説の世界―翻訳紹介の意義と研究の展望―」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『田辺抜書』と『今昔物語集』―闘鶏神社本から2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Organizer
      南方熊楠研究会シンポジウム「南方熊楠の『田辺抜書』をどう読むか」
    • Invited
  • [Presentation] 〈環境文学〉への視座―日本古典文学をめぐって2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Organizer
      清泉女大学文学・環境学会国際シンポジウム「環境文学への視座」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本と東アジアの〈環境文学〉2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Organizer
      中国清華大学国際シンポジウム「生命と環境」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鬼の東アジアと日本―見える鬼と見えない鬼2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Organizer
      ベトナムホーチミン市・ベトナム社会科学院大学国際シンポジウム「ベトナムとアジアの文化変容」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 翻訳と翻案の間―絵画物語から2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Organizer
      フランス・ストラスブール大学国際シンポジウム「翻訳と翻案の間」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『平家物語』が描く戦場――いくさの表現史2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Organizer
      パリ・ディドロ大学国際シンポジウム「『平家物語』――軍記物語の語りと叙事詩の語り」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 藩主島津斉興像を問いなおす――島津家第二十七世としての文武の実践――2017

    • Author(s)
      鈴木彰
    • Organizer
      日本近世文学会秋季大会
  • [Presentation] 近世東亜文人交流的特徴-以朝鮮燕行使、通信使與中日文人交流為例2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      台湾中正大学国際シンポ「近世意象與文化転型国際研討会」
    • Invited
  • [Presentation] 朴通事と西遊記、釈迦十地修行記2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      韓国成均館大学国際訳学書学会大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東亜漢字文化圏的翻訳ー漢文訓読及相関問題2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      中国国家図書館国際シンポ「翻訳與漢学史」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 17世紀日朝武器密輸とその清朝への波及2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      同志社大学朝鮮史学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 舜孝行故事の変遷-尚書から現代まで2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      東方学会秋季大会
    • Invited
  • [Presentation] 二十四孝と東アジア2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      関西大学東アジア文化交渉学会
    • Invited
  • [Presentation] 略論《二十四孝》文本、圖像之演變及其對東亞之影響2017

    • Author(s)
      金文京
    • Organizer
      台湾中央研究院「明清研究国際研討会」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 庭園と環境―水辺・泉殿・地下水・井戸―2017

    • Author(s)
      染谷智幸
    • Organizer
      中国清華大学国際シンポ「生命と環境―東アジアの文学と文化」
  • [Book] 【シリーズ】日本文学の展望を拓く 1 東アジアの文学圏2017

    • Author(s)
      小峯 和明、金 英順
    • Total Pages
      496
    • Publisher
      笠間書院
    • ISBN
      978-4-305-70881-6
  • [Book] 【シリーズ】日本文学の展望を拓く 2 絵画・イメージの回廊2017

    • Author(s)
      小峯 和明、出口 久徳
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      笠間書院
    • ISBN
      978-4-305-70882-3
  • [Book] 【シリーズ】日本文学の展望を拓く 3 宗教文芸の言説と環境2017

    • Author(s)
      小峯 和明、原 克昭
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      笠間書院
    • ISBN
      978-4-305-70883-0
  • [Book] 【シリーズ】日本文学の展望を拓く 4 文学史の時空2017

    • Author(s)
      小峯 和明、宮腰 直人
    • Total Pages
      490
    • Publisher
      笠間書院
    • ISBN
      978-4-305-70884-7
  • [Book] 【シリーズ】日本文学の展望を拓く 5 資料学の現在2017

    • Author(s)
      小峯 和明、目黒 将史
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      笠間書院
    • ISBN
      978-4-305-70885-4
  • [Book] 東アジアの仏伝文学2017

    • Author(s)
      小峯和明
    • Total Pages
      840
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-29131-2
  • [Book] 東アジアの女性と仏教と文学2017

    • Author(s)
      張龍妹、小峯和明
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-22673-4
  • [Book] 男色を描く2017

    • Author(s)
      染谷智幸、畑中千晶
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      978-4-585-23058-8
  • [Funded Workshop] 生命と環境ー東アジアの文学と文化ー2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi