• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Henry Thornton and Classical Monetary Theory: New Study in their Possibilities and in their Influence on Contemporary Monetary Economics

Research Project

Project/Area Number 16H03602
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

佐藤 有史  立教大学, 経済学部, 教授 (60288256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山倉 和紀  日本大学, 商学部, 教授 (10267007)
内藤 敦之  大月短期大学, 経済科, 教授 (40461868)
久松 太郎  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (60550986)
渡会 勝義  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (80097196) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords経済学史 / 経済思想史 / 金融論史 / 古典派経済学 / ヘンリー・ソーントン / デイヴィッド・リカードウ / 貨幣数量説 / ポスト・ケインズ派
Outline of Annual Research Achievements

研究初年度である平成28年度において,今後5年にわたる研究を計画に沿って遂行するための一連の準備作業・研究スタートを開始することができたものと評価している。
1.海外の著名研究者を招へいしての本科研費補助金による第1回国際ワークショップを平成29年3月に2日間にわたって開催することができた。このことにより,この科研費補助金による研究が今後5年にわたり計画・実行されることが国の内外に周知されることに成功し,すでに平成30年3月以降の国際ワークショップの海外研究者の招へい受諾者も決まっている。またワークショップの規模も大きくなる予定である。平成29年のワークショップのプログラム・報告された論文は,研究会のホームページで世界に公開されている(https://www.ricardosociety.com/english/conference-and-semiar/forthcoming-seminar-workshop/)。なお,これらを含め,選り抜いた論文を英文論文集として近い将来英語圏の出版社から出版することを考えている。
2.研究代表者および分担者は,6月3日から同4日にかけて徳島文理大学で開催される経済学史学会全国大会の2日目の午後全体をあてて「リカードウ『原理』出版200周年記念セッション」における報告を準備し,その報告論文が『経済学史学会大会報告集』の一部として5月初旬に刊行される予定である。
3.研究分担者の一人は共編著『金融と経済』(白桃書房,2017)を公刊し,執筆担当章が本科研費補助金による研究成果の一部であることを明記している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.一つのアクシデントがなければ,完全に順調に計画が進行していたはずである。そのアクシデントとは,本科研費補助金による研究がスタートして半年後の平成28年12月に,研究分担者の一人が事故にあい,そのため研究分担を継続できなくなってしまったということである。残った研究代表者・分担者は,その不幸に大いに困惑し,また悲痛を覚えたことは事実である。また,残りの半年間における研究の遂行に不安を感じたこともあった。
2.しかしながら,当初予定していた平成29年3月の国際ワークショップが予定通り開催され,しかも外国からの招聘研究者のみならず,研究代表者および分担者の報告論文もほぼ提出され,研究が順調に進行していることを内外に示すことができたのは大きな喜びである。

Strategy for Future Research Activity

1.平成29年6月初旬に開催される経済学史学会第81回全国大会において,研究代表者は「リカードウ『原理』出版200周年記念セッション」を組織し,また代表者および分担者1名は同所において学会発表を行う。
2.平成30年3月中旬に,2日間にわたる国際ワークショップ(International Workshop on Classical Monetary Theory 2018)を立教大学にて開催予定。5人の著名海外研究者の招聘を予定。研究代表者を含めた日本人研究者の報告も予定されており,やや大規模になる予定。
3.引き続き,ヘンリー・ソーントン『紙券信用論』の新訳を遂行,立教大学大学院経済学研究科後期博士課程において検討が継続中である。
4.その他,研究代表者・および分担者による論文公刊が予定されている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universite Lumiere Lyon 2(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      Universite Lumiere Lyon 2
  • [Int'l Joint Research] University of Sydney(Australia)

    • Country Name
      Australia
    • Counterpart Institution
      University of Sydney
  • [Presentation] On the Emergence of the ‘Core’ of Classical Economics: Natural Price and Market Price from W. Petty to D. Ricardo2017

    • Author(s)
      Yuji SATO
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo University(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] David Ricardo, Alexander M. Lindsay and J. M. Keynes on India Gold Exchange Standard2017

    • Author(s)
      Rebeca Gomes BETANCOURT
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo University(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Thomas Tooke’s Contribution to Classical Monetary Economics: A Contemporary Perspective2017

    • Author(s)
      Matthew SMITH
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo university(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Inflation Targeting Policy and the Theory of Natural Interest Rate2017

    • Author(s)
      Atsushi NAITO
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo University(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] The Hayek Edition of Thornton’s Paper Credit: Its Place in the History of Economic Thought2017

    • Author(s)
      Shigeki TOMO
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo University(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Henry Thornton’s Thoughts on Monetary Policy 1802-18112017

    • Author(s)
      Kazunori YAMAKURA
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo University(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Presentation] Ricardo’s Initial Plan for the Monetary Reform: How Was It Conceived, and What Were Its Consequences?2017

    • Author(s)
      Susum TAKENAGA
    • Organizer
      International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 2017
    • Place of Presentation
      Rikkyo University(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15
  • [Book] 『金融と経済―理論・思想・現代的課題―』2017

    • Author(s)
      佐藤毅・山倉和紀
    • Total Pages
      232頁
    • Publisher
      白桃書房
  • [Remarks] リカードウ研究会(The Ricardo Society)

    • URL

      https://www.ricardosociety.com/

  • [Funded Workshop] International Workshop on Classical Economists and Classical Monetary Theory 20172017

    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-15

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi