• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Formation of X-ray Emitting Regions and the Origin of Time Variabilities in Accretion Flow onto a Supermassive Black Hole

Research Project

Project/Area Number 16H03954
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

松元 亮治  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (00209660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 央明  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00311184)
山田 真也  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (40612073)
花輪 知幸  千葉大学, 先進科学センター, 教授 (50172953)
町田 真美  九州大学, 理学研究院, 助教 (50455200)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords理論天文学 / 活動銀河中心核 / X線天文学 / ブラックホール / 磁気流体シミュレーション / 宇宙ジェット / 状態遷移 / 輻射スペクトル
Outline of Annual Research Achievements

巨大ブラックホール降着流・噴出流に適用可能な輻射磁気流体コードの実装とシミュレーション実施、X線観測との連携を進め、研究成果を学会、国際会議で報告するとともに雑誌論文として出版した。最大の成果は、高次精度3次元磁気流体コードCANS+に1次モーメント法に基づく輻射モジュールを実装した輻射磁気流体コードを用いたシミュレーションにより、ブラックホール近傍の光学的に薄い高温円盤とそれより遠方の光学的に厚い円盤が共存する状態が維持されることを示した点である。この状態では光学的に薄い高温領域の降着率がエディントン光度に対応する臨界降着率の10%に達し、ブラックホール候補天体の増光過程で観測される明るいハードステートを説明することができた。
電子温度とイオン温度が異なる2温度プラズマを扱うことができる3次元磁気流体コードを適用してジェットの伝播計算を実施し、ジェット先端の衝撃波通過後のバックフローによって形成されるコクーン内部が2温度状態になることを見出した。また、太陽コロナ中での低温フィラメント(プロミネンス)形成の3次元磁気流体計算を回転円盤に適用し、回転円盤においても同様な機構により低温フィラメントが形成されることを示した。
2017年8月に「磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会」を開催して研究成果を報告するとともに、降着流・噴出流に関連する磁気流体研究の到達点と今後の課題を明確にした。また、2018年3月に「ブラックホール降着流ミニワークショップ」を開催し、X線観測グループとの連携を進めた。2017年9月に中国・成都で開催された 1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics 等の国際会議でも研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

セイファート銀河のX線観測によって見出された時間変動する硬X線・軟X線放射領域の形成と光度上昇に伴う軟X線放射領域の拡大機構を解明することを目的としたシミュレーションコードの開発とブラックホール降着流への適用がおおむね順調に進展している。1次モーメント法に基づく3次元輻射磁気流体コードを適用することにより、ブラックホール近傍の光学的に薄い高温領域と遠方の光学的に厚い領域を同時にシミュレートできるようになった点が顕著な進展である。高温円盤と低温円盤の境界領域は、セイファート銀河で観測される軟X線放射領域に対応している可能性があり、本研究の目的達成に大きく近づいた。シミュレーション結果をポストプロセスして輻射スペクトルを計算するコードの開発も順調に進んでいる。また、電子温度とイオン温度が異なる2温度プラズマを扱う磁気流体コードをジェット伝播に適用することにより、ジェットのコクーン領域が2温度プラズマになることを示すことができた。Spine-sheath状のジェットからの放射強度分布の再現にもつながる重要な成果である。
2017年8月に開催した研究会、2018年3月に開催したミニワークショップ等を通して、X線観測との連携が進展した。特に、2017年9月に増光したブラックホール候補天体MAXI J1535-571は減光中にハードステートとソフトステートの中間状態に長く留まるという時間発展を示しており、高温・低温円盤共存状態についての示唆を与えるイベントとして注目している。
高次精度3次元磁気流体コードCANS+を用いた銀河系中心ブラックホール降着円盤とガス雲衝突のシミュレーション結果が論文として出版された。その他の研究成果も国際会議等で発表され、論文として出版されつつある。

Strategy for Future Research Activity

輻射磁気流体コードを用いて光学的に厚い領域を含む高温・低温領域共存円盤の大局的3次元シミュレーションを継続し、降着率増大に伴う低温領域の拡大、ブラックホール近傍における移流優勢な高温領域の形成と維持、高温領域と低温領域の遷移領域における磁気エネルギーの蓄積と解放、ジェットの噴出過程等を明らかにしていく。また、super time stepping法に基づく熱伝導モジュールを用いて高温領域からの熱伝導による低温円盤の加熱と円盤物質の蒸発による高温コロナ形成過程の磁気流体シミュレーションを実施し、熱伝導が低温・高温円盤共存状態に及ぼす影響を明らかにする。2温度磁気流体シミュレーションコードを用いた降着円盤シミュレーションも実施する。これらのシミュレーション結果をもとにして輻射スペクトルを求め、セイファート銀河のX線観測等と比較し、X線放射領域の構造と時間変動の起源を明らかにしていく。

  • Research Products

    (68 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 15 results,  Open Access: 9 results) Presentation (50 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 12 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Rudboud University/SRON(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      Rudboud University/SRON
  • [Int'l Joint Research] Oxford University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Oxford University
  • [Journal Article] Three-dimensional structure of clumpy outflow from supercritical accretion flow onto black holes2018

    • Author(s)
      Kobayashi Hiroshi、Ohsuga Ken、Takahashi Hiroyuki R、Kawashima Tomohisa、Asahina Yuta、Takeuchi Shun、Mineshige Shin
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 70 Pages: id.22

    • DOI

      10.1093/pasj/psx157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic field analysis of the bow and terminal shock of the SS 433 jet2018

    • Author(s)
      Sakemi H., Machida M., Akahori T., Nakanishi H., Akamatsu H., Kurahara K., Farnes J.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 70 Pages: id.27

    • DOI

      10.1093/pasj/psy003

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Rapid growth of black holes accompanied with hot or warm outflows exposed to anisotropic super-Eddington radiation2018

    • Author(s)
      Takeo, Eishun; Inayoshi, Kohei; Ohsuga, Ken; Takahashi, Hiroyuki R.; Mineshige, Shin
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 476 Pages: 673-682

    • DOI

      10.1093/mnras/sty264

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supercritical Accretion onto a Non-magnetized Neutron Star: Why is it Feasible?2018

    • Author(s)
      Takahashi, Hiroyuki R.; Mineshige, Shin; Ohsuga, Ken
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 853 Pages: id.45, 9pp

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaa082

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] X-Ray Bright Optically Faint Active Galactic Nuclei in the Subaru Hyper Suprime-Cam Wide Survey2018

    • Author(s)
      Terashima, Y., Suganuma, M., Akiyama, M., Egreene, J., Kawaguchi, T., Iwasawa, K., Nagao, T., Noda, H., Toba, Y., Ueda, Y., Yamashita, T.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 70 Pages: id.S36

    • DOI

      10.1093/pasj/psx109

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High-frequency Quasi-periodic Light Variations from Arc-shaped Gas Clouds Falling onto a Black Hole2017

    • Author(s)
      Moriyama, Kotaro; Mineshige, Shin; Takahashi, Hiroyuki R.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 850 Pages: id.56, 14pp

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa92cb

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Semi-analytical Model for Wind-fed Black Hole High-mass X-Ray Binaries: State Transition Triggered by Magnetic Fields from the Companion Star2017

    • Author(s)
      Yaji, K., Yamada, S., Masai, K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 847 Pages: id.129, 10pp

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa88d3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Theoretical Re-evaluations of Scaling Relations between SMBHs and Their Host Galaxies-2. Importance of AGN Feedback Suggested by Stellar Age-Velocity Dispersion Relation2017

    • Author(s)
      Shirakata, H., Kawaguchi, T., Okamoto, T., Ishiyama, T.
    • Journal Title

      Frontiers in Astronomy and Space Sciences

      Volume: 4 Pages: id.13

    • DOI

      10.3389/fspas.2017.00013

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] General Relativistic Radiation MHD Simulations of Supercritical Accretion onto a Magnetized Neutron Star: Modeling of Ultraluminous X-Ray Pulsars2017

    • Author(s)
      Takahashi, Hiroyuki R.; Ohsuga, Ken
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 845 Pages: id.L9, 6pp

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa8222

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reconnection-Condensation Model for Solar Prominence Formation2017

    • Author(s)
      Kaneko, T.; Yokoyama, T.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 845 Pages: id.12, 10pp

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7d59

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Superluminous Transients at AGN Centers from Interaction between Black Hole Disk Winds and Broad-line Region Clouds2017

    • Author(s)
      Moriya, Takashi J.; Tanaka, Masaomi; Morokuma, Tomoki; Ohsuga, Ken
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal Letters

      Volume: 843 Pages: id.19, 5pp

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aa7af3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Beamline Test of a Transition-Edge-Sensor Spectrometer in Preparation for Kaonic-Atom Measurements2017

    • Author(s)
      HEATES Collaboration, Hashimoto, T., Yamada, S., (51名中49番目)
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      Volume: 27 Pages: 5pp

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2646374

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Enhancement of Feedback Efficiency by Active Galactic Nucleus Outflows via the Magnetic Tension Force in the Inhomogeneous Interstellar Medium2017

    • Author(s)
      Asahina, Yuta; Nomura, Mariko; Ohsuga, Ken
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 840 Pages: id.25, 9pp

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa6c5f

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Black hole spin of Cygnus X-1 determined from the softest state ever observed2017

    • Author(s)
      Kawano, Takafumi; Done, Chris; Yamada, Shin'ya; Takahashi, Hiromitsu; Axelsson, Magnus; Fukazawa, Yasushi
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 69 Pages: id 36

    • DOI

      10.1093/pasj/psx009

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A possible time-delayed brightening of the Sgr A* accretion flow after the pericenter passage of the G2 cloud2017

    • Author(s)
      Kawashima, Tomohisa; Matsumoto, Yosuke; Matsumoto, Ryoji
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 69 Pages: id.43, 8pp

    • DOI

      10.1093/pasj/psx015

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブラックホール降着流における高温・低温円盤共存状態の磁気流体モデル2018

    • Author(s)
      松元亮治、松本洋介、五十嵐太一、川嶋朋尚
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] 超臨界降着するブラックホールと中性子星の輻射スペクトル比較2018

    • Author(s)
      川島 朋尚、大須賀 健、高橋 博之
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] 磁気回転不安定性の飽和値に対する方位角方向解像度依存性2018

    • Author(s)
      町田真美、川島朋尚、工藤祐己
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] X線連星電子-イオン二温度ジェットに関する3次元磁気流体数値実験:ジェットの構造とダイナミクス2018

    • Author(s)
      大村匠、町田真美、中村賢仁、工藤祐己、朝比奈雄太、松元亮治
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] W50と周辺の星間ガスの電波観測から探る相互作用の可能性2018

    • Author(s)
      酒見はる香、町田真美、山本宏昭、立原研吾、中西裕之、蔵原昴平、赤堀卓也、赤松弘規、Jamie Farnes
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] X線連星のスペクトル状態遷移に関する熱伝導を考慮した2次元数値実験2018

    • Author(s)
      中村賢仁、町田真美、松元亮治
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] 振動数依存型一般相対論的輻射磁気流体シミュレーションコードの開発2018

    • Author(s)
      高橋博之、大須賀健、小川拓未
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] モーメント法に基づく輻射磁気流体コードを用いたブラックホール降着円盤 の状態遷移シミュレーション2018

    • Author(s)
      五十嵐太一、松元亮治、加藤成晃、高橋博之
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] Three-Dimensional Simulation of the Formation of Galactic Prominence in the Galactic Central Region2018

    • Author(s)
      Peng, C.H., Matsumoto, R.
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] クランピートーラスからの広帯域X線スペクトルモデルの Circinus galaxyへの適用2018

    • Author(s)
      谷本敦, 上田佳宏, 小高裕和, 深沢泰司, 川口俊宏
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] コンプトンショルダーを用いたX線反射モデルによる活動銀河核トーラスの物理状態の推定2018

    • Author(s)
      挽谷政弥、深沢泰司、大野雅功、川口俊宏
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] HSC Transient Survey (VIII): Tidal Disruption Events2018

    • Author(s)
      諸隈智貴, 川口俊宏, 満田和真
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] 準解析的銀河形成モデルを用いた超大質量ブラックホールへの降着タイムスケールに関する研究2018

    • Author(s)
      白方光, 岡本崇, 川口俊宏
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] 狭輝線1型セイファート銀河核からの高速ガス噴出のすばる補償光学付き面分光観測による測定2018

    • Author(s)
      川口 俊宏, 尾崎 忍夫, 菅井 肇, 松林 和也, 服部 尭,下農 淳司, 美濃和 陽典, 早野 裕, 青木 賢太郎, 満田 和真
    • Organizer
      日本天文学会2018年春季年会
  • [Presentation] 精密X線分光技術の将来展望とそのサイエンス2018

    • Author(s)
      山田真也
    • Organizer
      高エネルギー天文学・宇宙物理学の観測と理論研究会
    • Invited
  • [Presentation] CANS+を用いたブラックホール降着流の磁気流体シミュレーション2018

    • Author(s)
      松元亮治
    • Organizer
      ブラックホール磁気圏研究会
  • [Presentation] Black hole shadow images with partially-SSA thick accretion flows: possible evidence of a highly spinning black hole2018

    • Author(s)
      川島 朋尚、紀 基樹
    • Organizer
      Dawn of a new era for black hole jets in active galaxies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AO-Assisted Optical IFU Study on Fast Outflow from Active Galactic Nuclei with High Gas Accretion Rates2018

    • Author(s)
      Kawaguchi, T.
    • Organizer
      Subaru Users' Meeting FY2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中性子星と超臨界降着円盤2017

    • Author(s)
      高橋博之、大須賀健
    • Organizer
      中性子星の観測と理論
  • [Presentation] Supercritical Accretion onto Neutron Star2017

    • Author(s)
      Takahashi, H. R., Ohsuga, K.
    • Organizer
      DTA workshop
  • [Presentation] Astrophysical Dynamos in Rotating Disks- Magnetohydrodynamic Simulations of Accretion Disks and Galactic Gas Disks2017

    • Author(s)
      Matsumoto, R.
    • Organizer
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Radiation Magnetohydrodynamic Simulations of Accretion Flows and Outflows2017

    • Author(s)
      Takahashi, Hiroyuki, R
    • Organizer
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MHD waves and jets in the solar atmosphere2017

    • Author(s)
      Yokoyama, T., Iijima, H.
    • Organizer
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 輻射流体力学によるブラックホール研究の進展と課題2017

    • Author(s)
      大須賀 健
    • Organizer
      天体形成論~過去・現在・未来
    • Invited
  • [Presentation] 観測的可視化のための一般相対論的輻射輸送コードの開発2017

    • Author(s)
      川島 朋尚、大須賀 健
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] 中性子星への超臨界降着は可能か?2017

    • Author(s)
      高橋博之、嶺重慎、大須賀健
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] 一般相対論的輻射磁気流体計算による中性子星への超臨界降着とアウトフロー形成機構2017

    • Author(s)
      高橋博之、大須賀健
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] ジェットによるULXバブル形成のシミュレーション2017

    • Author(s)
      朝比奈雄太、大須賀健
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] 一般相対論的多次元ボルツマン輻射磁気流体コードの開発2017

    • Author(s)
      朝比奈雄太、高橋博之、大須賀健
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] Three-Dimensional Simulation of the Formation of Galactic Prominence in the Galactic Central Region2017

    • Author(s)
      Peng, C.H., Matsumoto, R.
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] ブラックホール降着円盤からの二温度ジェット伝搬計算2017

