2018 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Dunhuang manuscripts about Buddhism, Taoism and folk belief During 9th and 10th century
Project/Area Number |
16H03404
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
荒見 泰史 広島大学, 総合科学研究科, 教授 (30383186)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
遊佐 昇 明海大学, 外国語学部, 教授 (40210588)
松尾 恒一 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (50286671)
上島 享 京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
桂 弘 広島工業大学, 情報学部, 准教授 (80643022)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 敦煌 / 敦煌文献 / 壁画 / 仏教 / 道教 / 民間信仰 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題は、主として敦煌の文献資料および壁画資料に見られる仏道二教の融合の状況、特に民間層に浸透して道教や民間信仰と融合した密教資料の整理を通じて、唐末期の社会変化、特に王朝を中心とする宗教の形から地方豪族や民と寺院の結びつきを中心とする形へと変化した時期における、9、10世紀に宗教が民へと接近し、通俗化していく流れについて考えることを中心とする。この本研究を遂行するために、本年度も引き続き意見交換、資料の収集、翻刻作業、現地調査、進捗状況の確認を中心に行ってきた。意見交換は、研究代表者と研究分担者は、引き続き海外の研究協力者、国内の研究協力者らとスカイプ、E-mail、国際電話等で個別に連絡を取り合い、研究資料や分析についての意見交換を行ってきた。そのほか、研究代表者は北京及び台北に2-3週間滞在し、現地の研究協力者と綿密な相談を行うことができた。資料の収集についても、北京、台北滞在時に現地資料を確認することができた。また敦煌写本や日本資料の写真資料や翻刻資料集を継続的に購入している。翻刻作業は主として研究代表者により、関連文献の訳注作成が進んでいる。現地調査は、本年度は香港の盂蘭勝会の調査など、今日に残される仏道の融合する儀礼を民俗学的角度からの検討を行った。 進捗状況の確認としては、7月に広島大学で「中国伝統教育と東アジア」と題する国際シンポジウムを開催したほか、9月浙江大学、9月國學院大學、11月広島大学(道教学会)などで研究発表を行い、それぞれ研究成果の確認を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
広島大学での国際シンポジウム開催中に西日本豪雨災害に見舞われた。また交通機関の回復にも時間がかかったため、その後幾つかの国際学会出席、海外調査がキャンセルされることになった。しかし、交通の回復後に別の学会で発表をおこなうなどにより概ね予定通りの研究成果を上げることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究成果の公表、広報につき、現在では広島大学、及び京都大学のホームページが主に利用されているが、中国で著しく進んでいるSNSの活用などについても検討したいと考えている。また、本研究推進のために民俗学的観点の必要を強く感じており、研究分担者松尾恒一教授とともに現代東アジアの仏道融合、民間信仰の調査についても行動範囲を広げてみたい。
|
Research Products
(10 results)