2017 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of Seventh Century History of Hitachi as Seen from Fudoki and Mounded Tombs
Project/Area Number |
16H03513
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
佐々木 憲一 明治大学, 文学部, 専任教授 (20318661)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 真司 京都大学, 文学研究科, 教授 (00212308)
田中 裕 茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (00451667)
菱田 哲郎 京都府立大学, 文学部, 教授 (20183577)
川尻 秋生 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (70250173)
日高 慎 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70392545)
若狭 徹 明治大学, 文学部, 専任准教授 (50751848)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 古墳時代 / 古代 / 墳墓 / 横穴式石室 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の柱であるフィールドワークとしては、茨城県かすみがうら市の折越十日塚古墳の発掘調査(2018年2~3月)と、兵庫県神崎郡市川町山王1号墳の測量・石室実測調査(2017年4~5月)を実施した。折越十日塚古墳では前方部コーナーを検出し、またその外側の二重の周濠のコーナー部分をほぼ確定できた。後円部脇にブリッジの存在を初年度に想定した箇所については、ブリッジが存在しないことが判明した。さらに後円部後端付近も発掘し、後円部裾と内側周濠を検出できた。 山王1号墳の横穴式石室は実測の結果、全長が12.9mにもなることが判明し、播磨では最大級の規模となった。石室構造から7世紀前葉の築造と想定できる。 風土記の記述の考古学的検証という課題に関しては、『続常陸の古墳群』作成に向けて、茨城県東海村、日立市、常陸大宮市、大洗町、桜川市、茨城町、鹿嶋市、行方市、潮来市、美浦村、牛久市の古墳・古墳群集成の準備を開始できた。2010年刊行の『常陸の古墳群』と併せて、常陸全域の古墳・古墳群の様相がつかめるようになろう。 最後に、前年度の折越十日塚古墳の調査成果を常陸南部地域史に位置付けるため、舟塚山古墳、佐自塚古墳、丸山4号墳、大日塚古墳(発掘調査成果も含む)、地蔵塚古墳、坂稲荷山古墳といった、2008年3月以来佐々木が実施してきた大型前方後円墳の測量調査の報告を『霞ケ浦の前方後円墳』の1書としてまとめ、2018年2月に刊行できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
フィールドワークは順調に進んでいる。また初年度に何もできなかった『続常陸の古墳群』に向けた作業が動き出したのは、大きな前進である。 また『霞ケ浦の前方後円墳』の刊行にこぎつけたことも大きい。
|
Strategy for Future Research Activity |
折越十日塚古墳は、墳丘本体の発掘の許可が得られなかったため、発掘調査はこれで完了である。近隣の坂稲荷山古墳の外側周濠の発掘調査を今年度行いたい。また播磨地域では、犬寺廃寺の発掘調査を実施する予定である。 『続常陸の古墳群』は2018年12月にシンポジウムを開催し、科研最終年度に、折越十日塚古墳と坂稲荷山古墳の発掘調査概要と併せて、刊行予定である。
|
Research Products
(13 results)