• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究

Research Project

Project/Area Number 16H03541
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

高橋 滋  法政大学, 法学部, 教授 (30188007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下山 憲治  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00261719)
青木 人志  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (00210998)
王 雲海  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30240568)
角田 美穂子  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (10316903)
田中 良弘  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (10766744)
周 セイ  久留米大学, 法学部, 講師 (50633476)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords食品安全 / 食品安全行政 / 食品表示 / 遺伝子組換え食品 / 東アジアの食品安全制度 / 食品安全と行政法 / 食品安全と消費者保護法 / 食品安全と刑事法
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、日本、中国、韓国の研究組織との緊密な連携を図りつつ、(i)基礎作業の実施、(ii)各国での制度分析、共通認識の形成、(iii)キックオフ交流会、(iv)交流会を踏まえた各国制度分析の深化、を実施した。
(i)基礎作業の実施として、各研究者において、参考文献・論文を用いて、研究課題の関連知識を得た。
(ii)・(iii)研究期間の上半期は、各国の研究員による基礎作業、情報収集活動、制度分析を進め、その成果報告のため、平成28年12月10日、日本(一橋大学)にて、国際会議「東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究」を開催した。出席者は、日本、韓国、中国の研究者総勢22名、通訳5名、スタッフ4名。全体会議における報告は、全体報告、中国報告(報告とコメント)、韓国報告(報告とコメント)、日本報告、の全6報告。全体会議においては、各報告者から、各国の制度につき報告が行われ、討論を行った(全体会議における報告、コメントについては、それぞれを原稿とし、雑誌に掲載する準備を進めている)。
(iv)12月の研究会開催のあと、行政法、消費者保護法、刑法の各領域ごとに、各々の研究活動を進め、その成果を、平成29年3月18日、行政法領域別研究会「遺伝子組換え食品安全法制に関する研究会」(中国人民大学)、消費者保護法領域別研究会「韓日中食品安全行政」(韓国釜山大学)、刑法領域別研究会「食品安全刑事犯罪法制に関する研究会」(中国人民大学)において共有した。各領域別研究会においては、報告者による個別報告を基礎として、各国の近時の状況についての意見交換や、発展的課題についての討議を行った。
付記すべき研究実績として、平成28年12月から平成29年2月にかけ、外部機関からの意見聴取・資料収集の機会を持ち、研究計画を推進していくための有意かつ重要な研究資源(資料、情報、知見)を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、研究代表者の所属機関に変更があったこと、また、事務局(一橋大学)体制の変更、研究者の研究環境及び研究状況の変化を理由とする分担研究者の変更など、研究体制についての変更が生じた。このような体制上の変更はあったものの、研究課題の進捗という実質的な観点からは、(i)基礎作業の実施、(ii)各国での制度分析、共通認識の形成、(iii)キックオフ交流会、(iv)交流会を踏まえた各国制度分析の深化、のすべての項目について、研究計画に沿った各種研究活動を推進・実施することができた。
特に「日本、中国、韓国の研究組織との緊密な連携」という観点からは、全体会を1回(12月)、領域別分科会を2回ずつ開催し(行政法領域は日本(12月)と中国(3月)、消費者保護法部会は日本(12月)と韓国(3月)、刑法領域は日本(12月)と中国(3月)にて開催)、これらの全体会、研究会を通じて、各段階・各領域ごとの成果確認と実績報告の機会とすることができた。さらに、各々の会議の開催前後には、日本国内においては各研究者と事務局とが集まり進捗状況や今後の進め方等について周知・確認をし、海外の研究者との間ではメールやインターネットを利用して頻繁に情報交換・情報共有を重ねた。これらの工夫により、研究体制の変更にもかかわらず、各種研究活動をおおむね順調に進めていくことが可能となった。
複数回にわたる国際会議の実施の負担は大きかったが、領域別研究会を重ねることを通じて、各国の研究者間、日本国内の研究者間、研究領域毎の研究者間の交流が複層的にすすみ、実質的な連携体制の構築が図られたと同時に、日本・中国・韓国の各国における食品安全行政、食品安全制度、食品安全をめぐる消費者保護等の現状等といった諸問題について、その分析や検討の方向性、具体的な研究の進め方などについて、具体的な議論を重ねることが可能となった。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、平成28年度における研究実績を礎として、(i)各国別、領域別の検討課題の抽出、(ii)国際研究集会(全体会及び領域別分科会)の開催、(iii)各国別研究会の開催、(iv)中間成果の公表、を行う予定である。平成29年度研究実施計画に沿う形で、具体的には、下記の方策により研究の推進をしていく。
(i)各国別、領域別の検討課題の抽出:平成28年度の作業を通じて得られた共通認識に基づき、各国別・法領域別の視点から引き続き研究を継続し、国際研究集会の結果を踏まえ、最終的な政策提言の基礎とし得る検討課題を各国別、領域別に抽出する。なお、平成29年度においては、従来の研究体制に加え、国民生活センターと連携し、日本・中国・韓国の食品安全法制の制度分析と検討課題の抽出を行う。
(ii)国際研究集会(全体会及び領域別分科会)の開催:①各国において実施された制度分析の深化とそこから得られた法制度上の問題点を踏まえ、日本・中国・韓国の研究者を集めた国際研究集会(全体会)を開催する。各国における研究の中間的成果を持ち寄り、検討を行う。②各国において実施された検討課題の抽出作業を踏まえ、日本・中国・韓国の研究者を集めた国際研究集会(領域別分科会)を開催する。
(iii)各国別研究会の開催:各国別に研究会を開催する。日本においては、一橋大学において年4回の国内研究会を開催し、日本における制度分析の深化及び検討課題の抽出作業の成果について研究者が報告し、他領域の研究者を交えて意見交換を行う。
(iv)中間成果の公表:平成28年度の成果を取りまとめ、年度の中間地点を目処に学術誌に公表する(自治研究に掲載予定)。また、各研究者においても、これまでに得られた成果を取りまとめて公表する予定である。さらに、中国・韓国においても、これまでに得られた成果について公表することが検討されている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (6 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (4 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国人民大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国人民大学
  • [Int'l Joint Research] 釜山大学(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      釜山大学
  • [Journal Article] リスク制御と行政訴訟制度:日本における司法審査と救済機能について2017

    • Author(s)
      下山憲治
    • Journal Title

      行政法研究

      Volume: 16号 Pages: 117,131

  • [Journal Article] 行政不服審査法改正の意義‐審理員と第三者機関2016

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Journal Title

      自治実務セミナー

      Volume: 8月号 Pages: 2,7

  • [Journal Article] 原子力法の諸問題2016

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Journal Title

      環境法研究

      Volume: 5号 Pages: 117,128

  • [Journal Article] 後発的事由による更正の請求2016

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Journal Title

      別冊ジュリスト租税判例百選(第6版)

      Volume: 0 Pages: 203,204

  • [Journal Article] Topics:国際フォーラム『行政苦情救済&オンブズマン‐行政の透明性と双方向性の向上を目指して』2016

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 18号 Pages: 238,239

  • [Journal Article] 行政法判例の動き2016

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Journal Title

      ジュリスト増刊平成27年度重要判例解説

      Volume: 1492号 Pages: 30,35

  • [Presentation] 日本の遺伝子組換え食品法制2017

    • Author(s)
      田中良弘
    • Organizer
      中日韓食品安全法の国際シンポジウム(行政法領域別研究会、遺伝子組換え食品安全法制に関する研究会)
    • Place of Presentation
      中国人民大学(北京・中国)
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本の食品犯罪における刑事責任、民事責任、行政責任の相互関係2017

    • Author(s)
      王雲海
    • Organizer
      中日韓食品安全法の国際シンポジウム(刑法領域別研究会、食品安全刑事犯罪法制に関する研究会)
    • Place of Presentation
      中国人民大学(北京・中国)
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 法治主義と法律責任の分類2017

    • Author(s)
      王雲海
    • Organizer
      第40回刑事法フォーラム
    • Place of Presentation
      中国浙江大学光華法学院(杭州・中国)
    • Year and Date
      2017-03-15
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本の食品表示法制2016

    • Author(s)
      田中良弘
    • Organizer
      東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究2016-2017年度全体会
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京都千代田区・日本)
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本『一橋大学』・中国『中国人民大学』・韓国『釜山大学』共同プロジェクト 「東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究」 の発足に際して2016

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Organizer
      東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究2016-2017年度全体会
    • Place of Presentation
      一橋講堂(東京都千代田区・日本)
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 原発事故からの復興と住民参加―福島原発事故後の法政策2017

    • Author(s)
      髙橋滋=公益財団法人住友電工グループ社会貢献基金一橋大学環境法政策講座編著
    • Total Pages
      248(1,248)
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] 条解行政不服審査法2016

    • Author(s)
      髙橋滋=小早川光朗共編
    • Total Pages
      720(1,720)
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 日本の動物法・第2版2016

    • Author(s)
      青木人志
    • Total Pages
      292(1,292)
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 人と動物の政治共同体―「動物の権利」の政治理論2016

    • Author(s)
      ドナルドソン=キムリッカ著、青木人志=成廣孝監訳
    • Total Pages
      406(1,406)
    • Publisher
      尚学社
  • [Funded Workshop] 「東アジア地域における食品安全法制の比較法的研究」2016

    • Place of Presentation
      日本(一橋大学一橋講堂、東京都千代田区・日本)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi