2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of ICT-based disaster prevention system viewing from residents in traditional town with cultural heritage
Project/Area Number |
16H04478
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
三島 伸雄 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60281200)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北川 慶子 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授 (00128977)
林田 行雄 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90125162)
和久屋 寛 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40264147)
有馬 隆文 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 教授 (00232067)
岡崎 泰久 佐賀大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90253583)
木梨 真知子 佐賀大学, 学内共同利用施設等, 研究機関研究員 (90624263) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 歴史的地方都市 / 災害危険箇所 / 危険度マップ / SOMによる危険度分類 / 避難経路探索 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、研究モデルエリアである佐賀県鹿島市において、1)建築物の実態調査、2)要援護者の実態把握、3)災害時危険性の把握を行った。 1)と2)については、浜町振興会の了解を得た上で、地区全体の建物調査と住民の実態調査を行った。また、その結果を用いて、歴史的低平地都市における建物倒壊確率を用いた避難経路シミュレーションを行った。すなわち、建物倒壊による道路閉塞確率を算出し、その確率の高いところや空地の部分(具体的には寺社地な土)を経由する経路の可能性について検討を行った。 3)については、住民意識に基づく災害危険度把握のシステムチェックの段階でデータ入力の方式が項目ごとに揃っていないことが分かった。そこで一部を繰越して、住民が入力する災害危険度把握システムの再構築を行う必要が生じた。その修正のために、iPadで構築していた入力システムの再構築を行うことにした。まず、3~6月にかけてシステムの修正を行った。さらに、研究モデル地である佐賀県鹿島市肥前浜宿の住民に依頼して平成29年7月に住民による現地調査を再度実施した。その結果、共同研究者より指摘を受けていた項目の不揃いを解消したデータ収集を実施することができた。次に、その結果を用いてSOMを用いた危険箇所解析・分類を行うことができた。前回の不揃いだったデータによる解析では分類結果に問題があったが、今回はその問題が解消されて問題なく分類を行うことができた。これにより、SOMによる危険度分類の可能性を示すことができた。本研究成果は、9月に論文を提出して発表することができた。また、iPadを用いて、住民目線による災害危険度マップを試作することができた。 他には、タイ国チェンマイをモデル地に研究を展開することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データ項目に問題があったため、平成28年度に予定していた研究の一部を翌年度に繰り越してシステムの再構築を行い、データ収集を行ってSOMによる危険箇所分類を行った。しかしながら、その修正作業は平成29年度の研究に並行して行うことができたため、全体的には研究計画どおりに研究を遂行することができ、結果的には遅れを解消することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究モデル地である肥前浜宿の住民から、当該地域はかつて海だった低平地に指定避難所である小学校や中学校があり、特に大雨や高潮が生じる危険性を考えると現在の指定避難所に避難したくないという意見があった。そのため、地域の高台にある避難所への収容力を考慮した避難可能性を検討する必要があることが理解できた。今後の研究としては、このような必要性を考慮した避難方法の検討を行うことが期待される。そこで、収容力を考慮しながら高台避難所への避難シミュレーションを行い、避難所指定と避難経路の妥当性について検証することが必要である。また、今回の地域の危険箇所データとその分類結果を用いて、地域の低平地としての危険箇所の推定システムを構築するとともに、高台への避難シミュレーション結果との統合を行い、それらの分析結果をGISによって住民に分かりやすく示すことができるようなシステムを構築することが望まれる。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] Angular Segment Analysis to support the Reinvention of Religious spaces in Chiang Mai`s Historic town2016
Author(s)
Yasuhisa OKAZAKI, Shun KOZAKI, Sho MATSUO, Hiroshi WAKUYA, Nobuo MISHIMA, Yukuo HAYASHIDA, Byung-Won MIN
Organizer
Proceedings of the 11th ISAIA, D-5-1, 1920-1925, Miyagi, Japan, Sept. 20-23, 2016
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-