• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

近松没後義太夫節浄瑠璃作品のデジタル・アーカイブを利用した包括的研究

Research Project

Project/Area Number 16H03390
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鳥越 文蔵  早稲田大学, 坪内博士記念演劇博物館, 名誉教授 (60063509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田草川 みずき  千葉大学, 国際未来教育基幹, 准教授 (10367097)
小林 左絵 (上野左絵)  日本女子大学, 文学部, 研究員 (10771933)
内山 美樹子  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (30063704)
黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
原田 真澄  日本女子大学, 文学部, 研究員 (40580444)
坂本 清恵  日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
飯島 満  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 特任研究員 (90392547)
東 晴美  日本女子大学, 文学部, 研究員 (10277808)
高井 詩穂  早稲田大学, 文学学術院, 専任講師 (60813780)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords人形浄瑠璃文楽 / 義太夫節浄瑠璃 / 文字譜索引 / 近世上方語索引 / 近松没後浄瑠璃作品
Outline of Annual Research Achievements

2018年度も基礎資料の整備が遅れている近松没後の未翻刻浄瑠璃作品の翻刻紹介・研究を目指し、諸本調査とそれぞれの作品の翻刻を行った。具体的には、『義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成』(玉川大学出版部)の第6期10冊の刊行に向けて、享保年間から延享年間にかけて初演された義太夫節人形浄瑠璃作品のうち、『傾情山姥都歳玉』『敵討襤褸錦』『茜染野中の隠井』『入鹿大臣皇都諍』『児源氏道中軍記』『遊君衣紋鑑』『増補大仏殿萬代礎』『女舞釼紅楓』『新板累物語』『文武世継梅』について、初板、初摺とみられる善本を底本とすることを基本とし、作品担当者が所蔵図書館に赴いての書誌調査を徹底し、十行本などの参考本の入手を行ったのち、翻刻作業を行った。その後、翻刻データを、翻刻担当者と翻刻確認者による見なおしに入ることができた。さらに、これに翻刻担当者が、梗概をはじめ書誌情報などをまとめた。
また、デジタル・アーカイブを使用した音曲・作品・言語研究を目指し、これまでに蓄積した浄瑠璃本文・節付のデータを使用して語彙索引・節付索引の作成を行った。充実しているとは言えなかった近世上方語研究に資するためのものとして、『丹州爺打栗』の語彙索引作成に対するための確認作業を始め、巻四までのデータの確認を終えた。また、現在も劇場で上演される作品 についての索引作成を行うことが急務と考え、『一谷嫩軍記』『須磨都源氏躑躅』の単語切り出しの下作業を完了した。さらに、これまで蓄積した近松没後浄瑠璃作品データを使用した文字譜索引の作成に向けての試作を発表した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (13 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 人形浄瑠璃文楽の戯曲上演―一九六六年以後半世紀を軸に2019

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      東アジア古典演劇の伝統と近代(アジア遊学)

      Volume: 232 Pages: 122―141

  • [Journal Article] 「仮名手本忠臣蔵」の作者ー『忠臣蔵岡目評判』と並木宗輔」2019

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      近松研究所紀要

      Volume: 29 Pages: ー

  • [Journal Article] 「洞が嶽の俊寛」の作者2019

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      歌舞伎評判記

      Volume: 第三期月報 Pages: 2-3

  • [Journal Article] 「故文耕堂之述作」訛伝考2019

    • Author(s)
      飯島満
    • Journal Title

      無形文化遺産研究報告

      Volume: 13 Pages: 70-86

  • [Journal Article] 日本古典演劇譜本の近代―その変容と明暗(アジア遊学)2019

    • Author(s)
      田草川みずき
    • Journal Title

      東アジア古典演劇の伝統と近代

      Volume: 232 Pages: 52―68

  • [Journal Article] 平成30年上半期の文楽2019

    • Author(s)
      田草川みずき
    • Journal Title

      歌舞伎 研究と批評

      Volume: 62 Pages: 112-124

  • [Journal Article] 「良弁杉由来」と近代日本―人形浄瑠璃文楽の明治期の新作と近代西洋文学批評―2019

    • Author(s)
      東晴美
    • Journal Title

      相模女子大学紀要

      Volume: 82 Pages: 13-25

  • [Journal Article] 鳥越文蔵氏に聞く (特集 近松(上)研究編)2018

    • Author(s)
      鳥越 文蔵 , 田草川 みずき , 佐藤 知乃 , 光延 真哉
    • Journal Title

      歌舞伎 : 研究と批評

      Volume: 60 Pages: 5-20

  • [Journal Article] 近松世話物における「家」、家族・親子 : 『曾根崎心中』『冥途の飛脚』『女殺油地獄』2018

    • Author(s)
      黒石陽子
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 67(10) Pages: 2-11

  • [Journal Article] 国立劇場12月文楽公演・鑑賞教室「高綱物語」光る語り口2018

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      朝日新聞夕刊

      Volume: 12月 Pages: ー

  • [Journal Article] 『近松全集』関連資料との邂逅と、調査のこれから2018

    • Author(s)
      田草川みずき
    • Journal Title

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      Volume: 12 Pages: 74-75

  • [Journal Article] 評・国立劇場九月文楽2018

    • Author(s)
      田草川みずき
    • Journal Title

      朝日新聞

      Volume: 9月20日夕刊 Pages: ー

  • [Journal Article] 近松作浄瑠璃に仕組まれた音韻表現 : 動詞の活用と音便2018

    • Author(s)
      坂本清恵
    • Journal Title

      歌舞伎 : 研究と批評

      Volume: 61 Pages: 43-56

  • [Presentation] くずし字とデジタル化―演劇博物館における「くずし字判読支援研究」2019

    • Author(s)
      田草川みずき
    • Organizer
      楽劇学会第102回例会
  • [Presentation] アクセントからみた英執着獅子と越後獅子2019

    • Author(s)
      坂本清恵
    • Organizer
      日本女子大学文学部・文学研究科 学術交流企画シンポジウム
  • [Presentation] シンポジウム「楽劇と平家物語」2018

    • Author(s)
      伊海孝充、〇原田真澄、野川美穂子
    • Organizer
      楽劇学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi