• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ポーラスコンクリートの透水性能の高精度評価と集中豪雨時の都市防災機能の強靭化

Research Project

Project/Area Number 16H04448
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

畑中 重光  三重大学, 工学研究科, 教授 (00183088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三島 直生  三重大学, 工学研究科, 准教授 (30335145)
原田 守博  名城大学, 理工学部, 教授 (40165030)
坂本 英輔  広島工業大学, 工学部, 准教授 (40583539)
浦山 益郎  三重大学, 工学研究科, 教授 (50121380)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsコンクリート / ポーラスコンクリート / 透水性 / 集中豪雨 / 都市水害
Outline of Annual Research Achievements

(1) 非線形ダルシー則に基づく高精度な透水性評価: POCの流速と動水勾配の関係は、乱流等の影響を受け、明らかに曲線的となり、既往の線形ダルシー則による近似では、動水勾配によって透水係数の値が大きく異なるため、透水挙動の予測時に極めて大きな誤差が発生する恐れがある。一方、非線形ダルシー則による近似では、高精度な近似が可能となる。昨年度は、非線形ダルシー則をPOCに適用し、代表例のPOCについて非線形透水係数の評価式を提示した。今年度は、これを低い動水勾配の条件化でも適用できることを一連の実験よって立証した。
(2) 水平方向透水試験: POC舗装内部の水の挙動を把握するために不可欠な水平方向の透水試験を昨年度に引き続き実施した。本年度は、実験要因を拡大し、より広範囲な実験結果を得た。また既設の大型POC製排水実験槽に各種の断面のPOC版を打設し、実大降雨実験によるPOC内部の水の流れを検証した。また、透水試験装置による実験結果を粒子法によるシミュレーション解析によって検証するため、2次元及び3次元のPOCモデル試験体を作成して水平方向透水試験を実施した。粒子法によるシミュレーションでPOC内部の水の動きをほぼ再現できつつある。
(3) 街区レベルの排水シミュレーション: 街区レベルの計画には、実大実験による評価の前段階として、提案する簡易透水モデルを用いた数値シミュレーションを行うことが望ましい。昨年度の解析によって、POC舗装では普通コンクリート舗装と比べて、街区からの雨水の流出水量のピークを大幅に遅延させ、かつピーク値を若干抑制できることが示された。本年度は、その効果の定量的な予測を行うため、解析ケースを増し、より汎用的な議論を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

MPS法によるシミュレーション解析が軌道に乗りつつある。大型模型水槽も各種のPOCの打設が終了しており、水位の測定準備が終了し、また降雨の安定性を確保できるようになるなど、ほぼ順調な進捗状況といえる。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度であるため、以下の項目を実施する。
1)MPS法によってPOC内部の水の動きをより精度よく再現するための留意点について取りまとめる。2)集中豪雨時のPOC内部の水の流れを予測するための手法を提示する。3)さまざまな条件を有する街区における豪雨の排水パターンについて取りまとめる。
その他、以下の事項も実施する。
4)POCの運搬による品質の変化を調べ、品質保証につなげる。5)POCの品質(空隙率)を非破壊的に知る手法を提示する。6)研究成果を国内外に公表する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] 大型実験に基づくポーラスコンクリート舗装の雨水浸透過程および流出抑制効果の評価2018

    • Author(s)
      原田守博、畑中重光、三島直生、飯尾尚平
    • Journal Title

      土木学会論文集

      Volume: 74(4) Pages: 962-972

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポーラスコンクリートの振動締固めが及ぼす隣接区画および水平方向の空隙率分布への影響に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      藤木諒将、三島直生、畑中重光、中川武志
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39(1) Pages: 1483-1488

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現場施工されたポーラスコンクリートスラブの品質評価に関する実験的研究2017

    • Author(s)
      エルドン オチル、藤木諒将、三島直生、畑中重光
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39(1) Pages: 1489-1494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MPS法を用いたポーラスコンクリートモデル中を流れる水の流動シミュレーション2017

    • Author(s)
      松岡卓、三島直生、畑中重光、関本亮太
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39(1) Pages: 1501-1506

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポーラスコンクリートの非線形透水挙動のモデル化と街区からの排水シミュレーション2017

    • Author(s)
      関本亮太、松岡卓、三島直生、畑中重光
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39(1) Pages: 1507-1512

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建設分野へのジオポリマー技術の適用に関する研究委員会2017

    • Author(s)
      一宮一夫、畑中重光、新大軌、 国枝稔、合田寛基、原田耕司
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39(1) Pages: 39-48

  • [Journal Article] ポーラスコンクリートの骨材飛散抵抗性に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      坂本英輔、砂田栄治、古井博
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 39(1) Pages: 1459-1464

  • [Presentation] ポーラスコンクリートにおける空隙率と超音波伝播速度の関係に関する解析的研究2018

    • Author(s)
      ERIDENGAOQIER、藤木諒将、畑中重光、三島直生
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究発表会
  • [Presentation] 暑中ポーラスコンクリートの各種性状に及ぼす運搬時間の影響に関する基礎的研究2018

    • Author(s)
      藤木諒将、中川武志、畑中重光
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究発表会
  • [Presentation] トラックのタイヤの据切りに対するポーラスコンクリートの耐摩耗・剥奪性に関する実験的研究2018

    • Author(s)
      三島直生、畑中重光、中川武志
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究発表会
  • [Presentation] 流域対策に関する条例の類型化と先進的事例の分析2018

    • Author(s)
      平山進也、浦山益郎
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究発表会
  • [Presentation] 局地的豪雨に対する都市河川の流出応答の実態と河川管理2018

    • Author(s)
      原田守博、桑下大地、鷲見哲也
    • Organizer
      平成29年度土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] 電波流速計による都市河川の洪水観測に基づく水位流量曲線の作成の試み2018

    • Author(s)
      植村陽一朗、打田佳紀、原田守博
    • Organizer
      平成29年度土木学会中部支部研究発表会
  • [Presentation] ポーラスコンクリートの超音波伝播速度測定へのシリコーンシートの適用性に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      E RIDENGAOQIER、三島直生、畑中重光
    • Organizer
      2017年度日本建築学会大会
  • [Presentation] ポーラスコンクリートの振動締固めが及ぼす隣接区画への影響に関する実験的研究2017

    • Author(s)
      藤木諒将、三島直生、畑中重光、中川武志
    • Organizer
      2017年度日本建築学会大会
  • [Presentation] MPS法を用いたポーラスコンクリート内の水の流動挙動に及ぼす粒子間距離の影響に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      松岡卓、三島直生、畑中重光
    • Organizer
      2017年度日本建築学会大会
  • [Presentation] 流域対策に関する条例の制定状況と対策内容に関する研究2017

    • Author(s)
      平山進也、浦山益郎
    • Organizer
      2017年度日本建築学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi