2018 Fiscal Year Annual Research Report
positive psychological intervention: development and construction of evaluation
Project/Area Number |
16H03743
|
Research Institution | Kansai University of Welfare Sciences |
Principal Investigator |
島井 哲志 関西福祉科学大学, 心理科学部, 教授 (30136973)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 千絵 関西福祉科学大学, 教育学部, 准教授 (00548117)
有光 興記 関西学院大学, 文学部, 教授 (10341182)
岩原 昭彦 京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (30353014)
福田 早苗 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (50423885)
竹橋 洋毅 関西福祉科学大学, 心理科学部, 准教授 (70583871)
津田 恭充 関西福祉科学大学, 心理科学部, 講師 (80635665)
松中 久美子 関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (90368457)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ポジティブ心理学 / 介入 / 強み / エビデンス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、ポジティブ心理学を活用した介入(positive psychological intervention; PPI)のエビデンスを構築するための諸基盤を整備することにある。ポジティブ心理学の発展と浸透に伴って、これを様々な場面で活用したPPIが発展してきたが、これを心理学の応用領域の標準的な選択肢のひとつにするための研究ということができる。現状では、心のポジティブな機能のどの側面にどのように効果的に介入するという方法の標準化が課題であり、標準的方法によるエビデンスを確立していく必要がある。ここでは標準的なPPIを構築するための環境整備を行い、研究実践の基盤を形成してきた。2018年度は、これまでの研究成果をより広く発信することを目指して、日本心理学会、日本社会心理学会、日本公衆衛生学会でのポジティブ心理学のシンポジウムを企画・開催した。また、国際学会において発表し、ハンガリー・ブダペストで開催のヨーロッパ・ポ ジティブ心理学会で2件の発表、カナダ・バンクーバーの国際意味の心理学研究会でも2件の発表を行った。また、開発してきた教材「つよみカルタ」を用いた介入の標準化にも着手し、ポジティブ心理学による集団心理療法の効果についても論文を発表した。さらに、PPIの中核的な介入技術の基礎となると考えられる強みについての尺度を開発し、教育心理学会で3件の連続発表を行った。先の介入論文は心療内科の医師との共同研究であるが、看護とも連携を進めており、現在、ポジティブ心理学と看護に関する書籍を医学書院から出版する準備を進めている。これらの活動については、科学研究費の成果を発信するためのホームページを開設して公表しており、現在、ポジティブ心理学というキーワード検索でアカデミックなサイトのトップに表示されている。また、有斐閣の広報誌で一般向きに、強みに関する情報発信を連載している。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] An exploration of the psychometric properties of the SATAQ-4 among2019
Author(s)
Yamamiya, Y., Shroff, H., Schaefer, L. M., Thompson, J. K., Shimai, S., Ordaz, D. L.
-
Journal Title
Eating Behavior
Volume: 32
Pages: 31-36
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Non-attachment, gratitude, and meaning in life among middle-age to older Japanese adults.2018
Author(s)
Shimai, S., Yamamiya, Y., Arimitsu, K., Sugiura, Y. & Steger, M.
Organizer
INPM 10th Biennial International Meaning Conference, August 2-5, 2018, Vancouver, Canada.
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Meaning in life across life span among Japanese: Increase of the search in older adulthood.2018
Author(s)
Shimai, S., Yamamiya, Y., Arimitsu, K. &Steger, M.
Organizer
INPM 10th Biennial International Meaning Conference, August 2-5, 2018, Vancouver, Canada.
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-