    • Author(s)
      大村匠、町田真美、中村賢仁、工藤祐己、朝比奈雄太、松元亮治
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] W50東端のFaraday Tomographyによる磁場構造解析2017

    • Author(s)
      酒見はる香、町田真美、赤堀卓也、中西裕之、赤松弘規、蔵原昴平、Jamie Farnes
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] モンテカルロシミュレーションを用いたX線反射モデルによる活動銀河核トーラスの物理状態の推定2017

    • Author(s)
      挽谷政弥、深沢泰司、大野雅功、川口俊宏
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] X-ray bright optically faint AGNs found in XMM-Newton and Subaru Hyper Suprime-Cam surveys2017

    • Author(s)
      Yuichi Terashima, M. Suganuma. M. Akiyama, J. E. Greene, T. Kawaguchi, K. Iwasawa, T. Nagao, H. Noda, Y. Toba, Y. Ueda. & T. Yamashita
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] Radio mode AGN feedbackが銀河の速度分散と年齢の関係 に与える影響2017

    • Author(s)
      白方光, 岡本崇, 川口俊宏, 石山智明
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] すばる補償光学付き面分光観測による銀河中心部のガスの運動・構造の計測2017

    • Author(s)
      川口 俊宏, 尾崎 忍夫, 菅井 肇, 松林 和也, 服部 尭, 下農 淳司, 美濃和 陽典, 早野 裕, 青木 賢太郎, 満田 和真
    • Organizer
      日本天文学会2017年秋季年会
  • [Presentation] 高ガス降着率活動銀河核からのガス噴出の面分光による研究2017

    • Author(s)
      川口 俊宏
    • Organizer
      第8回アウトフロー研究会
  • [Presentation] 超大光度X線バブル形成の磁気流体シミュレーション2017

    • Author(s)
      朝比奈雄太、大須賀健
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] 一般相対論的輻射スペクトル計算コードの開発:流体シミュレーション結果の観測的可視化に向けて2017

    • Author(s)
      川島 朋尚、大須賀 健
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] 銀河中心における捻れた浮上磁束管の磁 気流体シミュレーション2017

    • Author(s)
      彭 之翰、松元亮治
    • Organizer
      日本流体力学会年会2017
  • [Presentation] MAXI と Swift によるブラックホー ル天体の観測2017

    • Author(s)
      根來 均
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • Invited
  • [Presentation] 太陽プラズマの磁気流体数値計算2017

    • Author(s)
      横山央明
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • Invited
  • [Presentation] 最新のMHD計算に基づく超臨界降着2017

    • Author(s)
      大須賀 健
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • Invited
  • [Presentation] 中性子星への超臨界降着の一般相対論的輻射磁気流体シミュレーション2017

    • Author(s)
      高橋博之、嶺重慎、大須賀健
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • Invited
  • [Presentation] ブラックホール連星の状態遷移と時間変動2017

    • Author(s)
      山田真也
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • Invited
  • [Presentation] 高ガス降着率活動銀河核からのガス噴出の面分光による研究2017

    • Author(s)
      川口 俊宏
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
    • Invited
  • [Presentation] ブラックホール連星の状態遷移に関するMHDシミュレーション2017

    • Author(s)
      中村賢仁
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
  • [Presentation] 宇宙線を考慮した磁気流体シミュレーション2017

    • Author(s)
      工藤祐己、花輪知幸、松元亮治
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
  • [Presentation] MHD Simulations of Twisted Magnetic Flux Tube in Galactic Central Region2017

    • Author(s)
      彭 之翰、松元亮治
    • Organizer
      磁気流体プラズマで探る高エネルギー天体現象研究会
  • [Presentation] BH降着円盤の相対論的輻射流体シミュレーション2017

    • Author(s)
      大須賀 健
    • Organizer
      ポスト「京」時代の天体形成シミュレーション研究会
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.astro.phys.s.chiba-u.ac.jp/agndisk/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi