2019 Fiscal Year Annual Research Report
グローバリゼーションに伴う生産プロセスの変化と地球環境への影響
Project/Area Number |
16H03617
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
馬 岩 神戸大学, 経営学研究科, 教授 (10403221)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柳瀬 明彦 名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (10322992)
蓬田 守弘 上智大学, 経済学部, 教授 (30286611)
朱 連明 大阪大学, 社会経済研究所, 准教授 (60770691)
古澤 泰治 東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (80272095)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | グローバルサプライチェーン / 地球環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) グローバルサプライチェーンの理論と実証研究:構築したグローバル・バリュー・チェーン(GVC)のモデルに基づき、中国をはじめとする新興国の経済成長が日本などの多くの国々にどのような経済的影響を与えたかを、構造推定により導き出した。その研究に関連し、GVCの進化が各国の経済水準とそのボラティリティにどう影響を与えたかを、構造推定により計測した。これらの一連の研究により、GVCの進化により多くの国の経済水準は高まったものの、ボラティリティーの上昇にもつながったことが定量的に示された。さらに、GVCのミクロ的基礎となる企業間のマッチングと関係特殊的投資について、理論研究を進めてきた。その研究により、グローバリゼーションは企業間のマッチングの向上につながり、それによって国際貿易はグローバリゼーションの直接的効果を上回る率で拡大し、さらなる社会厚生の増大につながることが解明された。最後に、中国企業のミクロデータを利用し、海外直接投資と産業集積、経済発展との相互作用について理論と実証分析を行った。 (2)生産プロセスの分割の環境への影響に関する研究:環境汚染と資源利用が環境ストックに影響を与える状況を想定した2国動学貿易モデルを構築し、貿易パターンと貿易利益の分析を行った。また、環境と貿易に関するCopeland-Taylorモデルを、汚染のスピルオーバーが不完全に起こるケースに拡張し、貿易自由化が各国の汚染に与える影響について分析を行った。更に、国際寡占競争の3国モデルの枠組みで、消費活動から外部不経済が発生する財に対する製品基準の国際的調和の達成可能性について分析を行った。 上記の(1)と(2)に関する研究成果の一部が査読付国際学術専門誌に掲載された。また、2019年5月と12月に神戸大学開催のワークショップで同成果の一部を報告し、当該分野の海外専門家と意見交換を行った。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)