• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Economic policies of emerging democracies in the post-neoliberal period

Research Project

Project/Area Number 16H03575
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

仙石 学  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 教授 (30289508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 充豊  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (00335415)
馬場 香織  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 准教授 (10725477)
油本 真理  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 助教 (10757181)
磯崎 典世  学習院大学, 法学部, 教授 (30272470)
横田 正顕  東北大学, 法学研究科, 教授 (30328992)
出岡 直也  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50151486)
小森 宏美  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50353454)
村上 勇介  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (70290921)
中田 瑞穂  明治学院大学, 国際学部, 教授 (70386506)
上谷 直克  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センターラテンアメリカ研究グループ, 研究員 (80450542)
平田 武  東北大学, 法学研究科, 教授 (90238361)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords政治経済学 / ネオリベラリズム / 地域間比較 / 新興民主主義国
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は研究の3年目として、2年目に引き続き主要国におけるネオリベラル的な政策と政治との関係を、ポピュリズムの拡張を中心とする多面的な視点から検討することを試みた。
今年度の主要な成果としては、出版社の都合により年度内の刊行ができなかったが、旧ソ連および東欧諸国の福祉政策のあり方についてネオリベラル的な政策との関連も踏まえて検討した論文集の作成がある(仙石学編『世界の社会福祉・新版 第5巻 旧ソ連・東欧』旬報社、現在校正中)。ここでは東欧とロシア、ウクライナの世界経済危機後の福祉政策の比較が行われ、東欧ではこれまで比較的福祉が拡充していたスロヴェニアやハンガリーで福祉のネオリベラル化が進む一方で、ポーランドやエストニアではこれまで脆弱であった福祉、特に家族政策の拡充が進んでいること、他方の旧ソ連ではロシア、ウクライナともに福祉の基盤は脆弱である上に、ロシアでは家族主義的な社会の動向が、ウクライナでは財政問題によるネオリベラル的な制約がその拡張を妨げていることが明らかにされた。なお東欧の動向に関しては、研究代表者の仙石が国際学会European Social Policy Network Conference 2018(Vilnius, 31 August 2018)において報告を行っている。
また2018年度には、他のプロジェクトとの合同での研究会を2回実施した。7月の研究会では研究分担者の中田がチェコ、横田が南欧のポピュリズムと経済の関係に関する報告を行った。2019年1月には京都大学東南アジア地域研究研究所・CIRASセンターとの合同でワークショップを開催し、ここでは研究協力者の林がスロヴァキアの、7月に引き続き横田が南欧のポピュリズムについての報告を行い、研究分担者の村上がペルーの、同じく分担研究者の馬場がメキシコの政党制の変容に関する報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究計画としては昨年度と同様に、各自がそれぞれの対象とする地域に関する政策研究を継続すると同時に、比較及び一般化のための体系的・理論的な検討も進め、また合わせて、段階的に研究成果を学会及び一般に公表していくということを掲げていたが、これについては一定の成果を上げていると判断することができる。
個別の事例研究については、業績報告にあげているように研究代表者および研究分担者それぞれに相応の業績があり、ある程度の進展を確認することができる。比較および一般化に向けての検討としては、今年度は上の概要にもあげたように、特に旧ソ連・東欧地域における福祉政策を一つの軸として多面的な地域比較を行い、経済危機後のネオリベラリズムと福祉政策の関連について成果をまとめつつあるとともに、その成果の一部は国際学会においても報告された。また今年度は中間的なまとめとして研究会よりやや規模が大きいワークショップを、京都大学東南アジア地域研究研究所CIRASセンターのプロジェクトと合同で実施することとしていたが、こちらについても概要に記載したように予定通り実施された。課題としていた地域大国プロジェクトとの連携については、今回はポスト社会主義圏の福祉研究を通してロシアの研究者とある程度協力して成果を上げることができた。これらの点を考慮するならば、本科研についてはおおむね順調に進展していると判断することが可能である。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は科研の最終年度となるため、その研究成果の取りまとめを行う方針である。研究報告としては、研究代表者が所属する北海道大学のスラブ・ユーラシア研究センターの夏期国際シンポジウムにおいて、当科研の組織するセッションを実施し、海外からの招聘者による報告も含めた包括的な研究報告を行う予定である。また一般に公開される研究会についても、引き続き2回ほど実施の予定である。他にこれまでの成果を総括するものとして、研究分担者の研究成果による論文集も作成の予定である。

  • Research Products

    (18 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 2 results) Book (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 脆弱化するラテンアメリカ民主政治2019

    • Author(s)
      上谷 直克
    • Journal Title

      ラテンアメリカ・レポート

      Volume: 35 Pages: 1~25

    • DOI

      10.24765/latinamericareport.35.2_1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An Indispensable Party of Power? United Russia and Putin’s Return to the Presidency, 2011-142019

    • Author(s)
      Aburamoto Mari
    • Journal Title

      Russian Politics

      Volume: 4 Pages: 22~41

    • DOI

      10.1163/2451-8921-00401002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Politics of Anti-Corruption Campaigns in Putin’s Russia: Power, Opposition, and the All-Russia People’s Front2019

    • Author(s)
      Aburamoto Mari
    • Journal Title

      Europe-Asia studies

      Volume: 71 Pages: 408-425

    • DOI

      10.1080/09668136.2019.1577359

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Education, Development, and Politics in South Korea2018

    • Author(s)
      Isozaki Noriyo
    • Journal Title

      Emerging State at Crossroads

      Volume: - Pages: 209~229

    • DOI

      10.1007/978-981-13-2859-6_10

    • Open Access
  • [Presentation] 'Re-transformation' of East European welfare states?: changing of the family policy after the economic crisis2018

    • Author(s)
      Manabu Sengoku
    • Organizer
      The 16th ESPANET Conference 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] From Estonian studies to comparative historical studies: A view of a Japanese scholar2018

    • Author(s)
      Hiromi Komori
    • Organizer
      International Conference and Seminar "Japan and Estonia: Contemporary Challenges in Humanities and Social Sciences"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] エストニアにおける少数民族政策の変遷:戦間期と冷戦後の比較から2018

    • Author(s)
      小森宏美
    • Organizer
      ロシア・東欧学会
  • [Presentation] Clash over the nature of "Democracy": Governing Populist Party in East-Central Europe vs. the Council of Europe and the EU2018

    • Author(s)
      Mizuho Nakada-Amiya
    • Organizer
      The 25th IPSA World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Can an Unpopular Dominant Party Mobilize the Electorate? The Kremlin’s Strategies Toward United Russia in the 2010s2018

    • Author(s)
      Mari Aburamoto
    • Organizer
      The 9th East Asian Conference for Slavic Eurasian Studies (ICCEES East Asian Conference)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 汚職防止の国際規範とロシア―公職者の資産公開制度を事例として―2018

    • Author(s)
      油本真理
    • Organizer
      日本国際政治学会2018年度研究大会
  • [Presentation] ベネズエラにおける競争的権威主義体制下の投票行動に関する予備的分析2018

    • Author(s)
      出岡直也
    • Organizer
      日本ラテンアメリカ学会定期大会
  • [Presentation] 21世紀の日韓関係:共同宣言後の変化と課題2018

    • Author(s)
      磯崎典世
    • Organizer
      「日韓共同宣言20周年記念シンポジウム 急変する東アジア情勢と新しい日韓関係」 日本政治学会・韓国政治学会・駐大阪韓国総領事館主催 国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] メキシコの21世紀2019

    • Author(s)
      馬場香織、星野妙子、高橋百合子、和田毅、受田宏之、坂口安紀
    • Total Pages
      254(97-132)
    • Publisher
      アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258046379
  • [Book] ヨーロッパ・デモクラシー : 危機と転換2018

    • Author(s)
      中田瑞穂, 宮島 喬, 小川 有美, 木畑 洋一, 大西楠テア,若松邦弘,中野裕二,森井裕一,浜井祐三子,森千香子,若林広,浪岡新太郎
    • Total Pages
      297(99-124)
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000254717
  • [Book] 混迷する欧州と国際秩序2018

    • Author(s)
      仙石学、遠藤乾、佐藤俊輔、吉田健一郎、吉田徹、池本大輔、安井宏樹、伊藤武、合六強、鶴岡路人
    • Total Pages
      106(65-75)
    • Publisher
      日本国際問題研究所
  • [Book] 後退する民主主義、強化される権威主義2018

    • Author(s)
      馬場香織、川中豪、重冨真一、湊一樹、間寧、牧野久美子、大串敦、菊池啓一
    • Total Pages
      270(189-218)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083589
  • [Book] America Latina, de ruinas y horizontes: la politica de nuestros dias, un balance provisorio2018

    • Author(s)
      Yusuke Murakami, Jorge E., Brenna B., y Francisco Carballo E
    • Total Pages
      653(509-523)
    • Publisher
      Bonilla Artigas Editores y Universidad Autonoma Metropolitana
    • ISBN
      9786078450657
  • [Remarks] 研究プロジェクト「新興国の経済政策比較」

    • URL

      http://www004.upp.so-net.ne.jp/m-sengoku/CEE-LA/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi