• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Food Safety Law in East Asia

Research Project

Project/Area Number 16H03541
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

高橋 滋  法政大学, 法学部, 教授 (30188007)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 人志  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (00210998)
下山 憲治  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00261719)
田中 良弘  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (10766744)
王 雲海  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30240568)
周 セイ  久留米大学, 法学部, 准教授 (50633476)
滝沢 昌彦  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (80179580)
林 康史  立正大学, 経済学部, 教授 (30409560)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords食品安全 / 食品安全行政 / 東アジアの食品安全制度 / 食品安全と行政法・消費者保護法・刑事法 / 食品表示
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、食品安全法制について、日本、中国、韓国の比較法研究を行う初めての試みである。一橋大学法学研究科所属(当時。現在は法政大学法学部所属)の高橋滋を研究代表とし、一橋大学の研究者が中心になり、中国人民大学、釜山大学の協力を得て、行政法・消費者保護法・刑事法の3領域で、日中韓3国それぞれの研究グループを構築し、各国研究グループの緊密な連絡の下に、東アジアの食品安全法制についての認識の共有と課題の抽出を行い、最終年度に東アジアの食品安全法制への政策的な提言を行うことを目指した。
最終年度にあたる平成30年度は、当初の計画どおり、日中韓3国の研究グループが緊密に連携しつつ、①「領域別国際研究会」を、消費者保護法領域と刑事法領域は平成30年6月に東京(一橋大学)にて、行政法領域は同7月に釜山(釜山大学)にてそれぞれ開催し、②「成果報告国内研究会」を、同9月に「一橋大学政策フォーラム」として東京にて公開形式で開催し、最後に、③3国の研究者が一堂に会する「全体成果報告国際研究会」を、同12月に北京(中国人民大学)で開催した。
これらの緊密な研究交流の結果、日中韓の認識・課題の共有がなされ、その成果は、高橋滋・一橋大学法学研究科食品安全プロジェクトチーム共編『食品安全法制と市民の安全・安心』(第一法規、平成31年2月)として書籍化され、すでに刊行されている。本書は、①総論、②行政法からみた食品安全、③消費者保護法からみた食品安全、④刑事法からみた食品安全、⑤自治体からみた食品安全の5編(全14章)からなり、日本のみならず中国・韓国でも参考になるはずの食品安全法制についての具体的な政策提言を多数含んでいる。また、現在、本書の中国語版の刊行についての相談が始まっている。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2019 2018

All Journal Article (10 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 食品衛生法等の改正について2019

    • Author(s)
      下山憲治
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 483号 Pages: 1, 31

    • Open Access
  • [Journal Article] 食品安全法制における罰則規定―わが国における行政罰の各論的検討(2)―2018

    • Author(s)
      田中良弘
    • Journal Title

      法政理論(新潟大学)

      Volume: 51巻2号 Pages: 41, 75

    • Open Access
  • [Journal Article] 消費者被害の救済と抑止の手法の多様化―共同研究の趣旨と最近の動き2018

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      現代消費者法

      Volume: 40 Pages: 4, 10

  • [Journal Article] ベネズエラの地域通貨Panal2018

    • Author(s)
      歌代哲也、林康史
    • Journal Title

      経済学季報(立正大学)

      Volume: 67巻4号 Pages: 41, 67

  • [Journal Article] 多数当事者の債権債務関係2018

    • Author(s)
      松本恒雄、深山雅也
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1517号 Pages: 66, 77

  • [Journal Article] 担保裁判例の動向2018

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      民事判例

      Volume: 17号 Pages: 15, 23

  • [Journal Article] 「脆弱な消費者」概念と消費者政策2018

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Journal Title

      国民生活研究

      Volume: 58巻2号 Pages: 1, 11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原子力法制の現状と課題2018

    • Author(s)
      髙橋滋
    • Journal Title

      法学論叢(大韓民国・全南大學校法學研究所)

      Volume: 38巻2号 Pages: 265、280

  • [Journal Article] 行政不服審査制度と特許法(上)2018

    • Author(s)
      田中良弘
    • Journal Title

      特許ニュース

      Volume: 14688号 Pages: 1、8

  • [Journal Article] 行政不服審査制度と特許法(下)2018

    • Author(s)
      田中良弘
    • Journal Title

      特許ニュース

      Volume: 14689号 Pages: 1、8

  • [Presentation] ムスリム(イスラム教徒)と北海道観光の課題、今後の進め方について2019

    • Author(s)
      藤原凛
    • Organizer
      北海道地域政策調査会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 原子力分野における住民参加―中国の現状2019

    • Author(s)
      周セイ
    • Organizer
      国際シンポジウム「原子力分野における住民参加のありかた―日本の経験と東アジア地域からの示唆」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 被爆者健康手帳交付申請及び健康管理手当認定申請の各却下処分の取消しを求める訴訟並びに被爆者健康手帳の交付の義務付け訴訟について、訴訟継続中に申請者が死亡した場合の訴訟承継の成否2019

    • Author(s)
      周セイ
    • Organizer
      行政判例研究会
  • [Presentation] 基調講演「原子力分野における住民参加制度の現状と課題」2019

    • Author(s)
      田中良弘
    • Organizer
      国際シンポジウム「原子力分野における住民参加のあり方―日本の経験と東アジア地域からの示唆」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日韓食品安全システムの比較2018

    • Author(s)
      藤原凛
    • Organizer
      アジア食品安全システム工場のための日韓(韓日)研究者交流会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 朝鮮総督府の植民地政策と韓国の法文化2018

    • Author(s)
      藤原凛
    • Organizer
      法文化学会
    • Invited
  • [Presentation] 消費者被害の救済と抑止の手法の多様化―共同研究の趣旨と最近の動き2018

    • Author(s)
      松本恒雄
    • Organizer
      日本消費者法学会第11回大会
    • Invited
  • [Book] 食品安全法制と市民の安全・安心2019

    • Author(s)
      松本恒雄、髙橋滋、下山憲治、田中良弘、周セイ、黒川哲志、宗林さおり、林康史、滝沢昌彦、青木人志、王雲海、藤原凛、澁谷いづみ、吉岡郁美
    • Total Pages
      337
    • Publisher
      第一法規
  • [Book] [韓国語版]原発事故からの復興と住民参加:福島原発事故後の法政策2019

    • Author(s)
      髙橋滋、田中良弘、松本正義、清水康弘、ダニエル・イラカン、筑紫圭一、ヒメナ・バスケス=メニャン、織朱實、川合敏樹、トーマス・ショメルス、山形浩史、キンバリー・セクストン=ニック、陳春生、咸仁善、友岡史仁(訳:咸仁善)
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      全南大学出版
  • [Book] 食品安全管理システムの深層調査及び事故発生時の対応状況2018

    • Author(s)
      イ・ジュヒョン、ゴ・ヒョジン、イ・スア、オ・ナヒ、ジョン・ヨニ、藤原凛
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      エムエヌディハナ (発刊登録番号:11-1092000-000057-01)
  • [Book] 刑罰をめぐる法文化2018

    • Author(s)
      高塩博、髙田久実、児玉圭司、赤城美恵子、王雲海、藤原凛、加藤哲実、藤本幸二、松澤伸
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      国際書院

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi