• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

伝統文化継承装置としての花街建築および景観の全国的体系化とマネジメント

Research Project

Project/Area Number 16H04471
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岡崎 篤行  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10281247)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野澤 康  工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 教授 (00251348)
井上 年和  京都美術工芸大学, 工芸学部, 准教授 (00505688)
今村 洋一  椙山女学園大学, 文化情報学部, 准教授 (00568404)
川原 晋  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (10367047)
大場 修  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20137128)
澤村 明  新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (40334643)
岡村 祐  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (60535433)
池ノ上 真一  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60582252)
井上 えり子  京都女子大学, 家政学部, 准教授 (70226736)
松井 大輔  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80709816)
西尾 久美子  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90437450)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords花街 / 伝統文化 / 景観 / マネジメント / 都市形成
Outline of Annual Research Achievements

各事例において、(1)花街の形成・変容過程、(2)花街建築の特性(文化財的価値)、(3)花街建築の残存状況及び景観特性、(4)花街の景観保全・住環境保全に係る計画的課題、(5)花街の維持・継承に係るエリアマネジメントの仕組み、(6)花街のプロモーション・地域活性化の6つの研究課題について、次の項目を実施した。全国: (6)祭礼時における芸妓の出演シーンの形態的・空間的特徴調査。江差:(1)花街空間が失われた地域における花街文化の継承状況調査。東京:(1)向島:大正期から現在までの空間形成過程と現状調査、(6)八王子:地元まちづくり協議会と連携した将来計画の検討。新潟:(1)芸娼妓分離期の花街建築・貸座敷の分布と細街路の変遷の再検討、(2)花街建築の外観特性に関する再検討。京都:(1)花見小路界隈における茶屋街建築と茶屋街の維持経営の過程調査。(1)先斗町における戦後の土地利用の変遷調査。(3)五條楽園に存する歌舞練場およびお茶屋建築の現地調査、歴史調査。(5)祇園における地元まちづくり団体の文化継承に係る活動を調査。京都、福井:(5)伝統技芸基礎教育と技能発揮の機会の連携調査。名古屋、安城、岐阜、桑名:(1)花街空間の変遷に関する史料調査と料亭の現況調査。名古屋、岐阜:(5)芸妓の活動に係る支援体制及び活動の調査。その他:金沢、高山、博多にて基礎調査。この他、成果報告会「継承される花街の都市空間」を東京工業大学にて開催した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 10 results,  Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Characteristics and Development Patterns of the Process of Vocational Education for Chinese and Japanese Performing Arts: A Comparative Analysis2020

    • Author(s)
      Takuya Shimizu & Kumiko Nishio
    • Journal Title

      ICBEIT(INTERNATIONAL CONFERENCE ON BUSINESS, ECONOMICS AND INFORMATION TECHNOLOGY)2020 Conference Paper

      Volume: - Pages: 101-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明治・大正期の旧新潟町における花街の変遷 -料理屋・待合及び貸座敷の集約に着目して-2020

    • Author(s)
      久保有朋, 山岸由侑, 岡崎篤行
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: No.26 Pages: pp.341-346

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aijt.26.341

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 名古屋の木造料亭周辺における景観の現状と規制2019

    • Author(s)
      今村洋一
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: - Pages: 453-454

    • Open Access
  • [Journal Article] 祭礼と花柳界の関係:祭礼時における芸妓の芸能披露のシーンに着目して2019

    • Author(s)
      岡村祐・小向光・手代木茜・須田万貴
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会学術論文

      Volume: 34 Pages: 189-192

  • [Journal Article] (9283)京都花見小路界隈における花街建築の維持と経営2019

    • Author(s)
      芝崎佑奈・大場修
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会学術講演梗概集

      Volume: - Pages: 565-566

    • Open Access
  • [Journal Article] 京都鴨川沿いにおける遊所の発達2019

    • Author(s)
      井上年和
    • Journal Title

      日本建築学会2019年度大会(北陸)学術講演梗概集

      Volume: - Pages: 1051-1052

  • [Journal Article] 新地等の花街文化に関する共同研究~観光による持続可能なまちづくりに向けた支援2019

    • Author(s)
      池ノ上 真・館合 利伽
    • Journal Title

      古くて新しいまち江差”観光振興(江差町版DMO形成)事業 支援業務委託報告書 令和元(2019)年度

      Volume: - Pages: 52-70

  • [Journal Article] 生きた景観の継承システムとしての祭礼と文化2019

    • Author(s)
      松井大輔・阿部由香里
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)都市計画部門研究懇談会資料「生きた景観マネジメントの実践」

      Volume: - Pages: 13-18

    • Open Access
  • [Journal Article] 新潟市古町花街における新道並びに路地の形成-江戸前期から昭和中期の地図を基礎資料としてー2019

    • Author(s)
      久保有朋, 岡崎篤行
    • Journal Title

      都市計画論文集

      Volume: No.54 Pages: pp329-336

    • DOI

      https://doi.org/10.11361/journalcpij.54.329

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 花街街建築の分布に関する昭和初期から現在までの変遷ー東京浅草を対象としてー2019

    • Author(s)
      田中裕利子, 岡崎篤行, 久保有朋
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 都市計画

      Volume: - Pages: pp.455-456

    • Open Access
  • [Journal Article] 新潟県内の中規模都市における花街建築分布の変遷ーその2昭和中期から現在を対象としてー2019

    • Author(s)
      栗原優佳, 岡崎篤行, 久保有朋
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 都市計画

      Volume: - Pages: pp.459-460

    • Open Access
  • [Journal Article] 新潟県内の中規模都市における花街建築分布の変遷ーその1明治から昭和初期を対象としてー2019

    • Author(s)
      久保有朋, 岡崎篤行, 栗原優佳
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 都市計画

      Volume: - Pages: pp.457-458

    • Open Access
  • [Journal Article] 花街の景観を構成する建築物の分布及び外観特性―新潟市古町を対象として―2019

    • Author(s)
      久保有朋, 岡崎篤行, 松井大輔
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: No.763 Pages: pp.1957-1967

    • DOI

      https://doi.org/10.3130/aija.84.1957

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 伝統文化継承措置としての花街空間のマネージメント2019

    • Author(s)
      岡崎篤行, 久保有朋, 栗原優佳, 田中裕利子
    • Journal Title

      2019年度日本建築学会大会(北陸)都市計画部門研究懇談会資料「生きた景観マネジメントの実践」

      Volume: - Pages: pp.85-88

  • [Journal Article] 日本酒と料亭・花街の文化-柳都新潟・古町花街を中心として2019

    • Author(s)
      岡崎篤行
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告

      Volume: vol. 119, no. 125 Pages: pp. 25-26

    • Open Access
  • [Journal Article] 「柳都新潟・古町花街の町並み」2019

    • Author(s)
      岡崎篤行
    • Journal Title

      月刊「地理」

      Volume: 64巻6月号,通巻769号 Pages: pp.45-51

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi