2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Study of the Transformation of International Relations Structure and the Historical Problem in the Asia-Pacific Region
Project/Area Number |
16H03594
|
Research Institution | Kyoto University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
菅 英輝 京都外国語大学, 外国語学部, 教授 (60047727)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
初瀬 龍平 京都女子大学, 法学部, 客員教授 (40047709)
李 弘杓 九州大学, 法学研究院, 教授 (50324380)
三牧 聖子 関西外国語大学, 外国語学部, 助教 (60579019)
青山 瑠妙 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (20329022)
鄭 敬娥 大分大学, 教育学部, 准教授 (30363542)
妹尾 哲志 専修大学, 法学部, 准教授 (50580776)
藤本 博 南山大学, 外国語学部, 教授 (70165421)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歴史認識問題 / アジア太平洋 / 国際関係の構造変動 / ドイツ・モデルとの比較 / 和解可能性 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年度は実施計画通り、研究会を三回開催した。 1 第一回研究会は7月16、17日の二日間南山大学で開催した。初年度第一回の研究会であるため、初日は菅が「科研の趣旨説明」を行ったのち、各分担者全員に各テーマについて説明してもらい、意見交換を行った。17日二日目は、分担者の青山、三牧および代表者の菅が各テーマについて報告を行い、質疑応答および討論を通して、理解を深めるよう努めた。最後に、今後の研究の進め方について協議する時間を設け、今後は、各テーマ相互の関連性およびプロジェクトの最終目的に向けての認識の共有に努めることを確認した。 2 第二回研究会は、9月24、25日の二日間京都外国語大学で開催した。初日に海外から研究者2名(Lily Feldmanジョンズ・ホプキンス大学教授、Sayuri Guthrie Shimizuライス大学教授)を、また国内からはAndrew Horvat城西国際大学教授を、それぞれ知見提供者として招聘した。3名の報告を踏まえて議論を行った。二日目は、韓国から2名の海外研究協力者(南基正ソウル大学教授および曺良鉉韓国国立外交院外交安保研究所教授)が参加し、国内からは知見提供者として浅野豊美教授を招聘して報告を行ってもらい、報告内容について議論を深めた。最後に、今後の研究会の進め方について協議する時間を設け、次回の研究会についての意見交換を行った。 3 第三回研究会は2017年1月7、8日の二日間京都外国語大学で開催した。知見提供者として木村貴准教授、毛里和子名誉教授を招聘し、報告をしていただき、報告に基づき議論を行った。中国の華東師範大学から海外研究協力者の徐顕芬教授が報告し、議論した。二日目は、分担者の妹尾と鄭および、知見提供者として招いたアジア太平洋大学のSeung-Hoon Emilia Heoがそれぞれ報告を行い、報告内容について議論した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は初年度なので、科研の趣旨説明を行うと同時に、今後の研究の進め方について協議を行った。また、海外研究協力者である、ジョンズ・ホプキンス大学のLily Feldman教授、ソウル大学の南基正教授、韓国国立外交安保研究所の曺良鉉教授、華東師範大学の徐顕芬教授の参加を得た他、米国からライス大学のSayuri Guthrie Shimizu教授、国内からは毛里和子早稲田大学教授、Andrew Horvat教授、アジア太平洋大学のSeung-Hoon Emilia Heo准教授を招聘し、有意義な意見交換を行うことができた。 また、初年度の研究会は、二年目の秋から予定しているソウルおよび上海での研究者・大学院生と科研メンバーとの対話集会の準備段階だと位置づけ、取り組んできた。今後は、科研メンバーの中から報告者として対話集会に参加する分担者を決めていくことになる。
|
Strategy for Future Research Activity |
1 三回の研究会を通じて、プロジェクトの目的の確認と問題意識の共有を図ってきたが、今後もこの点をさらに徹底していく。 2 二年目は研究会を二回(7月15、16日および9月30、10月1日)に開催する。 二回の研究会では、分担者を中心に報告を行い、研究の進捗状況の相互確認を図ると同時に、問題意識の共有を図る。 3 二年目は秋からは、ソウルおよび上海で研究者・院生との対話集会を予定している。ソウルでは海外研究協力者の南基正ソウル大学教授と韓国国立外交安保研究所の曺良鉉教授および上海では華東師範大学の徐顕芬教授の協力を得ながら、準備を進めている。二年目は予算を削減されており、予算の関係で何名の分担者が対話集会に参加できるか現時点では不明だが、予算の執行状況を踏まえながら実施する。三年目は、アメリカで対話集会を企画しており、そのため海外研究協力者のLily Feldman教授と連絡を取り合っている。
|
Research Products
(42 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] East Asian Studies in the Perspective of Regional Integration (Lee Hong Pyo, "East Asian Regionalism: Issues and Visions" )2016
Author(s)
Zhang Jianying, Hong Pyo LEE, Yuri Sadoi, Jiang Xudong, Hiroki Miura, Wu Xinbo, Kwangwook Kim, Yeawon Kim, Yoko Yoshikawa, Bao Xiaqin, Seongyi Yun, He ping, Fang Xiuyu, Liu hongsong, KangChengwen
Total Pages
248(14-27)
Publisher
上海人民出版社
-
-
-
-